ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの名古屋市今池 「きも善」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地下鉄で乗り換えて「今池」で下車し、名店居酒屋が点在する界隈の路地裏に向かう事にした。
毎年訪れるこの店は、私の誕生した昭和35年創業の「きも善」が今回の目的の店である。
伊勢神宮参拝して、始めて訪れたのが5年前だろうか?店構えが懐かしいです!

縄暖簾を潜ると、1年ぶりの店内の様子は変わっていませんねぇ〜♪
平日の6時半を過ぎた頃だが、平日と合って空いておりました。
現在、この店を引っ張るのは、先代の次男坊である田中兼二さん。
趣味でハーレーに跨り、仲間とプロレスも主催してレスラーネーム「マグナム今池」の選手でもある。  

まずは、ビールと思いきや「今池ビール」があるのに気付き注文する事にした。
早速、前回売り切れだった「遮断機(きも善バイアグラ)550円」「球球500円」を注文!
忘年会の予約の電話を聞いていると、週末は既にどの時間帯も予約で一杯だそうで、申し訳なさそうに謝る店主のキレイな奥様が、電話しながら丁重に頭を下げてるのが印象深かった。

暫くすると、きも善バイアグラと呼ばれる「遮断機」が登場した!
どれも丁度いい按排に焼き上がり、ネギと卵黄とタレが掛かり、それを良くかき混ぜて食します。
備長炭で焼かれた鮮度抜群の内蔵のレバ、モツ、ハツ、砂肝などのコリコリ、シャリシャリと食感が楽しめるスタミナ抜群の一品で、バイアグラに匹敵する料理だと言って良いだろう!^^;:

次に登場したのが「琉球」だった。
こちらは至ってシンプルな何処でも食べられそうな一品なのだが、ネギとマグロをかき混ぜて食すと分かるのだが、醤油では無く味付けはサッパリした白醤油なので実に美味しい。
関東では白醤油は珍しいが、個人的には美味しい醤油なので刺身などにも合う調味料ですね。

途中で注文した「どて煮310円」も登場した。
銀ママは始めて食べる料理だそうだが、昼間の八丁味噌味の松坂牛を思い出したそうで、一口食べてそれ以上は食べれなかったのは残念でした。
モツにコンニャク、ゴボウに大根を煮込むのは、非常に良い組み合わせだが関東人にはクドイですね。 

気を取り直して「豆腐サラダ350円」を注文した。
こちらは定番メニューだそうで、キャベツに豆腐を縦置きされドレッシングが掛けられていた。
キャベツを載せて食せる程、木綿豆腐は少し固めでシッカリとした歯応えがある。
海苔の風味と和風ドレッシングが加わると、シンプルな組み合わせの一品です。

最後の〆に「つくね2本310円」に、別注文で「ピーマン」をオーダーした。
暫くすると焼き立てのつくねにタレが掛けられて登場したのだが、そのまま食さず2分割されたピーマンの中につくねを押し込み食す事にした。
これが私流の食し方なのだが、結構これが美味しいんですよね!

大将もプロレスもいいのだが、体を心配する年齢なのだ。
大将も奥様も元気に営んで欲しいですね!
また、来年も伊勢神宮を参拝して、名古屋の夜を堪能したいと思う。
いつまでも残しておきたい、今池の名居酒屋だと感じた夜だった。

☆きも善
住所:名古屋市千種区今池1-14-1
電話:052-733-5868
定休日:日曜日
http://www.kimozen.com/
総合評価★★★★(★5つが最高です)

食事  ★★★★
価格  ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング