ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュのモツ煮込み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今夜は、月島「岸田屋」風の「モツ煮込み」を作ります。
材料は冷蔵庫の余り物で結構ですね。
今回の冷蔵庫にあった材料です。

豚白モツ(茹で)  400gくらい
ダイコン  適当
ニンジン  適当
タマネギ  中1コ
コンニャク お好きに
長ネギ   青い部分
ニンニク  1片
ショウガ  1片
ゴマ油  大さじ2
酒   600ml
醤油  大さじ1
[合わせ味噌]
信州味噌  大さじ2
八丁味噌  大さじ2

モツは「肉のはなまさ」で、ミックスされた800g買ってきました。
少し多いので、半分は冷凍にしました。

1、ボイルされたモツですが、自宅でも2回くらいは茹でこぼしをします。
  ボイルされていないモツの場合は、よく水荒いして3回くらい茹でこぼした方がいいですね。

2、鍋にモツを入れてニンジン、大根、こんにゃくを入れていきます。
  青ネギを上に乗せてお酒を投入します(水は一切使いません)
  日本酒だけで煮込むと、とても柔らかく仕上がるんですよ!

3、沸騰してきたら、合わせ味噌を入れて味を調整します。
  超弱火で、ユックリ2時間ほど煮込んで行きます。
  途中、水分が少なくなったら酒を継ぎ足します。
  モツが空気に触れていると、その部分が変色して固くなるので気を付けましょう。
  キチンペーパーを被せて煮込むと、空気に触れませんよ。

4、よく煮えたら、今度は冷やして行きます。
  これは「おでん」や「カレー」でも同じですが、翌朝の方が美味しかったりしますよね。
  それと同じ事を意図的に行い、味を芯まで浸みこませる為に行います。

5、再び鍋を火にかけて、タマネギを投入して更に煮込んで行きます。
  タマネギは最初に入れてもいいのですが、クタクタになってしまうのが嫌なんです。
  沸騰したら暫く放置しておきます。
  時間に余裕があれば、煮玉子を入れて煮込んでも美味しいですよ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング