ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ紀行「べらぼう」コミュの【功名が辻】岐阜県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【功名が辻】にまつわる岐阜県の史跡写真館です。

コメント(3)

卜全沢跡(南濃町)

稲葉一鉄・安藤守就と並び「西美濃三人衆」と呼ばれた氏家卜全(直元)は、斎藤家を見限り織田に寝返ったが、第一次長島進攻に敗れ、殿軍として戦う最中に沼地にはまり、身動きが取れなくなって討ち死にした。卜全の首を洗ったのが卜全沢だというが、痕跡は残っていない。
法秀院出生之地(興禅寺)(犬山市)

山内一豊の母法秀院は梶原氏の出身だといわれ、羽黒城跡に築かれた興禅寺に「法秀院出生之地」碑がある。一豊は母の出身地に特別な思い入れがあったのか、小牧・長久手の合戦ではこの城を修築し守将となっているが、前哨戦で焼け落ち、廃城となった。
山内千代生誕地(郡上八幡城跡)(城山公園)(八幡町)

郡上八幡城は1559年、遠藤盛数が築いた。現在の復元天守は江戸期の本丸に築かれたもので、戦国期の本丸は中腹の城山公園にあった。土佐藩主山内一豊の正室となった千代は、遠藤盛数の娘という説がある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ紀行「べらぼう」 更新情報

NHK大河ドラマ紀行「べらぼう」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。