mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本音声学会音声学セミナー「やさしい分節ラベリング入門」

詳細

2017年01月13日 00:59 更新

申し込み方法などの詳細は日本音声学会HPをご覧ください。mixiからは申し込めません。

講師:竹内京子(日本福祉教育専門学校・國學院大學)
概要:
音声の音響分析入門の講座です。
IPA入門講座などで調音音声学の基礎(母音と子音の違い、破裂音と摩擦音の違いなど)を少しは学んだことのあることが前提です。本セミナーでは以下のことを行い、最終目標は各音の境界線をラベルする「分節ラベリング」ができるようになることです。

9:30-12:30
(1)WaveSurferという音響分析ソフトの使い方(録音・保存・ファイルの開き方・印刷法)・分節ラベリングのための分析用テンプレート作り
(2)波形から周波数・母音の基本周波数を調べる
(3)サウンドスペクトログラムからフォルマント周波数を測定
(4)ピッチ曲線と基本周波数、声帯振動数の関係を知る
13:30-16:30
(5)音声学の復習(母音・破裂音・摩擦音・鼻音・流音などの区別)をしながら、それぞれ音の分節ラベリングの練習
(6)分節ラベリング(短い文、ちょっと長い文)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年02月19日 (日) 9:30-16:30
  • 東京都 日本福祉教育専門学校
  • 2017年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 30人