mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会からのお知らせ

詳細

2010年11月03日 23:10 更新

中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会の水野です。
私たちが関わるイベントの案内です。

BCCでお届けいたします。重複お許しください。
(転送・転載歓迎)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中国「残留日本人孤児」への理解を深めていただくイベントが明石市、宝塚市で開催されます。
これらのイベントは「中国残留邦人等地域生活支援事業の一環として、各自治体が主催、
それぞれの地域で活動するボランティアグループが受託し開催するものです。
明石市、宝塚市など皆様の近隣地域に「中国残留孤児」そしてそのご家族の方が、
たくさん住んでいることをご存知でしょうか?
多くの市民のみなさまのご参加をお待ちしております。

【明石でのイベント】
========================================
“私たち『なに人』ですか”
   〜中国残留邦人への〜
      理解を深める集い
入場無料
日時:2010年11月21日(日)(開場12:30)13:00開演、16:30終演
場所:明石市勤労福祉会館(明石市役所北)2階多目的ホール
定員:先着200名
 ○事前申し込みは不要とさせていただきますが、当日満席(定員200名)となり次第、
  受付終了とさせていただきます。
 ○明石市勤労会館には来場者用駐車場がございません。ご来場は、公共交通機関、徒歩
  でお願いいたします。
 ○当日の午前11時の時点で気象警報発令中の場合は中止します。
プログラム(開場 12:30)
  13:00 挨拶 明石市、中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会
  13:15 講演 「『中国残留日本人孤児』の歴史的背景、その後の歩み、そして現状」
      講師  浅野慎一 神戸大学発達科学部教授
          (中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会 世話人代表)
  14:30 映画上映 「嗚呼 満蒙開拓団」(約2時間)
      演出された羽田澄子監督は、日本の敗戦時、旧満州で難民となり、
      亡くなった多くの開拓民のために、中国の方正県政府が「方正地区日本人
      公墓」建立したことを知り、この映画を企画されました。
主催:明石市  事業委託団体:中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会
〈お問い合わせ〉 明石市福祉部生活福祉課 電話 078−918−5028
                     FAX 078−918−5650
========================================

【宝塚市でのイベント】
========================================
       ドキュメンタリ−映画 宝塚上映会
         「嗚呼 満蒙開拓団」
      2008年キネマ旬報文化映画ベストテン第1位
          監督 羽田澄子
            (入場無料)
65年前、「普通の人々」の悲劇はなぜ起きたか・・・。
いま、歴史の真実に迫る!
  中国からの引揚体験を持つ映画監督羽田澄子さんが
  「いつかはつくらなければならない映画」として編んだ渾身のドキュメンタリー

宝塚にも、伊丹・尼崎にも「中国残留孤児」の方がたくさん住んでいることをご存知ですか?

日時:2010年11月27日(土)
   第1回上映 10:00より、 第2回上映 13:00より(上映時間約2時間)
場所:宝塚市総合福祉センター 3階大ホール
   宝塚市安倉西2−1−1
   駐車場に限りがありますので、自動車はなるべくご遠慮ください。
   JR宝塚駅前の阪神バス?番乗り場(尼崎方面行10分毎)
   総合福祉センター前下車すぐ(所要時間 15〜20分)
主催:宝塚市      後援:宝塚市社会福祉協議会・宝塚市教育委員会
   事業委託団体:日本語の会「ともだち」
========================================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(転載・転送ここまで)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月21日 (日)
  • 兵庫県
  • 2010年11月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人