ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジョギングチーム Running Smileコミュの駅伝三昧〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
駅伝見てますかー?
昨日の柏原の激走は凄まじく、瀬古も驚嘆してましたね。
彼の強さは佐藤悠基や竹澤健介よりもスゴイ感じがします。
ロンドンでは、マラソンでなくても何かの代表になる可能性高いでしょうねえ。

今年のニューイヤー駅伝は、7区間中3区間が前年に箱根で活躍した新人ランナーが区間賞で、最近の箱根のレベルの高さを証明しているなあと感心しました。

一方で昨年高校駅伝で活躍した一年生も東海の村澤を含め数多く活躍しましたね。
でも高校で区間賞を取れていた埼玉栄の後藤田などは惨敗しているので、エリート街道を走るランナーたちは本当にキビシイなーと思いました。
村澤はエースの集う華の2区で日本人トップなので、これから箱根のスターとして輝き続けるのでしょうね。

しっかし、ほとんどの選手がキロ2分台で走る世界ですからねえ。考えられない世界ですねえ。

さてさて、いよいよ今日は復路。
東洋逃げきるか?
復路に速い選手を残している早稲田や駒沢は6分差以上離されて7位と8位。東洋も遅くないので、追いつけるかどうか微妙なトコですねえ。
明治も松本を温存しているので、まだ絡んでくるでしょう。
楽しみですなあ。

今年もニューイヤー駅伝と箱根は録画してます。
見逃した人で観たい人がいらっしゃれば、
画像は荒いんですが、DVD一枚に入るので、10日に持参しますよー。

コメント(13)

Dadomoです。

最近、またモチベーションが下がっていて、全然、走っていないのですが、昨夜の柏原くんを見て、猛烈に興奮しました。去年も鮮烈な印象を受けたのを覚えています。あの走りは何なんでしょう?夜も眠れなっかたです。

あの上りの23.4キロを平均キロ3分18秒で走り抜く、パワー、精神力。。今年も信じられませんでした。トップと差4分30秒も縮めた上に、そこから貯金を4分近く作っての自分の去年の記録を破る区間新記録。。

本当に熱くなりました。今日も楽しみです。
みなさんどうやって日本のテレビを見ているのですか?インターネットですか?以前どこかで聞いたインターネット上のテレビ番組を私も試したのですが、マックだったため見ることが出来なかったような記憶があります。もちろんうちにはケーブルで日本のチャンネルもありません。

マサルさん、駅伝DVD、10日によろしくお願いします。めちゃめちゃ観たいです。
往路はライブで観られましたが、復路は・・・
私もsatoさん同様、皆様、何で観てるんでしょうか??
KeyHole??ですか?
masaruさんDVDに焼くって、DLしてるんですか??
面白かったっすねー。

それにしても山下りのスピードはハンパないですなあ。2分30秒台!
カメラがフォローだと、もう自分が走ってるみたいな感覚になって、足が痛くなりそうでした(笑)
カーブも急だから、転びそうだなあと思っていた矢先に中央のランナーがものすごい勢いで転んだので、恐ろしくなりました。あの後すぐにまた走れちゃうトコがまたスゴイ。
痛みを感じないくらいにテンションがイッちゃってるんでしょうねえ。

> みなさんどうやって日本のテレビを見ているのですか?

KeyHoleは無料で良いのですが、構造上コマ落ちするので、お笑いとか見るのには問題ないんだけど、ランニングフォームを見るのにはちょっと向かないので、1ヶ月$20のサービスを1月だけ利用してます。
DLはGetASFStreamというフリーソフトを利用してます。

有料サービスは複数あり、昨年はより高解像度のサービスを利用したのですが、送信量が多いため、箱根駅伝のような人気番組は混雑でブツブツ切れてしまったので、今年は画質の荒いサービスを利用したところ、一度も止まらずに全10区間快適に観戦できました。
でも画質が荒いので、悶絶の表情が良く見えないが弱点です。(笑)

http://nippontv.studiolegend.tv/

↓動画DLのフリーソフト ‘GetASFStream’。非常に強力で、オススメです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

Satoさん10日にDVDお持ちしますね。
あ、SatoさんMacですね。
ムービーのフォーマットはasfなんで、Mac用のasfのプレーヤーをダウンロードする必要がありますね。QTでは多分再生できないです。DRMも掛かっているようなので、DRMサポートのプレーヤーも見れません〜。
masaruさん
そ〜いうのを利用されてるんですね・・・
KeyHoleは無料だけど、昨日の駅伝なんて止まりまくりで、観てて疲れちゃいました。
やはり、お金を出さないとちゃんとしたのは見られないのですね。
masaruさんの言っていることがほとんど理解できない世界でーす。なんだかまたマックの弱点をつかれたような感じです。これもマックの運命ですね。
> ほとんど理解できない世界でーす

あ、スンマセン。
asfは(Advanced Systems Format)の略でマイクロソフトの動画ファイルの一種です。
マイクロソフトなので、Windows向けの形式ですが、Mac用のフリーの再生ソフトも複数あると思います。
↓これとか
http://download.cnet.com/MPlayer/3000-7970_4-10199667.html?tag=mncol
Macの動画ソフトであるQuickTimeはasfに対応していません。
マイクロソフトがプラグインを配布してますが、たぶんDRM対応でしょうから再生できない可能性が高いです。

DRMは(Digital Rights Management)の略で、著作権を守るための仕組みです。
新しいWindowsMediaPlayerなどは対応しているので、ひっかかるとムービーが再生されません。
僕が録画した駅伝は対象になっているので、DRMをサポートしていない無料の再生ソフトをダウンロードして観ているというわけです。
上記リンクのソフトは詳細にDRM対応であるかどうかの記述がないのでわかりませんが、対応してなければ問題なく再生できると思われます。
Dadomoです。

私はいつもKeyHoleで〜す。
画質が悪く時々、ブチっと切れますが、慣れとは恐ろしいもので、見ているうちにだんだん慣れてきて、今回も柏原くんの顔もはっきり見えてきました。(笑)

今回、柏原くんが最後のトップを抜く瞬間にブチッはちょっとショックでしたが、、それ以外はコマ落ちはしますが、意外とスムーズでしたよ、
masaruさん、わざわざ解説ありがとうございます。いまだにアナログ人間なのでどうもピンときていませんが、なるほど、なんとなくわかりました。

マックにも対応しているので私も今後keyholeを試してみます。
KeyHoleって、テレビが観れるのも嬉しいですが、ラジオが聞けるのが素晴らしいですよね〜。
ライブで日本のラジオが聞けるのは、多分これしかないんじゃないでしょうか?
J-waveとかamの深夜ラジオとか聞くと、懐かしい〜って感じです。
Dadomoです。

そっかラジオも聞けたんですね。今度聞いてみようっと。。
学生の頃はよく聞いたなあ。懸賞もよく送って、何回も当たったのを思い出しましたよ。
何よりもリクエストしたハガキが読まれたときは感動したのを覚えています。
あの頃は松田聖子ばっかりリクエストしていました。ははは。

> 松田聖子ばっかり

ははは、時代がピッタリなんで、僕にはとても自然に聞こえますよ(笑)
中学の頃、てるてるワイドとか、たけしのオールナイトニッポンとか、鶴光とか、良く聞いてたなあ…。(遠い目)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジョギングチーム Running Smile 更新情報

ジョギングチーム Running Smileのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング