ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの山梨県甲州市 「そば丸」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昼飯を食べに「そば丸」にメルセデスで向かう事となった。
平日と合って客は少なかったが、地元ナンバーが多い中に何台か東京ナンバーもあった。
玄関を入ると天井をくり抜いた、吹き抜けの空間が広がった。

店内は新潟から移築した古民家を改装した広い店内は、何故か心が落ち着きますね。
いたる処に古い道具や器が置いてあって、ちょっと高級感があります。
お値段は普通の蕎麦屋さんより高めですが、相当自信があるのが伺えます。

注文したのが「もりそば(ワサビ1本付き)950円」。
手打ちの二八そばで、そば粉を挽くのに最適と言われる希少な蟻巣石を使用しているそうだ。
まずは何も付けずに、そばを食してみます。
コシがあっていいですね!
細く切りこんであり、量も多めで私向きでいいです! 

「野菜天の盛合わせ840円」も注文して、二人で食べる事にした。
椎茸、大葉、人参、ナス、カボチャ、さつま芋とタマネギ人参のかき揚げ!
このかき揚げが美味しく塩とタレで食したのだが、さつま芋と人参が同じ大きさに切ってあるので、食べると人参とさつま芋の風味にタマネギの甘さが口の中で広がりパリパリとした食感が楽しめる!

次にB級グルメで優勝した、甲府名物でもある「鳥もつ530円」を食した。
砂肝、レバ等の内蔵を煮込んで甘辛く煮付けてありとても美味しいですね。
残念だったのが、この店では「キンカン」を使っていなかった事です。
普通の方は見た事ないし、不安がるのでしょうかね? 

店の裏に小山があり、その上に祠が建っていた。
お客さんの中には、お参りして手を合わしているが、神社では無いので手を合わせてはいけません。
この様な場所に鳥居が立てられている場合、この地区を収めていた豪族が生神様と祭っていたりしている場合が多いからだ。

その後、K氏とは別れて「ほったらかし温泉」に行って1時間ほど寛いで、温まった体を冷ます為にノンアルコールビールを飲んで帰ってきました。
夕方まで富士山はキレイでしたね!

☆そば丸
住所:山梨県甲州市塩山藤木1756
電話:0553−33−7337
営業:平日11:00〜15:00 夜は予約のみ(お料理2000円〜)
定休:水曜・第3火曜・平日の夜は予約のみ営業
評価:★★★★(★5つが最高です)

食事  ★★★★
価格  ★★★★
雰囲気 ★★★★★
サービス★★★★★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング