食に関係すること全般、なんでも意見交換しましょう。
好きな料理、田舎の味、地域・伝統料理の紹介、
こんなこだわり農家、漁師さん、畜産家がいるよ!とか
お酒、器、お箸、テーブルマナー、
家族、友人との食事の場でのエピソードでも何でも
どんどん書き込んでください。
HPも持ってますので、のぞいてみてください。
http://
★補足 ホームページ〈協会の目的〉より
【私たちは、食を楽しみ、心も体も健全に暮らし、
人と人との関係を育んでいく】
「食文化」「食事」「食材」のことを知り、
それらを身につけて、食を通じて、
人と人との関係を育む人々
「食育者(フーディスト)」を広めていきます。
<目的>
私たちは、食を楽しみ、心も体も健全に暮らし、
人と人との関係を育んでいく
食育者(フーディスト)を広めていく為に
2つの取り組みを設定します。
1.知恵のある食事の実現
個々の食材の知識や調理・加工法、保存法に関する
情報を得て、それらを普段の食生活に生かすものに
していく。
2.和みを育てる食卓の創造
食卓にある共通の食べ物を分かち合い、
笑顔のある食卓を作り出し、
愛情や友情などの連帯感を創りだしていく。
<活動方針>
TT100(Time for Table 100minutes)運動の推進
私達は1週間に1度、可能な限り、
食卓を共にする人と一緒に調理し、
食事の時間に100分かけることで、
笑顔のある食卓・楽しい食卓を生み出していきます。
<活動内容>
<学ぶ>
生産者による調理教室
(味噌・醤油づくり、お漬物づくり、干物づくり、燻製づくりなど)
※同時に畑などの見学・勉強会も行います。
<見つける>
ホームページを通じて、食事の時間に
100分かける方法・アイデアの情報交換
その方法、アイデアを会員様にフィードバック
(会報誌「テーブルコンフォート」の郵送)
<伝えていく>
全国同時開催、地域ワークショップの実施
(地域伝統のお漬け物づくりなど)
各会員の家庭、メンバーの食卓にて、
学んだこと、知ったことを伝承する。
理事・役員スタッフ
会長代行・専務理事・TT100担当 青果学研究所 代表 藤掛進
事務局長 イルサーレ 代表 櫻井純子
地域・渉外担当 ハートファーム(有)代表取締役社長 山口敦寛
広報担当 (株)バウコミュニケーションズ 戸田真啓
発見者担当 ミズノグループ 代表取締役社長 水野善文
教育者担当 (株)四十萬谷本舗 代表取締役社長 四十万谷正久
困ったときには