ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暖炉生活コミュの薪の値段

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、手始めにフランスでの薪のお値段。
1M×1M(木は50CMに切ってある)を1ステールと呼びます。
地域によりますが30-35ユーロ。日本円で約4500円〜(1ユーロ=150円換算)ほど。
薪業者さんが配達に来てくれます、が業者によって綺麗に積み直ししてくれたり、くれなかったり。
うちのでは2種類の木が混ざってました。(ちゃんと名前聞いておきます。)
で、田舎だからでしょうか請求書はコッチから出してくれるように頼まないと 請求がこない・・・彼らは夜遅くまで働いてるはずなのに。どうやってこの現代で生活できてるんだろうか??
各家庭の事情によって 薪は屋根無しのところに置いてあったりと色々ですが、基本的には最低限の雨よけシートで事足りるようです。
販売に適した薪自体は伐採後約2-5年 薪業者さんのところで乾燥させてあるはず。この乾燥が足りないと暖炉の中で煙ばっかし出て燃えてくれません!

日本ではおいくらぐらいなんでしょうね?

コメント(2)

え〜〜、入ったばかりのおかだです。
群馬県在住で、薪は赤城山の北、沼田市の燃料屋さんから
買ってました。2トンで6〜7万だったでしょうか?
全部、薪小屋(といっても屋根があるだけのオープンガレージ)に積み上げていってくれました。
しかし、ここ3年ほどは、いつもお願いしてる植木屋さんが
切り落とした木を「無料で!」くれます。
廃棄物処理法のおかげかもしれませんが、助かります。
ウチで、刃渡り(?)60センチのチェーンソーを買い
休みの日に10日分くらいを目安に50〜60センチ長さに
カットしてます。
でも、乾き方が少し足りないので、結構煙がでて、ストーブの
ガラス扉はすすけて中が見えません(苦笑)
薪を買ったのは1回だけです。 パレットで買いましたが一把¥300以上だったと記憶しています。 楽天サイト「ニッチ・リッチ・キャッチ」なるサイトに「薪の共同購入&オークション開催中!」があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暖炉生活 更新情報

暖炉生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング