ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C型肝炎コミュのマヴィレットによる治療について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年ぶりのトピ立てです。
2回のINFで再燃後、10年近く経ち、医師からマヴィレットによる治療を進められています。
情報はネットや医師の話から得られはするのですが、副作用などに関する実際の体験をお聞きしたいのです。マヴィレットで治療が完了なさった方、治療中の方の実体験をお聞かせいただければ幸いと思い、トピを立てました。どんなことでもいいですのでよろしくお願いします。

コメント(75)

はじめまして マブィレット治療中です
今、5週目になります 二週目の時に、採血したのですが
肝臓の数値は正常に戻りました。
仕事がらお酒を飲む機会が多く二週間我慢した結果です。 ですが、次の採血日まで35日間空いてしまって、数値が正常なのでたまに、お酒を飲んでしまってます
マブィレット治療中にお酒は飲んだらだめでしょうか?
>>[36]

あと3週間がんばってください。完治なさることをお祈りしています。

お酒に関しては、あくまでも治療にかかわることですから、担当医に相談するのが原則です。でも「飲んでも構わない」と書いてある資料は見当たりませんし、肝臓の治療中には飲まないほうが治療のためにはいいのはお分かりになっていらっしゃるのですよね。

自分が飲みたいという気なら、我慢なさったほうがよろしいかと。ま、常識的ですが。しかし「酒を飲むのも仕事のうち」とか「仕事を進めるためには酒が断れない」などということなら、そんなバカな風習は、はやく絶滅してほしいものです。できることなら勇気をもって「治療中ですので」と断ってはいかが?

私は13日に最後の結果の判定が出て、ケンシュツセズがでれば完治ということになります。医師は完治を疑っていないようで、のんびりしています。こちらははやく結果を知りたいのですが1か月遅れています。ま、完治であればいいわけですが。
本日、担当医より「寛解宣言」をいただきました!!!

これほど楽に短期間でウィルスを殲滅することができたなんて信じられません。10年前のペグーインターフェロンによる治療は悪夢のようです。医学の進歩に感謝しています。

一昔前は難治であったC型肝炎は治る病気になった、というのは本当のように思えます。

たくさんの方がマヴィレットでウィルスをやっつけてください!


無罪放免、ウィルスフリーの体になれました!
>>[38] おめでとうございます
私も後2週間程度なので禁酒で頑張ります
くさぼうぼうさん

おめでとうございます!

本当に おめでとうございます。
>>[40]

ありがとうございます。
必ずウィルスはいなくなりますから、あと少し頑張ってください。
2週目ですが、毎日倦怠感や微熱ありますよ。。
>>[44]

それは大変ですね。副作用というのはやはりそれぞれの人の体調や体質にもよるのですかね。あまりつらいようなら担当医に相談したほうがいいですね。マヴィレットとは違う原因があるのかもしれませんから。あと6週間頑張ってください。うまくいくことを祈ってます!
>>[45]
相談してみますね。
口の渇きとかも気になります。
正直、副作用なのか体調なのか自分でもよくわからないんですよね。
これまでここまでは感じなかったから副作用なのかと。
マヴィレットを始めて、6日目。吐き気、頭痛、倦怠感がキツイなぁ。ここでの感想を読んでいて、舐めてました。まだまだ始まったばかり。耐えられるか、不安です。
初めまして。
当方、マヴィレット治療を10/9より開始しました。
一週間経過しましたが、特に副作用もなく拍子抜けの状態です。
こちらでは、副作用のレスもあったのでビクビクしていたので、体質や体調が影響するんですね。
今度の11/5(4week目)に検査から、結果が楽しみです。
>>[48]

うらやましい限りです。こっちは、毎日副作用で寝たり起きたりの日々です。まだ1週間しか経っていないのに残りの期間ちょっと無理かも。今朝も激しい頭痛と吐き気でフラフラです。つらい。
>>[49]

大変なご様子で、心配ですね。次回の診察を待たずにすぐにでも医師と相談した方がいいのでは?一般的には副作用はかなり軽減された新薬なので、薬に不適な要因があるのかも。取り越し苦労だったら申し訳ないですが、ぜひ診察を受けてください。なんとか8週間頑張れることをお祈りします。
>>[50]

ご心配いただいて本当にありがとうございます。

私が受診している国立病院は、あまり融通が利かず予約の変更が結構面倒なので、飛び石連休もありちょっと難しそうです。それに飲み始めの受診の際に「副作用が強く出たら、相談したい」と先生に行ったら、「その時は続けるか止めるかのどちらかしかない。」と冷たく言われているので、症状を軽くしながら続けると言う相談は難しいかなと思ってます。その病院では、マヴィレット治療を数十人やって、全身の発疹等で途中断念が3人だそうです。僕が4人目になるのかなぁ?

夕方になると、薬の効きが弱まるのか、副作用の症状は軽くなるですけど、食事後薬を飲んでからの夜中から翌日午前中が恐怖です。
でも、こんな高い薬を助成金で補助してもらえるのは、もうないと思うので、頑張れるだけ頑張ります。
>>[51]

そうですか、融通が利かないのは困りますね。それに冷たい対応というのも、患者にとってはつらいものです。私は医者ではないのでこれ以上申し上げられませんが、とにかくあまりにつらかったら診てもらった方がいいのではないかと思いました。田舎の日赤病院でやってもらいましたが、担当医者は肝臓専門医で、融通つけてくれました。田舎だからかなぁ?
>>[51]

そういえば、私は1日1回朝食後に3錠だったような…。
日中は気が紛れてよかったのかも。
>>[54]

色々とご心配をいただいて、苦しんでいる僕には心に沁みます。ありがとうございます。

私は昨年まで、愛知県にある田舎の病院にかかってましたが、確かに受付の係員や看護師さんなど親切ではありましたね。今年都会へ引っ越してきて、国立病院に紹介状を持って移ってきたんですが、予約しても、 60分待ち90分待ちが当たり前です。困ったもんです。

くさぼうぼうさんは、朝食後だったんですか。私は朝寝坊が怖かったので、夕食後にしました。朝食後がよかったのかなあ。始める前は、副作用を舐めていたので、あまり気にしてなかったです。
いずれにしても、副作用がこれから少しずつでも軽くなって飲み続けていけるように祈っています。
>>[49]
副作用にご苦労なさっているようですので、くさぼうぼうさんがおっしゃるように一度は担当医にご相談されてみては如何でしょうか?
せっかく治療に入っている事から、止めてしまうのを躊躇してしまう気持ちも分からなくもないです。
最終的にはご自身の判断に委ねるしかないのですが・・・。(陰ながら見守ってます)
>>[56]

ありがとうございます。皆さんに心配をかけて心苦しいです。来週水曜日に2週目終了の定期診察があるので、そこまで頑張って、先生に相談してみようと思います。ただ、8週で終了できる上、マヴィレットがダメで他の薬でと言うことになると、また副作用のリスクやもっと長い治療期間や公費助成の問題などもあり、なんとか苦しくても頑張れないか、道を相談したいと思います。

マヴィレットを始めて、 ようやく4週間終了、折り返し地点です。副作用も少しずつではありますが、穏やかになってきました。病院の先生は、相変わらず頼りにならない反応ですが、血液検査による肝機能の数値がかなり改善してきているので、中断せず我慢して頑張ってます。あと4週間、早く12月にならないかなあ。
>>[59]

それは良かったですね!完治されますよう祈ってますよexclamation ×2
>>[60]

ありがとうございます。

くさぼうぼうさんは、ちょうど去年の今頃マヴィレットに挑戦されたんでしたよね。先輩に続いて完遂できたらと思います。副作用に負けないようがんばります。
当方も、マヴィレット治療を始めて11/4で4week(1stステージ)終了し、先日11/5に検査したところ肝機能数値(GPT,GOT,γ-GTP等)が全体的に下がってきており、改善しているようです。
本日11/6より4week(2ndステージ)が始まり、治療再開しました。
次回の検査(ウィルス量チェック)が楽しみです。

ただ治療とは別に、気になることも有りました。
1stステージの4week分のマヴィレット(3錠×28日分)を処方して貰っていたつもりが、27日分しかなかった事です。
11/1に気づいて薬局に電話した所、11/2には不足分(3錠×1日分)を届けてもらえたので事なきをえました。
今回は、箱(3錠×14日分)ロットで2箱(未開封)を処方してもらえたのですが、中身(数量)を確認したのは言うまでもないです。(前回は、箱入りではなく袋にバラで入っていた事と薬剤師を信用して数えなかったのは敗因ですが)
担当医にも、今回の件は話したのですが、最終的に薬の処方も人手で行うことから、間違いはやむなしのような(薬剤師を保護するような)会話から、ちょっと残念な気分になりました。
マヴィレットは高価な薬(二万円/錠)なのに、こんな単純ミスをされるのも困ったものです。
8週間、56シート、168個の薬を飲み終えました。医者から少数派と言われたキツイ副作用発現も何とか乗り越え最終日を迎えました。すでに4週目終了時点の血液検査でウィルスは検出されてなかったので、その後4週間飲み続けているからまず大丈夫というのが医者の言葉。
ただ、今行ってる病院は1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後の3時点でウィルスが検出されないと寛解宣言はできないらしいので、祝杯は半年後かなぁ。
まぁいずれにしても、飲み切ったなあ!と言う達成感でいっぱいです。
>>[63]

祝ウィルス検出せずexclamation ×2
お疲れ様でした。この薬、よく効きますから大丈夫ですよexclamation
6ヵ月後の寛解宣言が待ち遠しいですね!exclamation ×2
>>[64]

ありがとうございます。🤗
過ぎてしまえばあっという間の2ヶ月でした。
ちょっと苦しかったですけど、本当にやって良かったと今は思ってます。指でOK指でOK
6ヶ月後の寛解宣言楽しみです。
当方も去年12月に8weekの治療が完了していましたが、11/5に行った血液検査でウィルス未検出との話を本日1/14の定期検査で確認しました。
次回の5/19に再検査(6ヵ月後)があり、そこでウィルス未検出であれば寛解との話です。
→ただし、今だから話しますがマヴィレット治療中に飲酒(付き合い)してしまった事から、ちょっとドキドキしてました。

今後、同じ病気で悩まれている方々にとって、少しでも早くお勧めしたい治療と思いました。
→近年の医学の進歩には感謝します。
マヴィビレットで寛解宣言を頂いてから1年目。検査でウィルス検出せず、エコーをによる画像診断でも異常なし。過去二回の再燃経験したので心配でしたが。これでもういいだろう、と思ったのですが医師はまだまだ定期検査は続けるとのこと。ま、年に一度くらいなら健康診断だと思えばいいか。皆さん、治療はうまくいきましたか。
>>[67]

連絡が遅くなりました。
当方もコロナウィルスの真っただ中、5/19に再検査(6ヵ月後)をして、ウィルス未検出から寛解という話でした。
ただし、医者からは次回検査(1年目)として血液・エコーを最終判断としたいような話もあり、この治療による再燃には注意が必要な感じですね。(多分、この後は年次で定期健診になるのかと)

前回のエコーで指摘されたのは、肝臓に肝嚢胞(かんのうほう)と腎臓に腎嚢胞(じんのうほう)と呼ばれる水たまりと、胆嚢ポリープ(3.0mm)の指摘がありビビりましたが、今のところは問題ないけどなおさら定期検査は受けてね言われてます。(特に気にしているのは胆嚢ポリープのようでしたが)

あと、医者からはウィルスの影響による肝機能障害は確率は減ったとはいえ、食生活(コレステロール値が高いものですから)によってはと釘を刺されていますwww
>>[68] 、

おめでとうございます!
うれしいご報告、ありがとうございます。

20人位のある愛好会に所属してますが、c型肝炎をカミングアウトしたら、なんと他に二人いてびっくり。みなめでたく完治してます。いい薬ができましたね!
>>[67]

いろいろありがとうございました。
去年の6月に6.2 logIU/mlあったHCV値がマヴィレットもう飲み終わった11月初め以降12月、1月、3月、6月各検査でいずれも「検出せず」となり、無事に病院の先生からお祝いを言われました。
ASTが19、ALTが10、γ−GTPが15と見たことのない低い数字です。M2BPGIが1.05(1+)というのがまだ気になるところではありますが。。
自分の場合、思いのほか副作用が出たため、楽だったと言うことではありませんが、それでも終わってみると、そしてこの数字を見るとやって良かったなと思います。
年上のいとこが昔インターフェロン治療を2回、ほぼ2年以上にわたってしんどい思いをしながら行ったことを思い出して、臆病なボクはほったらかしててむしろ良かったんだなー。
いずれにせよこれから半年に1度の検査体制に移行です。
>>[70]

寛解おめでとうございます\(^o^)/exclamation
少し大変そうなご様子でしたが、がんばって良かったですね!
((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ
>>[73]

???

お元気にお過ごしですか?
>>[74]

お久しぶりです。
あれから2年以上が過ぎて、久しぶりにここを
覗いてみました。

お元気だったでしょうか?
現在も定期的な血液検査で、良好な数字が続いて
おり、苦しみながら一生懸命薬を飲んでいた
あの頃が懐かしく思います♪
その節はお世話になりました♪♪( ´▽`)

また時々覗いてみるかも知れません。
これからもご自愛頂いて、どうぞお元気で
お過ごし下さい♪

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C型肝炎 更新情報

C型肝炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング