思想や哲学に興味がある人が「考える」ための意見交換をするコミュニティです。
自分の意見を持ち、それを巡って他人と対話や議論を行いましょう。
相手の話を聞いて、相手が理解できる言葉で伝えられるよう、努めてください。
そして、お互いが知識を深めていきましょう。
【コミュニティの管理方針について】
オープンに発言できるコミュニティにしたいです。しかし、思想系のコミュはとにかく荒れやすいです(管理人と参加者、または参加者同士がもめる例をたくさん見てきました)
問題があると判断したメンバーに対しては、何度か警告をした上で退場をお願いすることがあります。あらかじめごご了承ください。なお、問題の有無を判断するのは管理人です。
管理人の判断をゆだねることに異論がある方は、はじめからこのコミュニティへ参加しないことをお勧めします。参加者の発言や行動の白黒をつけず(つまり、誰が悪いとか良いといった判断)は極力行わず、一方または双方に退場処分することがあります。
私としては「常識」に倣って対応しておるつもりですが、現代において「常識」も相対化されるのが、現代思想の性質でもあります。したがって「常識」という絶対的な基準を設定して話し合うと、必ず揚げ足取り合戦になるため、ここでいう「常識」を論じる気はありません。
※おそらく私が考えるコミュニティ運用の「常識」は、一般に考えられているものより極端なものだと受け取るかたもいるでしょう。不遜な対応はしていないつもりですが、最悪、私の好き嫌いで運用しているとでも思われても、しかたがないことだとも思っています。ご理解とご協力いただければ幸いです。
…上記が、コミュニティの基本的な運用スタンスです。
※これ以降は、その運用スタンスについての詳細説明の一部です。
【推奨されるトピの立て方】
・1トピックス対して1議題を設定するようにしてください。また、わかりやすいタイトルにしてください。
(良い例)
「存在とは何か?」
「虹はなぜ7色なのか?」
「猫はなぜかわいいのか?」
「中世ヨーロッパで起こったルネサンスとは何であったのか?」
「ハイデガーはなぜナチスにはいったのか」
「マルクス主義は科学だ。反論ある人いる?」
【禁止事項】
0.mixi利用規約に反する行為
https:/
※mixi利用規約に反する行為は、コミュニティ全体が削除される恐れがあるため、基本的に禁止いたします。
1.トピを立てに関する制限事項
1−2.特定の事象や概念を扱っていないものは、基本的に認めません(ただし、管理者はコンテンツとして、立てることがあります)
(悪い例)
「今日のBGM」
「1行で考える」
「思いついたことを書くトピ」
「今、何を考えているか?」
「晩御飯のおかずについて」
1−3.自分や著名人ではない他人、またはその人らの思想についてのトピ立ては、コミュの私物化として見なすことがあります。世間一般の人が分かる、または言葉の定義を明らかにすることに努めてください。特定の人しか参加できないような条件のトピは認めないことがあります。
(悪い例)
「たろうの哲学」 (トピ主:たろう)
「○○という参加者の問題発言」
「恋愛哲学(書き込んでいいのは、20代女性のみ)」
「わたしは天邪鬼だと思いますか?」
(ただし、その人の個人的経験から天邪鬼とは何であるか?を問う形式になっており、万人が回答しやすい場合は、OKとするなどの例外はあります。)
2.過度な画像や動画の投稿はお控えください。(効果的に風刺画を用いたり、説明のために写真を貼るのは構いませんが、それら視覚に訴えるコンテンツを貼ることを目的にしていると判断される投稿はお控えください。)
(悪い例)
※自分の食べたものを毎日のようにUPする。
※自分のペットを何度もUPする。
※自作ないしは多作のクソコラ画像UPの連投など。
※事前に「こんなトピをたてていいか?」と尋ねていただける方が確実です。
3.イベントとアンケートの機能は使用しないでください。
考えることや、その考えを発言することと、なんにも関係がない機能なので、イベントとアンケート機能を使用しないで下さい。どうしても使用したいときは、管理人に一報入れてください。
※ご意見、ご感想、ご批判、その他、コミュニティを盛り上げる施策やアイデアがあれば、ティータイムやメッセージ経由でいただければ幸いです。
-----
【検索用】
タレス,ソクラテス,アリストテレス,プラトン,パルメニデス,デカルト,ベーコン,ホッブズ,ルソー,サルトル,マルクス,イエス・キリスト,ムハンマド,フーコー,ドゥールズ,ベルグソン,レヴィナス,ヴィトゲンシュタイン,ガウス