ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの岩手県盛岡市 [盛岡じゃじゃ麺 白龍(パイロン)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盛岡は麺の町と呼ばれ、盛岡三大麺と言えばわんこそば、盛岡冷麺と盛岡じゃじゃ麺があげられます。
その中でももっとも、地元志向の麺と言えばじゃじゃ麺ではないだろうか。
そして、元祖発祥そして盛岡人の聖地が、創業50年の「白龍(パイロン)」なのだ。

「大人の休日倶楽部」で、吉永小百合さんがCMで食しているのを見た事がある。
この影響もあるのか?連日、朝から大繁盛のお店でいつもお昼時間には観光客のみならず、サラリーマンから学生さんまで行列が絶えることはありません。
2店舗あるのだが、行くのであれば本店が雰囲気があっていいですねぇ〜

開店から50年以上、盛岡の人たちに愛され、盛岡じゃじゃ麺と言うひとつの食文化を作り上げてきたのが、元祖盛岡じゃじゃ麺「白龍(パイロン)」なのです。
今では、アチコチに影響されたお店が点在する。
地元三軒茶屋の私の自宅から、3分の場所にも「じゃじゃおいけん」があり、美味しく食べさせて頂いている。

今回は元祖の店で、長蛇の列に並んで食べる事にしよう。
それでは、少し盛岡じゃじゃ麺について説明します。
じゃじゃ麺とは、中国のじゃーじゃん麺をルーツにしているという、厳密にいうと「味噌絡めうどん」になるのです。
熱々の平打ち麺に特製の肉ミソを乗せ、きゅうり、ねぎ、しょうが、にんにくなどの薬味を混ぜて食べます。

味噌と麺をよく混ぜ合わせて食べるのです。
ちょっと濃い目の味が癖になる味わいに、はまると忘れられない味わいになります。
そして、ボリューム満点で満腹感が味わえるので、盛岡の学生にも大人気です。
そして仕上げに「ちーたんたん」と呼ばれるスープを造ります。

これは麺を食べた後(少し麺を皿に残しておくのが通)、生卵をその皿に割り入れよくかき混ぜ、器とハシごと店員さんに渡します。
そして、そこに麺のゆで汁をかけてもらいそのスープを飲むのです。
これまた、肉味噌も新たに加えらてれ、溶かしながら味を調整して食します。

とても暖かい麺に、暖かい味噌にニンニクとショウガを混ぜて、辛めが好きな方はラー油を入れるとインパクトのある味に仕上がりますね。
個人的には、もう少しキュウリを細かく切って欲しいですね。
しかし、抜群に美味しいので、盛岡に行ったら是非!食して欲しいですね!

☆盛岡じゃじゃ麺 白龍(パイロン)
住所:岩手県盛岡市内丸5-15
電話:019-624-2247
営業:11:30〜21:00(L.O.20:40)
定休:日曜日
★★★★☆(★5つが最高です)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング