ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害者自立支援法―何ができるかコミュの自立支援法訴訟 合意で終結へ など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 みなさん  こんばんわ。  

  すでにTVや新聞などの報道でご存じのように
  昨日、障害者自立支援法訴訟 厚労大臣と合意調印という
  歴史的な一日でした。
  これからが新しいスタートです、障害児者やその家族、関係者の
  声、願い、想いをしっかり伝え・届け、新しい新法をつくって
  いくことですよね。
 
 以下、関連するサイトやWeb報道などを…
▽障害者自立支援法訴訟の勝利をめざす会HP 更新されています!
  http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
  >*ニュース
    2010年1月7日 国と基本合意文書を調印! 歴史動かす一歩!
     ・原告・弁護団・勝利をめざす会 声明文
     ・長妻厚労大臣あいさつ (動画 YouTube)
     ・基本合意文書、要望書
     ・原告発言(動画 YouTube)
    …などと歴史的な一日を詳細に伝えてくれています。

 ※ニュース動画ですが、明日くらいまでしかみれません
  *自立支援法訴訟 合意で終結へ
    NHKニュース 社会 01月07日19時46分 (動画です)
    http://www3.nhk.or.jp/news/k10014855372000.html 
  *自立支援法訴訟、訴訟終結で合意
    TBS ニュース 07日19:25 (動画です)
    http://news.tbs.co.jp/20100107/newseye/tbs_newseye4326024.html 
  *障害者自立支援法訴訟終結 原告と国が合意
    日テレNEWS24 2010年1月7日 21:16 (動画です)
    http://news24.jp/articles/2010/01/07/07151153.html 
  *障害者自立支援法違憲訴訟の原告団と国が基本合意
   2013年8月までに支援法廃止へ
    FNN フジニュースネットワーク  01/07 21:00 (動画です)
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169600.html
  *障害者訴訟が終結 和解に向け基本合意に調印
    ANN NEWS テレビ朝日 2010/01/08(05:31) (動画です)
    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news15.html?now=20100108180547
 ※Web報道です
  *障害者訴訟、終結へ 国と原告合意 低所得者世帯は無料化
    産経ニュース 生活 2010.1.8 09:55
    http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100108/wlf1001080957001-n1.htm 
  *障害者支援 自立法訴訟 終結へ 国、原告が基本合意
    東京新聞 社会 2010年1月8日 朝刊
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010010802000079.html 
  *障害者自立支援法訴訟:
   終結へ 厚労相「障害者尊厳傷つけた」 原告と合意
    毎日新聞 2010年1月8日 東京朝刊 福祉・介護
    http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20100108ddm041040110000c.html 
  *国、自立支援法を反省 訴訟原告と合意
   応益負担の廃止明記 「障害者の尊厳を傷つけた」
    2010年1月8日(金)「しんぶん赤旗」
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-08/2010010801_01_1.html
  *障害者自立支援訴訟が和解 厚労相「3年内に新制度」
    asahi.comニュース社会裁判 2010年1月7日21時29分
    http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070413.html 
  *自立支援法訴訟、終結へ 合意文書に調印
    2010/01/07 21:27 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010701000643.html 

 △委員の6割が障害者と家族 新改革会議、異例の構成
   東京新聞 政治 2010年1月8日 12時46分
   http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010010801000344.html 
  > 障害者問題を担当する福島瑞穂特命担当相は8日の記者会見で、政府の
   「障がい者制度改革推進本部」の下に新設する改革推進会議の委員24人
   を発表した。6割の14人は障害者自身や家族らを充てた。12日に初会
   合を開く。
    政府の障害福祉関係の審議会などにはこれまでも障害者らが参加してい
   たが、過半数を占めるのは異例。入所施設などの事業者が入っていないこ
   とも特徴で、利用者サイドの視点で議論が進みそうだ。
    当事者など14人の委員には、障害者団体の代表のほか、民主党の障害
   者政策に影響を与えている「障害者インターナショナル日本会議」の尾上
   浩二事務局長や、障害者自立支援法の違憲訴訟で弁護団長を務める全盲の
   竹下義樹弁護士らが入る。
    それ以外の10人は大学教授や自治体の首長ら。24委員のほか、日本
   経団連の1人がオブザーバーとして参加する。
   …などと伝えています。

 ▼障害者自立支援法を生み出した張本人 京極高宣 氏
  *国立研究所長が論文盗用、使い回しも 社会福祉の権威
   asahi.comニュース社会その他・話題 2010年1月7日
 http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001060438.html?ref=rss 

 ▽近畿で、障害者問題運動関係で、
   こんな学習会も開催されます、のでご参考までに。
  ※京都<障害者自立支援法に異議あり、応益負担反対>実行委員会主催
    「今、新政権の福祉政策を問うシンポジウム」
    1月11日(月・祝)午後1時半〜午後4時
    こどもみらい館4階:第1研修室 資料代:500円
    *開催案内ビラ
      http://www.fukushi-hiroba.com/human/data/100111bira.pdf 
    *こどもみらい館
      http://www.kodomomirai.or.jp/
  ※障全協近畿ブロック障害者地域運動交流会
   <学ぼう! 手をつなごう! 新しい時代を拓くために>
    1月24日(日)午後1時から、和歌山市ふれ愛センターで
    障全協近畿ブロック主催の障害者地域運動交流会が開催されます。
    近畿各県の地域運動団体などが集まり、学習と交流を行います。
   *開催案内ビラ
     http://www.normanet.ne.jp/~s-renkyo/20100124bira.pdf 
   *和歌山市ふれ愛センター
  http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/shisetu/shisetu/02/1.html

画像は、昨年の10・30大フォーラムより

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害者自立支援法―何ができるか 更新情報

障害者自立支援法―何ができるかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング