ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品学コミュの「第13回国際食品素材/添加物展・会議」(ifiaJAPAN2009)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くーちゃんと申します。 

 5/20(水)〜5/22(金)まで、東京ビッグサイトにおきまして
「第13回国際食品素材/添加物展・会議」(ifiaJAPAN2009)
が開催されております。

公式サイト
http://www.ifiajapan.com/2009/jp/index.html

来場者事前登録
http://www.ifiajapan.com/2009/jp/visitor/registration.html
来場者事前登録より手続きしていただければ当日の入場は無料です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ifia JAPAN 2009 (社)日本技術士会の無料技術相談コーナー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「(社)日本技術士会登録「食品技術士センター」
 無料技術相談コーナーのご紹介 」

ifiaJAPAN2007では、社団法人日本技術士会の協力により、「無料技術
相談コーナー」を会場内ブースに設置しています。

 食品技術士センターは、社団法人日本技術士会の会員の中
で、食品加工のいろいろな分野に豊富な経験と知識を持った
技術士が集まって結成したグループで総勢160名です。

 これからの食品加工会社にとっては、このような優れた技術
経験を豊富に持つ技術士の知識と知恵を活用することは、自社
の発展を考えると最も効果的な方法の一つです。

 なお、技術士には、技術士法により、業務に関して知り得た
秘密はもらしてはならないという守秘義務が厳しく課せられて
おりますので、安心してご相談下さい。

 今回の無料技術相談コーナーには、毎日五人の技術士が
詰めており、農産、水産および畜産分野の伝統的な加工食品
はもとより、健康食品やバイオ関連、ISOやHACCPに
至るまで広範囲の食品技術について、相談に応じることが
できます。

 たとえば次のような事柄について、よき助言者、よき技術
指導者となります。

(1)新製品開発
(2)原料問題
(3)ISO、HACCPの導入
(4)工程改善
(5)品質管理
(6)衛生管理
(7)製造機械
(8)社内の技術教育
(9)廃棄物/廃水の処理
(10その他お困りのこと。

 (社)日本技術士会登録「食品技術士センター」
  のウェブサイト
 http://www11.ocn.ne.jp/~food-pe/

 
皆様のお越しをお待ちしております。

 ちなみに、私は5/21に相談員としてつめております。

Web site
http://www.sbibusiness.com/pub/kuboceo

メルマガ http://blog.mag2.com/m/log/0000222775/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品学 更新情報

食品学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング