ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音声学コミュの大至急教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



こんばんは。私は今女子大で言語学を勉強している者です。実は2年次ゼミでの最終レポートの制作に今取り組んでおります。そこで質問させていただきたくスレを立てました。


イングランドの流刑植民地であったオーストラリアには当時、多くのCockneyやScottish、Irishなどが流刑されたと聞きました。そこで「Cockneyとオーストラリア人の英語は似ているのではないか」という仮説をたてました。そしてその証拠を得るためにいろいろと調べているのですが、確かに特徴を列挙しているページはありますがゼミでは分析したものを提出しなくてはいけないので、結果だけが載せられているものでは意味がありません。ぜひそれらを音声記号を使って対比しているサイト・本などがありました、お教えください。

レポート提出は今月中となっております…涙;

コメント(3)

エンピリカルな記述をするには、フィールドワークしないと無理です。
仮説演繹法的に述べるにとどめたほうがいいのではないですか?

やっぱり不可能なんですよね…
テーマが自由なので今からほかのを調べ始めても良いとは思うんですが自分が興味ある内容を調べたいからダメもとなんです。

仮説演繹法的ってなんですか?
仮説演繹というのは帰納法の一種であるといわれます。これは、

 データを説明する仮説(あるいは理論)を考えた

 この仮説(あるいは理論)と前提条件から演繹して考えるとある結論、予測、あるいは予言を導くことができた

 そのような結論、予測、予言は観察や実験で確かめることができる

 そこで、実際に確かめてみる

 このことで最初に導き出した仮説(あるいは理論)の確からしさを検証する

というものです。

とネットにありましたが…
難しいです…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音声学 更新情報

音声学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング