ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リバウンドしない!コミュの3日で3kg痩せられる!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
痩せるとはなんぞ?
体重が落ちればそんでええの?

よく「3日で3kg痩せられる」という広告を見かけることがありますもうやだ〜(悲しい顔)
これは余分な脂肪が落ちたのでしょうか?

脂肪は1kg約7000kcalですから3日間何も食べなかったとしても、1日の消費?は2000kcal程度なのに脂肪は落ちる訳がおまへん。
では何で落ちるんえんぴつ
それは肝臓や筋肉のグリコーゲン(糖質、グルコースが集まってできた貯蔵のための糖)がなくなるからです。
筋肉や肝臓にあるグリコーゲンは約2000kcalです。重さで言うと500g程度。ところがグリコーゲンには水分が必要になり、500gのグリコーゲンには3kg程度の水が必要になるため食事制限などで体重が落ちたと考えたら辻褄が合うと思います。なので水分を取ればすぐに戻ってしまいます。(水分がなければ肌も…  みなまで言わんでもわかりまんな?)

エステや怪しいトレーニングジムは炭水化物(糖質)を抜くような指導をして(過剰な摂取をしている場合は食事制限は良いと思います。)いかにも脂肪が落ちたかのように言いますが、体重が落ちても太りやすい体質つくりを勧めているように思います。体の水分が十分でなければパフォーマンスも落ちるためしんどいっすあせあせ(飛び散る汗)
やはり運動をして筋肉を大きくしてエンジンを大きくすることにより基礎代謝をあげることが望ましいと考えます走る人
筋トレをすることにより成長ホルモンを分泌し肌に艶を与え、脂肪を分解させるのが健康的に思えます。

エステなどでマッサージすることによりお腹まわりが痩せたように思えても脂肪は流動的に動くので細くなったように感じるだけです。
体脂肪の計測もタイミングにより落ちたように見せかけるのは商売ですな
ブタ

コメント(12)

それでは やはり 筋トレするしかないのですね…

ちなみに ウォーキングはやっぱりあんまり筋トレには関係ないのかなぁ〜( ̄▽ ̄;)

教えてやってくださいませ〜
「3日で3キロ減」は、ほとんどが水分でしょうね。絶食系のダイエットに多いですが、3日を過ぎると反動で食べ過ぎてリバウンド、というのがオチでしょう。

ただ絶対出来ないわけではないとも思います。食事の中から炭水化物・肉類・油脂・砂糖を除けば、3日はムリでも一週間で3キロぐらいはいけます。リバウンドしたくなければ、その食事を続けていけばいいです。
(結果的にベジタリアンまたはフルータリアンになります、私のように。ちなみに健康状態に問題はなく、肌も調子いいです)

筋トレして基礎代謝をあげるのもよいとは思いますが、それよりも間食を無くす方が早いと考えてます。

経験上、基礎代謝を500kcal上げるにはかなりハードにトレーニングして、しかも数ヶ月かかりますが、間食の菓子パン1個または板チョコ一枚程度をやめれば摂取カロリー500kcal減はすぐ出来ますから。

また、有酸素運動で脂肪を燃焼させるといいますが、一生懸命トレッドミル(自転車こぎ)を一時間やっても消費カロリーは300kcal程度ですから、食事を減らすほうが簡単かつコストがかからないと思います。

身体をデザインするために筋トレは不可欠だとは思いますが、痩せる=無駄な脂肪を落とすための絶対条件ではないと思ってます。

急いでやせる必要ってあるんでしょうか?

20キロやせるのに1年かかりました。1ヵ月で2キロも減らしてないです。

ウォーキングは無理がなくていいと思いますよ。

筋トレもその人に合ったものでいいと。

要らないものを落として必要なものをつける、脂肪も0だと困るけど全身びっしりは困る、筋肉もボデイビルダ−を目指さない限りはほどほどで充分だし。

ゆっくり痩せて1年後に「痩せた?」って聞かれるくらいがちょうどいいと思いますよ。
のりぴぃさん
ウォーキングでも良いと思います。
5分間行うと約20kcal消費します。これを毎日行うと一年間で約7000kcalになります。これは体脂肪でいうと1kgになります走る人

僕は一歩一歩意識する(お尻などの筋肉)ことで1時間のウォーキングで翌日で筋肉痛を出せます。
これは筋肉に効かせることで体が適応しようとして短期間で引き締めることができます。
今話題の加圧トレーニングも短時間でできますが、お金が結構かかります。余裕がないかたはスロートレーニングなどがお勧めです。成長ホルモンも出てアンチエイジングにつながります。





たいへーさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私歩く時は最低50分間歩いてますわーい(嬉しい顔)
ただ 今年のあまりの猛暑からこちら なかなか毎日続いてません(--;)

ただ歩ける時は たとえば 今日なら 朝と夕方二回歩きましたわーい(嬉しい顔)
琵琶湖のそばという良い環境のおかげで 歩くときはとてもリフレッシュさせてもらってます。
私も歩き方にいろいろ工夫してみたら ひどい筋肉痛になり 休んだこともありました(^-^;

今日 こうして 教えていただいたこと 体のあちこちに信号として 出しながら また 歩き続けたいと思いますわーい(嬉しい顔)

また いろいろ教えてくださいねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ティモシーさん
無駄な脂肪は落とした方がいいのでは?循環器系などの病気に繋がります。
過剰なダイエットはお勧めしないですが…

食事制限はもちろんいいですねわーい(嬉しい顔)チョコレートなどのお菓子は言うまでもないですねw
ただクライアントのなかでは食事制限するくらいなら運動した方がマシと言う方もいます。
食事の量を変えたくない方には多価不飽和脂肪酸など有効だと思います。

500gのことですか?
まず基礎代謝を500kcal増やすなんてほぼ不可能です。
ただ基礎代謝を少しでも増やすことで年間の基礎代謝量は相当upします。
あと背中などの筋肉(その他、速筋繊維)を使うことによりucp3が増え脂質がかなり使われます。
姿勢により見た目も変わりますし、姿勢維持筋(遅筋繊維)を使うことでより脂質を使われます。

ここで言う筋トレはジムに行かなくても家でできる運動でも可能です。いわゆる「ながら運動」。
例えば スクワット ペットボトルを利用したスロートレーニング、テレビを見「ながら」、歯を磨き「ながら」などのエクササイズなどなど。
よってお金がかからないです。

1.筋トレをすることで肌も若返りますのでアンチエイジング。
2.ウォーキングやスクワットをすることで骨密度の維持、脂質代謝の改善、筋力up




ヒロリンさん
理想的な痩せ方ですねexclamation ×2
凄い努力だと思います。一年間継続できる人はすばらしいですね。
ウォーキングは私にもいい感じでしたよ〜。
一日最低2キロ、普段の生活で自転車を封印しただけで、10日くらいで1キロ減ってました。 よくないと分かっていても、食べ物が美味しい季節なのでついおやつを食べていたので、増えてると思っていたくらいなのに・・。
肝心なのは、「お腹とお尻をひきしめながら」歩くことでしょうか??
食事は野菜多め、炭水化物は半分、ほかは普通に食べてます。
あと2キロ、ここから頑張りますよ〜。
特に、「便秘しない」に気をつけて。
織部さん
そうですね!下腹部を閉めて骨盤底筋を閉めることにより自身でコルセットを作るような感じでいいのではないのでしょうかわーい(嬉しい顔)
腰痛予防にもなるのでいいですよ手(チョキ)
まずは仰向けで膝を曲げて複式呼吸で練習してみてはいかがでしょうか?

あとはウォーキング前にはスクワットをお勧めします。これにはたくさんの意味があります。体軸をつくる、股間節筋を意識させる(膝で歩くのではなく股間節で歩く意識)、筋出力upさせて有酸素性運動の効果をあげる,そして継続することにより筋力upすることでリバウンドを防ぐなど。
とにかく継続できることからやってあげてくださいね

ウマ
たいへーさん

クライアントがみえるということはプロの方ですか?

私も無駄な脂肪は落としたほうがいいと思います。というか、ダイエット=脂肪を落とす、と考えています。

私はジム通いは20年以上続けてます。かなりハードに筋トレに励んでいた時期もありました。しかし、現在はエアロビクスやヨガはやっているものの、筋肉量増加のためのトレーニングは全くやってません。私なりの試行錯誤の結果です。

筋トレ+持久運動で痩せようとしていたときは、体重57キロ・体脂肪率16%をどうしても下回ることが出来ませんでしたが、食事内容を見直したところ、体重53キロ以下・体脂肪率10%以下になりました。その経験から、筋肉量を増やすより食事内容を変えたほうが体脂肪を減らすのには効果があると考えています。
(一時期より筋肉量は落ち、基礎代謝で約150kcal減りましたが、リバウンドはありません。「筋肉が落ちて痩せにくい身体にリバウンド」とよく言いますが、実際には食事内容の問題のほうが大きいと思ってます)

筋肉量=基礎代謝を増やして脂肪を燃焼させる、という考え方もアリだと思います。ただ、それで痩せるには継続して行なうためのかなり強い意志が必要だと思います。まあ、運動が習慣になってしまった人にはなんでもないことですが(私もそうでした)、痩せなくて困っている人の多くは、毎日少しずつ運動したり、週三回程度ジムに通うことがとてつもない苦行のように感じられる人がほとんどだと思います。

また、筋トレが習慣になっても、基礎代謝を100kcal増やすだけでもかなり負荷をかけ、しかも継続しないといけません。(私があえて500kcalと記したのは、たいへーさんが筋トレを強調されていたので、ボディビルダー並みの筋トレをされていて、同年齢の一般人と比較して+500kcalの基礎代謝をもしかしたらお持ちかもしれないかも、と思ったことと、食べ物のカロリーとの比較のしやすさからです。)

ですから、「やっぱり筋肉増やさなきゃダメだよ!」としてしまうと、「そんなの私にはムリ・・・」と感じてしまう方が多いのではないか?と思い、その論調に一言申し上げたかったわけです。

ちなみに、脂肪はエネルギーとして燃焼されるだけでなく、細胞や細胞間物質、消化液等の材料としても使われます。日々新陳代謝は行なわれているので、外から入ってくる材料が減れば(=脂肪の摂取を減らせば)、手持ちの分を消費していくわけで、運動消費だけが健康的に脂肪を減らす手立てでは無いと思います。もちろん、血行を良くして新陳代謝を高めるために適度な運動をするほうがよいのは言うまでもないですが。
たいへーさん> 歩く前にスクワットですか。とってもいい情報をありがとうございました。 明日から歩きに行く前にやってみます!
子供がいるので、骨盤のバランスは崩しがちなのです。

骨盤に腰痛ベルトをぐいっと締めて、フラフープ運動するといいと聞きました。
(指圧の先生から)
これもやったほうがいいかな〜と思います。
ティモシーさん
エアロでも筋肉に効かせることができるために今の体が保ててるだけです。
私は1時間のウォーキングだけでも筋肉痛だせますから。

抜粋↓
「脂肪はエネルギーとして燃焼されるだけでなく、細胞や細胞間物質、消化液等の材料としても使われます。日々新陳代謝は行なわれているので、外から入ってくる材料が減れば(=脂肪の摂取を減らせば)、手持ちの分を消費していくわけで、運動消費だけが健康的に脂肪を減らす手立てでは無いと思います。」

↑百も承知です。

今の世の中厚生省も運動を一番に推奨しています。食事療法は2番になってます。これは入れ替わりました。なぜなら現代人の生活様式によるから運動の話をしただけです。

ティモシーさんの話は例外にあたると思います。ティモシーさんが運動を全くしていなければ良い例になったのでは?
1.20年以上もトレーニング経験。
2.体脂肪10%をきるということはティモシーさんがしっかりトレーニングしているから余程食事制限が良く効くのです。代謝経路が一般の方と違い活発です。
3.レジスタンストレーニングでなくても単純に消費カロリーの問題。

食事制限がいいとか運動療法とか論議するのはナンセンスです。実際どちらもいいのですから。細かいことを言うと女性は食事療法が効果的で男性は運動療法が効果的です。これはホルモンや筋線維に差があるからです。
特に心因的にアンチエイジングを求める女性には欠かせないです。


リバウンドとはなんぞ?
有酸素性運動は異化作用です。オフの高橋尚子選手を見てもわかりますよね?
レジスタンストレーニングは同化作用です。野口みずき選手はどんなトレーニングをしているのでしょう?
インスリンやグルカゴンで考えてみては?

このコミュニティの「リバウンドしない」ですよね?
一般の方はもちろんアスリートにもかなり差が出てますから。

ではでは手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リバウンドしない! 更新情報

リバウンドしない!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング