ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筋トレコミュの良かったらお願いします!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は高2で陸上部の短距離に所属してます

顧問の先生が筋トレを一番に重視してて
重さ重視のトレーニングを毎回こなしています!

そして瞬発力や跳躍力はすごくついたのですが

筋肉をつけ過ぎると 逆に重りとなって走りづらくなることはないのですか??


良かったら教えて下さい!!

コメント(4)

オリンピックや世界選手権の陸上競技100m決勝に進出している選手達は皆、筋肉隆々ですよね。

脚だけでなく腕や肩の筋肉も発達してます。

短距離の選手は全身の爆発的な筋力が必要とされるので顧問の先生の方針は間違っていないと思いますよ。

もちろん筋力がすべてではなく、スピードを出せる走りのフォームの技術面の練習も必要ですが。
長距離と違って短距離だと爆発的なパワーが必要なので速筋を鍛えるのは理に叶っていると言えるでしょう。

たしかに筋肉は脂肪より重たいですが、パワーを出せずに走るのと一気に加速出来るのでは大違いだと思われます(私は走るの大嫌いだから単に理論だけですが)

私もボクシングをかじっていた時に肩や腕に筋肉をつけるとパンチが遅くなるから辞めた方がいいと言う人と打ち合いで勝負したいなら筋肉を付けた方が言いと言う人の両方いましたが、私は性格がファイタータイプなので筋肉をつけてパンチの威力の方を取りました。

最後はご自分がどうなりたいかだと思います。

そして全ての競技に言えると思いますが、体幹はしっかり鍛えておく事です。自分の重心は何処にあるのか、重心を何処に持って行くかで動きや疲れ方がまるで違って来ます。

筋トレでいい結果が出るといいですね力こぶ
>>[002]

短距離なら重さは関係ないですよ
みなさんありがとうございましたっ!\(^ー^)/


僕はまだへなちょこなので参考にしてこれからも頑張っていきます!(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筋トレ 更新情報

筋トレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。