ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中おかし〜んならなおせ〜。コミュの国民投票やるなら、まず原子力だべ〜〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[世の中おかしい。] トピックより転載
2007年06月15日
13:45 国民投票やるなら、まず原子力だべ〜〜!2
名もなき詩人
いやよ〜、おらもいろいろとあって、ミクシイ後無沙汰しとると、なんだか筆不精になっての〜。
なんつ〜こと言ってられんべ〜〜。久々にトピックおっ立てっかの〜〜。


というのも、例の国民投票法案とかいうやつよ〜。
いや〜、おらも最初はころっと騙されたべ〜〜。

日本政府もようやく、一般大衆にご意見を伺うまで民主的になったけ〜〜。
殊勝な心がけだの〜〜、感心感心。

とか思ってたんだべ〜。
したども、よくよく話を聞いてみると、あれって、憲法9条改正に限定した話みたいなんだよな〜。
なんだそれ?

これまで、あちこちで、
「住民投票で反対が圧倒多数だった」とか、
「反対署名がこんたに集まった〜」とかいった、
国民が明確に反対の意思を表明しているにもかかわらず、

「国策です。ご理解ください」

とか、さも当たり前チックな態度で無視し続けておいてよ〜、
自分らに都合のいい時だけ、

「皆さんのご意見をお伺いします」

っつったって、誰か納得するもんおるのけ〜〜?

『[岩国住民投票]「民意」を重く受け止めよ
安倍晋三官房長官は「予定通り最終報告を取りまとめる方針に変わりなく、地元自治体を含め国民の理解を得るべく努力したい」と述べた。』
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20060313.html

『玄海原発プルサーマル計画:「県民投票」否決 「これで終わりではない」 /佐賀
2007年2月3日16時0分配信 毎日新聞
「県民は見てるぞ!」。本会議場を引き揚げる県議らに傍聴席からヤジが飛んだ。閉会後、県民投票の会の満岡聡・共同代表が会見。「県の説明が県民の不安を解消できなかったことへの反省が一言もなかったのは残念」と知事の姿勢に不満を表した。 』

『在日米軍再編:原子力空母配備 住民投票条例案「必要なし」−−横須賀市長 /神奈川
2007年2月2日12時1分配信 毎日新聞
意見書は「市長は港湾法にのっとり適切に処理すべきで、住民投票の結果を尊重する本件条例は法の趣旨に反する」と突っぱねている。』

ま〜、おらが知っとるやつを並べてみたども↑、こんただ話は枚挙にイトマがね〜べな〜。


こんただよ〜、「住民の意見はてこでも聞きません!」っつ〜態度の行政がよ〜、なして9条改正だけ、国民意見を聞きたがるんだべ?
聞いた話だと、「戦争しません」っつ〜ところを、「場合によっては戦争します」に変更したいがためだっつ〜ども、本当け〜?

そりゃ〜わかるよ。後ろ盾が軍事産業やら戦争好きのアメリカだったりなんだもんな〜。できる限り、戦争煽って、軍事に税金使ってもらいたいんだべ?
そんために、日本まで攻めてくる意志も力もないのがわかっていながら、
やれ「中国は敵国だ〜」とか、「きむじょんいるは危険だ〜〜」とか言ってるんだべ?


は〜。


ふざけんなって。
都合のいい時ばり、おらだ一般大衆に話し聞きにくるんでね。

そんたに国民投票して〜んなら、おめらの態度一から改めれ。
そんでもって、おっきな問題全て国民投票にしましょ〜っつ〜法案でも作れ。

話はそっからだな。

さしあたり、原子力政策このまま続けるかど〜か、国民投票やれ。



あ〜。これでおらも、自衛隊の「市民監視」ファイルに載っちまったべ〜〜。
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY200706080004.html

コメント(13)

2007年06月15日
13:49
1: masaki
3行まで読んだ。
2007年06月15日
13:56
2: あきぴー@武蔵国
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2007年06月16日
05:38
3: 名もなき詩人 | 削除
冷や汗そ〜いや〜、一番肝心なの、忘れとったべ〜〜。
他でもね〜、イラク戦争よ〜〜。

『(毎日新聞は)このように「慎重派」という回答選択肢を設け,それと「反対派」をあわせて,「非賛成派」と解釈した。その結果は1面で,「自衛隊派遣,反対・慎重派8割,内閣支持率は14ポイント減,42%」という見出しで報じられた。』
http://www.mediacom.keio.ac.jp/publication/pdf2005/kiyou55/ooishi.pdf


しっかしよ〜、↑の調査さら〜っと読んだども、イラク派遣前は圧倒的に派遣に反対する世論が多かったのに、派遣しちまった後は賛成が徐々に上回りだしたんだよな〜〜。驚いたべ〜もうやだ〜(悲しい顔)

なにが驚いたって?

いや〜、一時的にしろ、自衛隊のイラク派遣がイラクのためになったと思った意見が、多数を占めたっつ〜ことよ〜。
そん人方って、今も自衛隊がイラクでアメリカの手伝いしてるっつ〜事実、わかっとるのかの〜〜もうやだ〜(悲しい顔)
こいつですっかり騙されてたりしね↓?

『イラク派遣陸自 全隊員が帰国
年半にわたる陸上自衛隊のイラク派遣の任務を終え、最後まで現地に残っていた部隊の隊員たちが、25日午前、羽田空港に到着しました。これで、派遣されていた全員が無事帰国しました。
帰国したのは、イラクに派遣されていた陸上自衛隊の600人のうち山中敏弘部隊長をはじめとするおよそ280人で、25日午前7時半ごろ、羽田空港に到着しました。空港では自衛隊トップの先崎一統合幕僚長らが出迎え、隊員ひとりひとりと握手をして労をねぎらいました。おととし1月から始まった陸上自衛隊のイラクでの復興支援活動では、5500人の隊員が現地に派遣され、給水や医療指導、それに公共施設の補修などを行いました。そして、先月、イラクからの撤収が決まったのを受けて、2年半にわたるイラクでの活動が終わり、最後まで残っていた部隊もこれで全員が帰国しました。ウインク
NHK 2006年7月25日 11時10分』

こんただ、華々し〜報道の裏側でよ〜、実はいまだに、航空自衛隊は、せっせとアメリカの手伝いしてるんだよな〜ふらふら。それも、おらだの税金で↓。

『イラク居残り 空自の役割は
 イラクから陸上自衛隊は完全撤収した。戦闘による犠牲者は一人も出さず、人道復興支援任務を終えた。一方、継続して派遣され、しかも活動が拡大されるのが、クウェートを拠点に輸送任務を担当する航空自衛隊だ。武装勢力による攻撃が続くバグダッド空港にも飛ぶことになる。同空港も「非戦闘地域」と政府は強弁するが、そこまでして居残る空自の役割とは−涙。東京新聞2006/7/25 」



あなたは、そんただ自衛隊派遣を容認しますかカラオケ

ぴかぴか(新しい)こいつこそ、国民投票で意見を問うべきでね?

そんただ、自衛隊だのイラク戦争だのど〜でもいいから、年金だの福祉だのをなんとかしてほし〜っていい気分(温泉)

こ〜いう人って意外と沢山おるのかの〜〜↑もうやだ〜(悲しい顔)
そ〜いう人って、競馬馬みたぐ、脇とか見れね〜よ〜に操作されてるっていう、自覚がね〜のかもな〜もうやだ〜(悲しい顔)
だってよ〜、ちょこっと考えりゃ〜わかるじゃん涙
年金だの福祉だの医療だのが徐々に徐々に切り詰められてるのは、そんただ、国際貢献でもなんでもね〜戦争にこそ〜〜っと加担して、血税を政府の思う存分に投入してるからだっつ〜ことぐらいよ〜〜涙

そんただことは一切、おらだ一般庶民にゃ〜お伺い立てずに、自衛隊がもっと自由に戦争に加担できるように憲法改正することだけ、国民投票するっていい気分(温泉)

ぷっくっくな顔アタマ来ね?
ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔ぜんぜん来ね?

めでたいの〜〜いい気分(温泉)



やば〜〜。共謀罪なんか決まったら、真っ先に引っ張られるべ〜〜あせあせ(飛び散る汗)
2007年06月16日
05:56
4: 大澄朋@バルサミコ酢
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>0
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
2007年06月16日
06:03
5: あつすい
トピ主さんは軍事についてより詳しく調べるべきでしょうね。

日本の防衛産業で兵器一本で食べてるところはほとんど無いばかりか大体民需だけでも生きていける企業ばかりで防衛部門はかつかつでやっております。むしろ撤退したいのでは。
2007年06月16日
12:04
6: 名もなき詩人 | 削除
5: あつすいさんへ
>トピ主さんは軍事についてより詳しく調べるべきでしょうね。

ぴかぴか(新しい)いよ〜〜、これはこれは、はじめまし〜〜。
まったくだべ〜。おらも軍事に関しちゃ、そんたに詳しくね〜からよ〜、いろいろ教えてくんろ〜〜。


>日本の防衛産業で兵器一本で食べてるところはほとんど無いばかりか大体民需だけでも生きていける企業ばかり

ぴかぴか(新しい)ふ〜〜ん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9C%80%E7%94%A3%E6%A5%AD#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.BC.81.E6.A5.AD

ぴかぴか(新しい)たしかに、どの企業も、軍事産業オンリーで食ってるところはね〜みて〜だな〜。


>防衛部門はかつかつでやっております。

ぴかぴか(新しい)したら、こんだけの軍事費はいったい何に使われとんのけ〜〜バッド(下向き矢印)
国名 軍事費予算  兵力 軍隊 国家予算
日本 5兆円=450億ドル  23.5万人 志願 80兆円=7200億ドル
http://asahisakura.hp.infoseek.co.jp/sekainogungiryoku.htm

ぴかぴか(新しい)国家予算の約6%が使われてるよな〜。軍事飛行機はなかなかの商売っつ〜気がするども?
これで、はれて「自衛隊は日本の軍隊ですビール」っつ〜ことになったらよ〜、予算がぽ〜〜んドル袋とついたるするんでね?


>むしろ撤退したいのでは。

ぴかぴか(新しい)ほ〜、したら、なして撤退しね〜の?
こないだの陸軍引き上げた時がいい潮時だったでね〜け?
2007年06月16日
12:16
7: masaki
ウザーイヨー  ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
2007年06月16日
12:26
8: 錦野 放浪おじ
自衛隊関連は、談合してる民間やアメリカ様に高く値踏みされたのを渋々買ったりしてるからでは?
だから日本の防衛費が高い
2007年06月16日
14:40
9: LIGHTNING SPARK
陸軍f^_^; 陸軍(O_O)
わーい(^O^)
確かに陸軍だけど
ハッキリいうねー


陸上自衛隊
普通なら外に出しちゃいかんよな
名前がイレギュラーだし



陸軍だよねでも
イラクいっちゃってるからさ
自衛隊ていうと内地だけ守る専門部隊みたい北の国境警備隊みたいに
2007年06月16日
14:40
10: GANK
国民投票やるほど原子力に反対してる国民はいないと思いますが・・・・・・
税金の無駄遣いなのでは?

2007年06月16日
15:00
11: なつ@離乳食開始
ま た お ま え か
2007年06月16日
21:07
12: Gun
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2007年07月11日
07:43
13: 名もなき詩人 | 削除
在日米軍再編:原子力空母配備 住民投票条例案「必要なし」−−横須賀市長 /神奈川

2007年2月2日12時1分配信 毎日新聞

 ◇市長が意見書で主張
 市民団体が横須賀市に米海軍横須賀基地への原子力空母配備の是非を問う住民投票条例の制定を直接請求している問題で、蒲谷亮一市長が5日の市議会本会議に条例案と一緒に提出する意見書の内容が1日、明らかになった。「外交処理は国の役割で、地方公共団体が関与することはできない」と主張し、条例案を「必要ない」としている。
 請求代表者の呉東正彦弁護士らは、配備に不可欠な横須賀港内のしゅんせつ工事を国にさせないため、条例案に「市長は、しゅんせつ工事にかかる港湾法協議など原子力空母の配備計画に関する事務の執行に当たり、住民投票の過半数の意志を尊重する」という規定を盛り込んだ。住民投票結果で市長を縛り、配備を阻止したい考えだ。
 しかし、意見書は「市長は港湾法にのっとり適切に処理すべきで、住民投票の結果を尊重する本件条例は法の趣旨に反する」と突っぱねている。
2007年07月11日
07:46
14: 名もなき詩人 | 削除
玄海原発プルサーマル計画:住民投票、署名収集人がカギ /佐賀

 ◇市民団体から条例制定の動き、知事「動き見守る」
 九州電力玄海原子力発電所3号機(玄海町)のプルサーマル計画の是非を問う住民投票条例制定に向けた動きが、県内の市民団体から起き始めたことを受け、古川康知事は31日、毎日新聞の取材に対し「今の段階では署名集めの動きを見守るしかない。(住民投票は)市町村レベルで行われるものだと思っていたが」と事態を把握しきれていない様子だった。【上田泰嗣、朴鐘珠】
 住民投票の実施までにはいくつかのハードルがある。最終的に古川知事に提出する署名簿には有権者の50分の1、約1万4000人の署名が必要で、署名集めの中心となる市民団体が「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう県民の会」だ。
 地方自治法の定めでは、首長への直接請求に使用する署名を集められるのは、あらかじめ選挙管理委員会に届け出された「署名収集人」のみ。同会は現在、1人でも多くの署名収集人を集めようと協力を呼びかけている状況だ。署名収集期間は2カ月以内で、同会が予定通り9月下旬に開始すれば、11月下旬に署名簿が県選管に提出される。
 プルサーマル問題を巡っては、今年3月に古川知事が玄海原発での計画を事前了解(同意)する前後に、別の市民団体が3週間で県民約1万5000人の署名を集めた実績がある。しかし、署名活動に携わったメンバーは、今回の直接請求に関する署名簿が、県選管によって一人ずつ名前を確認された後、縦覧(一般公開)される点を懸念。「署名したことが他人に知られると不都合な人は大勢いるはず。県や九電に知り合いがいれば当然署名をためらうから、事前了解のころほど勢いよく集められないかも」という。
 縦覧後、古川知事は同会の直接請求を県議会にかけ、条例案が可決されれば住民投票が実施される。
 県原子力安全対策室の近藤正俊室長は「情報収集を進めたい」とし、九州電力は「今後とも必要性や安全性についてご理解いただけるよう広報活動を行っていきたい」とコメント。いずれも当面は静観する構えを示した。
2007年07月11日
07:47
15: 名もなき詩人 | 削除
2: 名もなき詩人 | 削除
玄海原発プルサーマル計画:県民投票発言 知事「反発」の意思否定 /佐賀

 ◇県議会、「一般論」と釈明
 古川康知事は19日、毎日新聞の10日付佐賀県版で、市民団体が提出を目指す「プルサーマル県民投票条例案」に関して報じた記事で掲載された、県民投票に反発するコメントについて「一般論として述べた」と釈明した。県議会9月定例会で宮崎泰茂議員(市民リベラルの会)の一般質問に答えた。
 この記事では、取材に対し「県民投票の判断が間違っていたら誰が責任を取るのか。県民全員が専門的なことまで勉強して判断するのが現実的か。計画実施に同意した県が責任を持ち続けるべきだ」と答えたコメントを掲載した。
 この日の答弁で知事は、「(県民投票の)直接請求そのものについては、現段階では法的な手続きに着手されていないので今後の動きを注視したいと話した」と述べた。その上で、記者とのやり取りの中で「現代の政治は間接民主制で、住民投票は例外的。複雑な現代社会で住民がすべてのことを判断するのは事実上難しいため、選ばれた代表者が責任をもって判断する仕組みになっている」と述べたと主張した。【上田泰嗣】
 ◇「重要課題は民意確認を」 市民団体が知事に抗議文
 九州電力玄海原発3号機で予定されているプルサーマル計画の是非を問う県民投票の実施を目指す市民団体「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」は19日、古川康知事が毎日新聞の取材で県民投票に否定的な発言をしたことに対し抗議文を提出した。
 抗議文では、知事が「県民投票の判断が間違っていたら誰が責任を取るのか。実施に同意した県が責任を持ち続けるべきだ」と述べたことについて反論。「県政も人間が担うものであり、民意と乖離(かいり)することがあるので、県民の生活と生命にとって重要な課題については、民意を確認して慎重に判断する必要がある」としている。
 文書を受け取った原子力安全対策室は「知事に文書を届ける」と返答したが、文書への回答には明言しなかった。【上田泰嗣】

2006年9月20日朝刊
(毎日新聞) - 9月20日18時0分更新
2007年07月11日
07:48
16: 名もなき詩人 | 削除
玄海原発プルサーマル計画:賛否の県民投票、直接請求の必要署名数超える /佐賀

 ◇1カ月間で1万4000筆に
 九電玄海原発プルサーマル計画の賛否を問う県民投票実施に向け、署名活動中の市民団体「プルサーマル・大事な事は住民投票で決めよう佐賀県民の会」は31日、署名活動を始めてから約1カ月間で、県民投票条例制定の直接請求に必要な署名数1万4000筆を超えたと発表した。
 請求には県内有権者の50分の1以上の署名が必要。県民の会は10月3日から署名活動を始め、約1カ月の中間集計(同30日現在)は1万4014筆。市町別で1000筆を超えるのは、佐賀市3865▽唐津市3809▽鹿島市1206▽神埼市1050筆。
 署名期間はあと1カ月あり、県庁で記者会見した県民の会の清流裕子事務局長は「要件の署名数を超え、ひと安心。県議会が県民投票が必要だと判断するためにはもっとたくさんの署名が必要。これから積み上げたい」と語った。【姜弘修】

2006年11月1日朝刊
(毎日新聞) - 11月1日18時0分更新
2007年07月11日
07:49
17: 名もなき詩人 | 削除
玄海原発プルサーマル計画:県民投票 知事、請求理由に反論 /佐賀

 ◇実施への言及避ける
 県議会本会議は6日、一般質問が行われ、古川康知事は、九州電力玄海原発3号機で予定されているプルサーマル計画をめぐる県民投票について「署名の審査が残っており、現時点では考えを述べるのは控える」と、言及を避けた。牛嶋博明議員(県民ネットワーク)の質問に答えた。
 古川知事は、県民投票を求める行動には理解を示しながらも「請求理由で『県が民意を聞いていない』というのは違う。討論会も開き、地元も了解し、県議会とも協議した上での判断だった」と反論した。
 県民投票を求める署名収集活動は今月3日に2カ月間の署名活動期間を終了。実施した市民団体によると、条例制定請求に必要な県内有権者の50分の1(約1万4000人)を1万人以上超える約2万5000人が署名したという。
 今後は、選管による審査などが行われた上で県に提出され、知事が意見を付して県議会に条例案を提出することになる。【上田泰嗣】

12月7日朝刊
(毎日新聞) - 2006年12月7日13時2分更新
2007年07月11日
07:49
18: 名もなき詩人 | 削除
佐賀・玄海原発プルサーマル 5万3000人の署名提出 住民投票条例制定を

12月14日10時7分配信 西日本新聞

 九州電力玄海原発3号機(佐賀県玄海町)のプルサーマル計画について、賛否を問う「県民投票条例」の制定を目指す市民団体が13日、計5万3191人の署名簿を県内全市町の選管に一斉提出した。今後、各選管の審査を受けるが、請求に必要な署名数(有権者の50分の1、約1万4000人)を上回ったのは確実とみられ、来年1月にも古川康知事に直接請求したいとしている。

 市民団体は「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」。会によると、署名数が最も多かったのは、玄海町に隣接する唐津市で、1万6161人(有権者の約15%)。県民の会の藤雅仁共同代表は「知事の決断、県議会の温かい支援を求めたい」と話した。

 古川知事は「署名簿の審査など今後の手続きを見守っていきたい」とのコメントを出した。計画について、古川知事は3月に了解、県議会も推進決議を可決している。

=2006/12/14付 西日本新聞朝刊=
2007年07月11日
07:50
19: 名もなき詩人 | 削除
玄海原発プルサーマル計画:住民投票求め5万3191筆 必要署名数の約4倍 /佐賀

12月14日16時1分配信 毎日新聞

 ◇直接請求、必要署名数の約4倍−−県民の会「民意の受け入れを」
 九電玄海原発プルサーマル計画の是非を問う県民投票条例の制定を求める署名が13日、県内全自治体の選挙管理委員会に提出された。署名運動の母体「プルサーマル・大事な事は住民投票で決めよう佐賀県民の会」の集計によると、署名数は計5万3191筆で、条例制定の直接請求に必要な署名数(有権者の50分の1)に当たる約1万4000筆の約4倍に達した。
2007年07月11日
07:51
20: 名もなき詩人 | 削除
見聞考:プルサーマル計画県民投票 試される民主主義、県議会の動向に注目 /佐賀

2007年1月14日13時1分配信 毎日新聞

 玄海原子力発電所(玄海町)プルサーマル計画の是非を問う県民投票実施に向けた動きは、昨年10月の署名活動開始から3カ月を経て、いよいよ県民投票条例制定を本請求する段階まで歩みを進めた。同3月の県の性急な計画同意に異議を唱える有権者約5万人の思いを、古川康知事と県議会はどう受け止めるのか。国内外の住民投票の制度と歴史に精通するジャーナリストの今井一さん(52)に、今後の展望を予測してもらった。【朴鐘珠】
2007年07月11日
07:52
21: 名もなき詩人 | 削除
佐賀知事「住民投票不要」 玄海プルサーマル計画 意見付け条例提案へ

1月25日17時7分配信 西日本新聞

 九州電力玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町)のプルサーマル計画について賛否を問う「県民投票条例」の制定問題で、古川康知事が「条例を制定する必要性は見いだせない」とする意見を条例案に付けて、30日開会の臨時県議会に提案することが25日分かった。条例制定は市民団体が直接請求しており、条例案には知事の意見を付けなければならない。
2007年07月11日
07:53
22: 名もなき詩人 | 削除
県民投票条例案を否決 プルサーマルで佐賀県議会
東京新聞(2007年02月02日 18時14分)

 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)のプルサーマル計画の賛否を問う県民投票の実施を求め、市民団体「プルサーマル・大事なことは住民投票で決めよう佐賀県民の会」が行った条例制定の直接請求で、佐賀県の臨時県議会は2日、条例案を賛成少数で否決した。

 同会は地方自治法に基づき有権者の50分の1(約1万4000人)を超える約4万9000人分の有効署名を集め、古川康知事に請求した。

 知事は「県民投票の必要はない」とする意見を付け、1月30日からの県議会で審議。2月1日の文教厚生常任委員会で条例案は否決された。

(共同)
2007年07月11日
10:22
23: Gun
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2007年08月04日
15:21
24: 名もなき詩人 | 削除

24: 名もなき詩人ぴかぴか(新しい)
当トピックをご愛読の皆様へ

原子力推進側が雇用するアルバイトによる妨害コメントで、たびたびご迷惑をおかけしております。
つきましては、今後、当トピックにコメントする際には、ご自分のネームをコメントの最初に明記していただけると、議論の把握がしやすくなると思います。
ご面倒ですが、姑息な手段に訴え、言論の自由を封鎖しようとする輩に屈することなく、私たち国民の権利を守るために、ご協力をお願いいたします。
2007年08月04日
15:30
25: 名もなき詩人 | 削除
25: 名もなき詩人ぴかぴか(新しい)

8: 錦野 放浪おじさんへ
>自衛隊関連は、談合してる民間やアメリカ様に高く値踏みされたのを渋々買ったりしてるからでは?
だから日本の防衛費が高い

なんでもよ〜、もんのすげ〜大金出して買った、ミサイル迎撃システムとかいうやつ、実戦じゃ〜、まるっきり役にたたね〜〜っつ〜話だよな〜。

『湾岸戦争の時、米政府が高い命中率を示すために発表したパトリオット使用時のビデオ映像を分析し「このビデオを見る限り、一発も当たっていない」という結論を発表して注目されたのは、MIT(マサチューセッツ工科大学)のセオドア・ポストル教授(元国防総省顧問)だったが、同教授は今年3月、改良型のパトリオットについても「使い物にならない」とする分析結果を発表した。教授によると、ブッシュ政権は使い物にならないパトリオット迎撃システムを「十分使える」とウソを言い、これを全米に配備して今後の防衛システムの中核に据えようとしている。このままだと、本当にどこからか核ミサイルが飛んできたときに、実は何の備えもないということになりかねず、非常に危険だ、とポストル教授は警告している。』
http://tanakanews.com/0905korea.htm

っつ〜か、憲法9条をむりくり改正しよ〜っつ〜裏には、もっと日本が武器買って戦争参加できるよ〜にしたいっつ〜、アメリカの意向が色濃く反映されてるよ〜な気がするんだどもよ〜。

2007年08月04日
16:01
26: 名もなき詩人 | 削除
26: 名もなき詩人ぴかぴか(新しい)

10: GANKさんへ
>国民投票やるほど原子力に反対してる国民はいないと思いますが・・・・・・
税金の無駄遣いなのでは?

そ〜け?
こないだの中越沖地震、地元住民の原発に対する不安はもんのすげ〜〜みたいだど〜〜。

『「原発に不安」80%超 共同通信アンケート
 新潟県中越沖地震で大きな被害を受けた柏崎市と刈羽村の避難所で暮らす被災者のうち81・9%が、火災が発生するなどした東京電力柏崎刈羽原発の安全性について不安を感じていることが、150人を対象に共同通信が実施したアンケートで22日分かった。』
http://topics.kyodo.co.jp/feature51/archives/2007/07/post_67.html


っつ〜か、自民党の大敗で、当分憲法改正なんか言ってらんね〜のかの〜〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中おかし〜んならなおせ〜。 更新情報

世の中おかし〜んならなおせ〜。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング