ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国残留日本人孤児コミュのThe silent War−知られざる"戦争”ー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年ほど前に英語弁論大会で"残留婦人”である祖母の話をした原稿が見つかり、皆さんとこの話を共有できたらと思い、トピックを作りました。特に推敲していない文ですので、日本語や英語に間違いがあっても特に気にしないで下さい。 また皆さんの家族の話なども聞ければうれしく思います。


ー知られざる"戦争”ー

1945年8月15日に第二次世界大戦が終戦したことを皆さんご存知だと思います。しかし、その日にもう一つの"戦争”がちょうど開戦されたことをあなたはご存知ですか。この新たな"戦争”とそれに巻き込まれた人々のことについてお話したいと思います。"残留婦人”という言葉を聞いたことがありますでしょうか。これは第二次世界大戦後中国や朝鮮に残された日本人女性を称するものです。彼女たちの多くは戦中、日本の植民地であった中国の満州に住んでいました。戦中彼女たちは中国語を話す必要はなく、そして優遇されていました。しかし、終戦と同時に中国に残された日本人の立場は逆転し、敵視されるようになり、終戦は彼女たちにとって正しくこの"知らざる戦争”の始まりでした。

私は昨年の夏に第二次世界大戦について調べていて、偶然この"知らざる戦争”のことを知ることとなりました。私は自分の祖母が第二次世界大戦を経験していることを知っていたので、彼女に「おばあちゃん、戦中のの生活について話をきかせてる?その時の生活はやっぱりすごく辛くて、大変だった?」と聞きました。祖母はそれを聞いて、しばらく沈黙を続けてから、静かにこう言いました。「私にとって戦中の生活より、戦後の生活の方がずっとずっと辛くて大変だったよ!」 その回答はまったく予想していないものであったので、私は自分の耳を疑いました。

「戦後の生活の方が戦中の生活よりも辛かったってこと?」

私は思わず祖母に聞き返しました。そしたら、祖母は少しずつ彼女の身に起こったことについて少しずつ話してくれました。それを聞いた私はとても悲しく、涙が止まりませんでした。

私の祖母は残留婦人の一人です。戦中、彼女には関東軍の夫と小さな息子が一人いました。しかし、不幸にも彼女の旦那さんは戦死してしまい、戦後、彼女は1歳の息子とともに強制収容所に入れられました。そこでは十分な食料が与えられず、小さな赤ん坊は強制収容所を出てすぐに栄養失調で無くなりました。どれだけの苦痛をこの第二次世界大戦は彼女に与えたのでしょうか!最愛の夫を殺され、さらにたった一人の息子までも彼女から奪い去ってしまいました。さ悪いことはさらに続き、日本への帰国船は少なく、その上ほとんどは男性とその家族しか乗せませんでした。彼女は余儀なく中国に残されました。まったく中国語の知識をもたず、さらに日本人というだけで憎まれる毎日を送りざる終えませんでした。日本で撮った写真を持つことを許されず、家族との大切な写真も捨てるしかありませんでした。たくさんの苦しみを経てから、祖母はは中国人である祖父と再婚することになりました。

1978年日中平和友好条約が結ばれてから、ようやく残留婦人の帰国が容易になってきました。しかしながら、未だに中国や朝鮮に残されている人々がいます。私たち世代は第二次世界大戦の表面的歴史しか学んでいないように思います。その戦争によって苦しめられている多くの人々の話はほとんど知らされていません。今回の私の祖母の話のような、戦争によって実際に苦しめられている人々のことについても学び、理解していく必要があるように思います。21世紀に同じ過ちを起こさず、平和な世界を築いていくのは私たちの責任ですので。


The Silent War

I am sure you know that World War ?ended on August 15.1945. However do you know that a new war started the very same day? Let me tell you about this war and the people involved. Have you ever heard the word, "Zanryufujin?" This is the name given to the Japanese women who were left in China or Korea after World War?. They lived in Manshu in China, which was colonized by the Japanese before and during the War. They did not need to speak Chinese. and they were treated well. However, after the war all the Japanese left in China became enemies and this was the start of a new war for those people.

I happened to learn this last summer when I was writing a report about World War ?. I knew that my grandmother had experienced the war in China and decided to ask her some questions about these experiences. "Grandma, will you tell me how your life was during the War? Was it very hard and trying?" She kept silent for a while, and then she said quietly, "It was much harder for me after the War than during war-time." I couldn't believe my ears! This was very surprising.

"What? You mean you had a much harder life after the War?"

I asked her again. Then, little by little, she started to tell me her story. It was sad and brought tears to my eyes.

My grandmother is one of the "Zanryufujins." She had a husband who was a Japanese Serviceman and a one-year-old son, but her husband was killed in the War. My grandmother and her son were taken into a custody home. They weren't given enough food to eat, and on release from this home, her son died from malnutrition. How much agony did the War cause her? She lost her husband and only son! What was worse, there weren't enough ships returning people to Japan and most of them only took men. She had no choice but to stay in China. She had a hard time without any knowledge of the Chinese language and felt humiliated just because she was a Japanese. She wasn't allowed to keep any photos or letters from Japan, so she had to throw them away. Eventually she remarried my grandfather, a Chinese man.

With the signing of the Japan-China Treaty of Peace and Friendship in 1978, it became much easier for the "Zanryufujins" to return to Japan. There are, however, still many people left in China and Korea now. These days it seems that we only learn the surface facts of the history of World War ?. There was a lot of suffering that many people do not know about. We need to also try and understand the background of it, like what I have learned from my grandmother. In the 21st century it is our responsibility not to make these mistakes again and to make the world a more peaceful place.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国残留日本人孤児 更新情報

中国残留日本人孤児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング