ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧ひだまりコミュの奥穂西穂縦走(2007/8/24-25)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲルとリバーの2人で、「一般縦走路としては」日本最難関コースと名高い北アルプスの奥穂〜西穂縦走に行ってきた。このコースにチャレンジする日がくるとは感慨もひとしお。

1日目:上高地(6:20発)→横尾→穂高岳山荘(16:00着)
翌日の縦走に備え、とにかく体力セーブのためゆっくり歩く。上高地・横尾区間の平坦地も、中高年に抜かれても、とにかくゆっくり。それでも涸沢上部は岩場で急なため体力を使うが翌日に疲れは残さないことに成功。個人的にはここを疲れを残さないで行けるかどうかが、この山行の最大のポイントのように思う。
あと、靴紐が最初から切れてしまい、予備を忘れ、山小屋に売ってなく、かなり不安だったが、横尾山荘のご主人が持っていたものをタダで譲ってもらった。大感謝!みなさん靴紐の予備は忘れずに。

2日目:穂高岳山荘(5:20発)→奥穂高岳(6:00)→馬の背(6:20)→ジャンダルム(7:00)→天狗のコル(8:30)→間ノ岳(10:00)→西穂高岳(11:00)→独標(12:00)→西穂山荘(12:50・昼食)→上高地(15:30)
奥穂からジャンに向かうとドンドン道が細くなり、馬の背からいよいよ核心部。ここから先は西穂まで高度感あふれ、ハシゴは一切なく、通常のコースなら鎖があるところになかったりと最低限しか付けれらていない。浮石多数。ただ馬の背以降は、高度感と緊張感に慣れてくる(マヒする?)せいか、結構順調に進めた。先行者がいてコースどりが楽だったこともあるが…。
ほぼ全域が危険地帯だったので、どこがどう危険だったかあまり覚えていない。自分としては
?天狗のコルから天狗の頭へのほぼ垂直の登り。最初はオーバーハング気味。普通はハシゴだろうがここでは鎖。ここで私は股(尻?)をつった。
?間ノ岳〜西穂の谷側に傾いている一枚岩トラバース。鎖なし。滑ったら一巻の終わり。
が特に緊張した。

ある意味心地よい緊張感の縦走も、アップダウンが激しく体力的にもきつく余裕がなくなってきたところで西穂到着。達成感大だ。順調にこれたことからその日のうちに下山。下山後しばらくは2人とも激しい筋肉痛に悩まされることになったのは言うまでもない。

最難コースを達成して、ある意味寂しい気持ちもあるが、これを超えるコースとなると槍ヶ岳の北鎌尾根や、剱岳の北方稜線など一般コースではなくなってしまう。次はいよいよクライミングか?

コメント(1)

  ↑涸沢上部    ↑ジャンダルム  ↑ジャンから槍

追記
というか「レポートをそろそろ書こうと思っていたら、リバーにアップされていたので、おれの感想」

1日目:翌日への体力温存のため、歩幅を狭くして、とにかくゆっくり歩くことに集中した。しかし、涸沢がはてしなく長く感じた。穂高岳山荘は、金曜だったおかげで、思っていたよりもすいていた。布団もひとり一枚以上あったし。

2日目:ナイフエッジになっていてホールドしにくい馬の背がもっとも怖かった。しかも道がわかりずらい。前に人がいたのでかなり助かった。そのあとは、楽しい岩登りが多かったが、超えても超えてもでてくる尾根(&難所)に、少し嫌になった。でも、リバーのいうとおり、高さには慣れた。
宿泊予定だった西穂山荘についたのが、昼過ぎだったので、
そのまま下山したが、結構つらかったのがここからの下山コース。どうせ時間があるのだから、西穂のロープウエイで降りて、奥飛騨温泉でゆっくり1泊するのが正解だったかも。
おかげで全治1週間というかつてない筋肉痛になることに…。俺だけかと思ったら、リバーもなっているので、今回は、やはり肉体的に過酷なコースだったようだ。アドレナリンがずっとでっぱなしだったのかもね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧ひだまり 更新情報

旧ひだまりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング