ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者自立支援法―何ができるかコミュの障害者支援で新法制定を=共産  など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん  みなさん   おはようございます。
(画像は11/30撮影の京都市左京区:真如堂です)

  *12月に入りさすがに寒くなってきましたよね。{{ (>_<) }}
  *障害者自立支援法を巡り各党の動きをWeb記事などから

☆障害者支援で新法制定を=共産
  時事ドットコム 2008/12/01
  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008120100664
 > 共産党は1日、現行の障害者自立支援法を廃止し、福祉サービス利用者の
  1割負担の廃止や事業者に対する報酬引き上げなど7項目を盛り込んだ新法
  を制定すべきだとする提言を発表した。同党の市田忠義書記局長は記者会見
  で、「(現行法の)単なる部分的な手直しでは済まされない事態に直面して
  いる。明確に現行法を廃止して、新たに総合的な法制度を確立することが必
  要だ」と強調した。
  …などと伝えています。
  ※関連…
   *障害者自立支援法を廃止し、人間らしく生きるための新たな法制度を
     論戦ピックアップ  2008年12月1日  日本共産党
     http://www.jcp.or.jp/seisaku/2008/20081201_syougisya.html
   *自立支援法廃止し新法を 障害者が人間らしく生きる制度に
     共産党が政策提案 市田氏会見
     2008年12月2日(火)「しんぶん赤旗」
     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-02/2008120201_01_0.html
   *障害者自立支援法を廃止し、人間らしく生きるための新たな法制度を
     2008年12月1日 日本共産党
     2008年12月2日(火)「しんぶん赤旗」
     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-02/2008120205_01_0.html
   *日本共産党の障害者自立支援法の影響調査(概要)
     2008年12月2日(火)「しんぶん赤旗」
     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-02/2008120204_03_0.html
   *主張 障害者自立支援法 きっぱり廃止 人権守る新法を
     2008年12月5日(金)「しんぶん赤旗」
     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-05/2008120502_01_0.html
    > 日本共産党が一日発表した「障害者自立支援法を廃止し、人間らしく
     生きるための新たな法制度を」との政策提案に、歓迎と期待の声が寄せ
     られています。
     …などと伝えています。
    ※関連…
     *「障害者自立支援法を廃止し人間らしく生きるための 新たな法制度を」
      市田書記局長、小池政策委員長会見 12月1日
       JCP movie/2008.12.1   ←動画です
       http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20081201/index.html
      >> 感想も送ることができますよ。
   *障害者自立支援法廃止要求 
    共産党政策提案に反響 “負担軽減を”“展望みえた”
     2008年12月6日(土)「しんぶん赤旗」
     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-06/2008120602_03_0.html
    > 日本共産党の政策提案「障害者自立支援法を廃止し、人間らしく生き
     るための新たな法制度を」(一日発表)について、党本部に期待の声が
     寄せられています。
     …などと伝えています。
    ※関連…
      *共産 障害者自立支援法で提言
       NHKニュース 12月8日 6時14分   
       http://www.nhk.or.jp/news/t10015851441000.html
      > 共産党は、障害者が支援サービスを利用する際、かかった費用の
       1割を負担することを定めた「障害者自立支援法」の見直しが来年
       行われるのを前に、1割負担の廃止や事業所などへの報酬の引き上
       げなどを求める独自の提言をまとめました。…略…
        共産党は、今後政府や与野党の各党に対し働きかけを行って、こ
       うした提言の実現を目指すことにしています。
       …などと伝えています。

☆自立支援法改正で自治体の6割超が財政支援要望
  2008/12/04 キャリアブレイン
  http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19511.html
 > 政府が来年の通常国会に提出する予定の「障害者自立支援法改正案」につい
  て、自治体の6割超が国の財政支援を求めていることが、共産党が実施した「
  障害者自立支援法の影響調査」で明らかになった。同法が2006年に施行されて
  から、利用者の負担を軽減する独自の措置を取っている自治体が、都道府県で
  約6割、政令市などで約8割に上ることも分かった。
  …などと伝えています。   

☆障害者基本法の見直しについて議論 障害者特別委員会
  自民党HP ニュース平成20年12月 5日
  http://www.jimin.jp/jimin/daily/08_12/05/201205a.shtml
 > 障害者特別委員会は5日、障害者施策の理念などを定める障害者基本法の見
  直しに向けて議論を開始した。同法は来年6月に施行5年を迎え、付則に規定
  されている改正時期を迎える。会議では、障害者へのあらゆる差別禁止を定め
  た「障害者の権利に関する条約(仮称)」の内容との整合性をとる方向で進め
  ていくことを確認した。具体的には、何が差別に当たるのかを具体的に明記す
  ることや障害者施策の実施状況を監視する規定を盛り込むことなど。同委員会
  は今後、障害者団体から意見を聞くなど検討を進める方針。
  …などと伝えています。

☆障害者自立支援法の見直しについて議論 障害者福祉委員会
  自民党HP ニュース 平成20年11月26日
  http://www.jimin.jp/jimin/daily/08_11/26/201126c.shtml
 > 障害者福祉委員会は26日、障害者自立支援法の見直しについて議論した。
  同法には施行3年後に見直すことが規定されており、来年4月にその時期を
  迎える。会議の冒頭、木村義雄委員長は「障害者自立支援法は、介護保険と
  の整合性を求めるあまり、高齢者介護と似通ってしまった」と同法の問題点
  を指摘したうえで、「抜本改正に相応しい中身を皆さんとつくりたい」と述
  べ、見直しへの決意を示した。出席した議員からは「障害者福祉は社会保障
  の原点という視点から見直すことが重要だ」「知的障害や精神障害の程度区
  分もしっかりわかるようなものを白紙からつくるべきだ」「障害児に対して
  のサービスをもっと充実させる必要がある」などの意見が出された。同委員
  会は、近く始まる与党プロジェクトチームと並行して議論していく方針。
  …などと伝えています。

☆与党、障害者支援法見直しでPT 自己負担など論点
  東京新聞 政治 2008年12月3日
  http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120301000277.html
 > 自民、公明両党は3日、障害福祉サービスの利用を原則1割自己負担とした
  障害者自立支援法の見直しを検討するプロジェクトチーム(PT)の会合を開
  いた。サービスの利用量に応じて負担額が決まる現行の「応益負担」の仕組み
  を、所得に応じた「応能負担」に変更することなどを検討する。
  PTは昨年12月に負担軽減措置の拡大などを盛り込んだ報告書をまとめてお
  り、会合を開くのは1年ぶり。昨年の報告書を発展させる形で年内に意見をま
  とめ、厚生労働省が来年の通常国会に提出する同法改正案に反映させる。
  …などと伝えています。
  ※関連…
    *自立支援法:障害者1割負担軽減を制度化へ 与党PT
      毎日新聞 政治 2008年12月3日
      http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081203k0000e010050000c.html
     > 与党の障害者自立支援に関するプロジェクトチーム(PT)は3日、
      障害者自立支援法の抜本的見直しの一環として、障害者が受けるサー
      ビス料の1割を原則自己負担する応益負担(定率負担)の軽減措置を
      制度化する方針を固めた。制度化で支援法施行前の応能負担(所得に
      応じた利用者負担)に近づけたい意向。…略… 与党PTは昨年
      12月、障害者福祉と介護保険との統合を前提としないことや、障害
      基礎年金引き上げの検討などを盛り込んだ支援法の抜本的見直しの報
      告書をまとめた。介護保険と統合しない点は、法改正で盛り込むこと
      を含めて調整を進める
      …などと伝えています。
     *障害者自立支援法改正案、通常国会提出へ
       日経ネット 12/3
       http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081203AT3S0300303122008.html
     ◇昨年の見直しから…
       *障害者自立支援法の見直しについて
         中央障害者施策推進協議会 第4回 H20-7/24 資料4
         http://www8.cao.go.jp/shougai/kyougi/kyougi4/s4.pdf
       *障害者自立支援法の抜本的見直し(報告書)H19-12/7
         与党障害者自立支援に関するプロジェクトチーム
         http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/pdf/seisaku-029.pdf
     >>*今回の与党PT報告書は
        まだ自民・公明両党のHPには掲載されていません。


…などと伝えています。私たちの願いや想いがしっかり伝わりますように。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者自立支援法―何ができるか 更新情報

障害者自立支援法―何ができるかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング