ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しい入管コミュの在留資格認定証明書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。

私は中国人の夫がいて、今子供と3人で中国に住んでいます。
将来は日本に住むつもりですが、中国人である夫を日本に呼ぶには、夫が長期滞在ビザを取るために在留資格認定書が必要になります。
その在留資格認定証明書を取得するには、
1.保証人になる配偶者の所得証明書
2.在職証明書
3.納税証明書
などが必要になると聞きましたが、

保証人になる私が海外から帰国してすぐは収入がないため、申請しても、取得するのは不可能に近いですか?
父親が結婚に反対してるため、保証人を父親に頼むこともできません。
私が、先に日本に帰って安定した仕事を見つけて、申請するしか方法はありませんか?

経験された方、アドバイスをいただけると幸いです。



コメント(4)

在留資格認定証明書に関しては、国によって待遇がちがうようなので、
中国で管轄の日本大使館もしくは領事館に問い合わせて聞いてみるのが
一番確実だと思います。

私の主人はアメリカ人ですが、在留資格認定証明書の発行なしで
現地の領事館で「配偶者ビザ」の申請をして翌日に1年有効のビザがもらえました。

日本で入管に相談したときも「国や地域によって申請に必要な書類などが
異なるので、管轄の大使館や領事館に直接聞いてみてください」という答えを頂きました。

何かいい情報が得られるといいですね!
TOMO*daytona*さん、yukaponさんアドバイス、
ありがとうございます。
直接、中国の日本大使館に訪ねてみます。
ヒロミさん、はじめまして
私は日本語学校で事務をしているものです。
ビザの種類は違いますが、学生の相談や、私の先輩(女性)も旦那様のビザのことでいろいろと相談していたことがあるので、自分がわかることをお伝えしたいと思います。

今中国に居る方を日本に呼び寄せるためのビザならば、TOMO*daytona*さんがおっしゃったとおり、まず日本の入国管理局で『在留資格認定証明書』を取得しなければなりません。
ですから中国の日本大使館ではなく、日本の入国管理局に相談した方がいいと思います。
が、ヒロミさんも現在中国にいらっしゃるのでしたらどなたかに手続きを頼まなければなりませんね。
代理申請が出来るのは本邦に居住する本人の親族、弁護士や行政書士でになります。
お父様が反対されているとなると、弁護士や行政書士を頼むことが出来ますが、それなりの費用が掛かりますよね・・・(−。−;
申請については入管のホームページを見ると申請書やその他必要な書類についてなど、詳しく書いてあります。
それにインフォメーションセンターがあるので、中国からでも電話で問い合わせすることも出来ます。(ただ、とーーーってもつながりにくいですけどね・・・たらーっ(汗)

入国管理局(TOP)→http://www.immi-moj.go.jp/
在留資格認定証明書交付申請→http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-1.html
ここから『必要書類・部数』の『1  在留資格「日本人の配偶者等」(例:日本人の方の夫又は妻・実子・特別養子)の場合』をクリックすると次の画面で『1  外国人(申請人)の方が日本人の配偶者(夫又は妻)である場合』があります。
その後はヒロミさんの状況にあったものを選べば必要書類が書いてあります。
ちなみに・・・
日本人が無職の場合というのもあります。
→http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/ZAIRYU_NINTEI/zairyu_nintei1_03.html

ご参考になれば幸いです。
ご家族で日本に来られるといいですねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しい入管 更新情報

楽しい入管のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。