ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C型肝炎コミュのイライラが止まらない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インターフェロンが終了して、1年半が経過しました。
ウイルスは消えたままですが、肝機能の数値が悪いままで、
脂肪肝から肝硬変になるよ、と医者に注意されています。

ネット調べたら、肝機能悪化は「慢性疲労」と「情緒不安定」につながると書いてありましたが、治療後2年目のここにきて、また激しく情緒が不安定になってきて、仕事や家庭に影響が出てきています。

治療前と性格ごと変わってしまったり、イライラが止まらなくて困っている人は自分だけでしょうか。
もし、他にもいらっしゃるなら、どのように対処したはるのかなぁと思って、トピたてました。
よろしくお願いいたします。

コメント(22)

お気持ちはよく分かります。私も昨年3月に開始してかなり情緒不安定になりました。周りにはなかなか理解してもらえなかったのが辛かったですね。

対処方法ははっきり言って私の場合は無かったですね、別トピにも書きましたが前向きにゆっくり進むしかないと思いますよ。
イライラ募るとアロマとかで解消してましたわーい(嬉しい顔)
治療終わって3ヶ月経ちました。

安定剤は飲み続けてます。
コスモザックリさん、ありがとうございます!
ほんまに理解はしてもらえませんね。周囲には。
これ、治りますかねってゆうか、元の自分に戻れるのでしょうか。
先行き不安ですが、前向きに進んでいきます。
ありがとうございました。
芽亜理さん、ありがとうございます!
アロマですか。自分にとって未開拓分野ですが、ちょっと勉強してみます!
ありがとうございました。
アイスバーグ☆さん、ありがとうございます!
安定剤、なくなっちゃったんですよねー泣き顔
通院が2カ月に1回になってから、薬がなくなったとき的に少々きついです。
次回の診察の時にまたもらいます。
ありがとうございます。
はじめまして。
カウセリングを兼ねて、精神内科を受診してみてはどうですか?
主人も治療中から「うつ」症状が、多少出ていたので通院しています。
治療が終わって2年になりますが、現在もお世話になっていますよ…
やはり薬は突然切るのは危険なので、徐々に軽いものになっています。

音楽も良いですよ、フィーリングBGMとしてお部屋で流すと良いです。
いろんなCD出ています。
ひろし&ねこさん、ありがとうございます!
治療中に数回、精神内科にも通わされていたのですが、
なんか抵抗があって。
でも、もうそんなこともいっていられない状況なので、
次回の診察の時に相談しようと思っています。

音楽いいですよね。
通勤中の車内ですきなCDを思いっきり聞いています。
子どもの保育園から職場までのほんのわずかな時間ですが…。
お疲れ様です湯のみイライラに効くのはスイートオレンジ とかアロマテラピーや、アロマの本読んで研究中ですふらふら私は痛み等でイライラするので持ち歩いてますわーい(嬉しい顔)現物じゃなくてハンカチにエッセンシャルオイル五滴位ぴかぴか(新しい)自律神経に優しい音楽という音楽療法というCDと合わせて聞いてますし効いてますわーい(嬉しい顔)
芽亜理さん、ありがとうございます!
この前、無印良品の店で、手軽にアロマできるセットみたいなのを発見しました。
たしかに柑橘系とかは超いい感じでした!
気のせいかも知れませんが、特に夏場は水分を早めに多く摂るのも大事かなと思ってます、私の経験上、副作用の一つに体温調整能力が低下してるので水分不足になるとイライラが出るような気がしますが…。
コスモザックリさん、ありがとうございます!
自分も水分気をつけています。
青汁も奥さんに飲まされています。
もうひとつ夜中に布団きないでクーラーかけて寝るのでいつも怒られています。
体温調整能力の低下もあるんですか・・。
心当たりはあるかもです。
大変ですね。
私は昨年の12月で終了して半年以上経ちます姫ママです

未だ貧血気味になると体が妙にイライラして脚がムズムズします

先生に聞いたら
鉄分は採取しない方がいいけど
ビタミンB12と葉酸を一緒に摂取するといいよと言われ普通の薬局で買ったサプリ飲んでます
最近体の調子がいいような気がしまするんるん
★姫ママ★さん、ありがとうございます!

貧血とも関係あるのかもしれないということですね。
今週末病院の日なので、自分も相談してみます!
母もやめていますが、上がり下がりが激しくとても、嫌みばかり言ってくるし、
もう性格ゆがんでる事ばかり言ってきます。
物には、あたるしもー大変です。

お互いに距離をおいたほうがよさそうです。

DANCING HIROさん、ありがとうございます!
わたしもきのう奥さんに全く同じことを言われました。

ひとまずは家庭内でも距離をおくしかなさそうです。
難しいですね。物にあたったり犬にあたったりと、見ていて嫌になります。


とりあえず距離をおきます。何かいい方法あれば教えてください
母がC型肝炎だと知ったのは1年ほど前になります。


イライラするらしく欝のような症状を発症しています。
それと更年期障害とも重なりイライラは倍増しているようです。


私は息子として何もしてやることが出来ません。


それどころか自分も鬱病、適応障害にかかってしまい毎日が辛いです。

何か良いアドバイスがあったらお願いします。


メッセでも構いません。


どうかお願いします。
私は、先日経過観察で肝臓外来に行った際に、主治医にイライラと鬱の辛さを訴えて、インターフェロン中も処方されていた鬱の薬ルボックスを再度処方してもらいました。そして頓服安定剤のデパスも出してもらいました。
ルボックスはそんなにすぐに効き始める薬ではないのに、なかなかいい感じです。
> 出羽の花・命さん

離れたら優しくなるし、わけがわからない。素直になったらいいのに。人生かわいく生きなきゃね。僕もイロイロと口にしないけど感謝してるよ。産んでくれてありがとう。父母大好きだよ。情けない息子でごめんね
>DANCING HIROさん
わたしも、ついつい息子たちに当たってしまいます。
奥さんに当たることは、いろいろと恐ろしくてできないので・・・。
ついつい弱者にあたってしまうんですね。自分でもいやになります。

そして、本当は息子たちが大好きなのに大声出したりして泣かせてしまい、自己嫌悪におちいって、ガックリきて、ひどいときは死にたくなります。

でも、3年生の長男も3歳の次男も、なぜか懲りずにしばらくしたら「パパ〜」って寄ってきます。
ますますつらい気持ちにもなるけど、これで救われている面が大きいのも事実です。
そして、1日もはやくこんな状態(病気)からよくなりたい!って強く思います。

うまくいえないけど、こんな感じです。
もうじき治療後6ヶ月になるので現在は薬を飲んでいませんが、いろいろと調べているうちに漢方薬でよさそうな物を見つけました。

もともと耳がちょっと聞こえにくかったのですが、肝炎になってから耳管開放症(歌手の中島美嘉がかかったのと一緒の病気です)になったのでそれに効く漢方薬があるということで探していたら加味帰脾湯(カミキヒトウ)という漢方薬が有りました。

http://www.wakansen.com/prod/item07.htm
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200016.html

2000円までで買えるのでそんなに高くはないと思います。
ドラッグストアに売ってます。

胃腸を丈夫にし、貧血症状を改善します。また、不安や緊張、イライラ感をしずめ、寝つきをよくします。体が弱く繊細で、貧血気味、さらに微熱や熱感をともなうときに向きます。

イライラだけの漢方もあるようなので主治医と相談して試してみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C型肝炎 更新情報

C型肝炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング