ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

焚火音楽隊コミュの雑談 掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
せっかくの縁やから大事にしましょ。
アウトドアで音楽好きな人たちに
知っていただきたい情報や意見があれば
どしどし告知宣伝いたしましょう。

有料であれ無料であれそんな事はおかまいなし
焚火音楽隊の隊員が喜びそうな内容であれば
どしどし載せてください。

このコミュにふさわしくない内容であれば
連絡後削除させていただく場合もあるかと思います。
書き込みされる方は工夫をしてくださいね(^^♪

焚火音楽亭

コメント(55)

TAKEさん
どないしますか?の段階なのでどうにでも出来ますウッシッシ
今日郵便局に問い合わせたらキャンプ場に直発送できるみたいなので
次回は少し楽が出来ますわーい(嬉しい顔)
>けんちゃん

まだ寒い季節がしばらく続くので皆さんの都合をみて次回開催を検討しましょう。

電車利用の日帰り参加なら大した装備も入りませんし。飲み物と食べ物の差し入れを義務付けておけば食料の心配もありません。
次回は鍋でも持っていって寄せ鍋でもしますか?ますます熱いってか〜
つつぅさん
2月の連休は10日11日ですよ。土曜も入れれば9日ですね。
1日5人参加表明がいただけて1人2千円の予算でティピー出動ですわわーい(嬉しい顔)
あと楽器を用意して」とか「ご飯を用意して」なら別途考えます。て感じウッシッシ

TAKE さん
次回開催了解です。やはり5人は参加してもらわないと苦労する甲斐がないですからねウッシッシ

日帰り参加
確かに冬のキャンプ装備は重装備なのでキャンプマニア以外は大変ですね。
楽器も夜の9時には控えるのがスマートな感じなのでそれ以降電車で帰るのも
いいですね。お酒が体質的に飲めない人ならば車で帰ってもいいですが。

飲み物と食べ物
前回食べ物余ったのでもったいなかったことが反省点やなと思ってました。
参加表明で差し入れの内容を書いてもらって持っていくものが重なる事がないようにするか。こちらで用意する必要があるかと思っています。

焚火にかける鍋なら私が家で使っている鍋を持っていきましょうか?

あとは薪が問題ですね。
ホンマは参加者全員で自然をみながら拾い集めるのがいいのですが
日帰り参加なら時間もないでしょうし...

焚火音楽隊の皆様へ
アイデアや質問があったらどんどん書き込んでくださいねわーい(嬉しい顔)
焚火音楽隊の皆様ティピーデザインお助けください

いまティピーのデザインで悩んでいます。
悩んでいる原因は
1.ティピーの骨となるアルミポールの組み立てがあまりにもめんどくさい事
1人で立てる場合半日かかってしまいます冷や汗

2.アルミポールとはいえ14本もあるので重いこと
30kg近くあり輸送も大変なのです冷や汗

この事を解決すべく新たに
1本のポールとロープ12本の骨組みのデザインを考えているのですが
本来の外観を少し変えてしまうことで悩んでいます。

変更後のデザインは写真左側のティピーみたいになります。
やはり上のポールの重なりがないと美しくない試す価値は無いとはじめは思いましたが
だんだん見ているうちに解らなくなりました。

皆さんはどう思われますでしょうか?
美しいor美しくないでお答えいただければ幸いです
右が本来の形なのね。

左ちょっと間抜けな感じになるけど、元からそんなんだったと思えば
それなりに見えます。
Mark Blackie さん
車で来たら行きと帰りはビールが飲めませんよ。
どうしても車で来たいなら私とティピーを乗せて行きましょうウッシッシ

KENTさん
残念ちゃんやなウッシッシ

つつぅさん
やっぱりお間抜けさんやんな涙
つつぅさん
正直な感想はほんまありがたいわーい(嬉しい顔)
私も初めはそう思ったもんウッシッシ
みなさんアドバイスありがとうございました。
心が決まりましたウッシッシ
焚火音楽隊は兵庫県だけ?
なんか小さい野望しかないようなコミュに思われる人もいるみたいです。
焚火音楽隊は日本中を放浪するぞウッシッシ
いきなりですが、この場をお借りして宣伝を。
焚火とも音楽とも違う(あ、三線はある可能性あり)のですが、管理人さんの許可を頂いたので!

はじめまして。名古屋在住の紙芝居屋ぐれっちです。
この度、松本にて、以下の口演を行うことになりました。よかったらお越しください。


3月29日(土)、30日(日)
『ぐれっちの紙芝居投げ銭ライヴ』開催!!

時間:1317時の間(その場の雰囲気を見て、出来る限り口演)

場所:SLICE TONE CAFE (スライス トーン カフェ)
  長野県松本市中央3・11・5 
  電話番号 0263558005

飲み物、食べ物は、各自お好きなものを注文してください。
・おやつ1コ100円。
  手作りおやつ!
・飲み物は、300円。
  プレスコーヒー各種。
  みかんしぼりジュース。
  ぶどうしぼりジュース。
  ハーブティー各種。

紙芝居は、もちろん投げ銭!皆様のお気持ちで、お願いします!!
ぐれっちの自作自演。ちょいと不思議な仕掛け紙芝居、見に来てね!!

よろしくお願いします!!

だれか隊員がBGMを奏でて
紙芝居をする。そんな企画も楽しいと思います。
そやから、、全く関係ないとは言えません。
隊のイベントと日にちが”かぶらん”かぎり隊員の宣伝はOKですウッシッシ

私も青春18切符をつかってふらりと現われるかもしれませんウッシッシ
焚火音楽亭さん、ありがとうございます!
無理せずに!でも、来て頂けると嬉しいです。
日焼け止めでサンゴが白化
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080216/env0802162118006-n1.htm
これはホンマでっか?
>これはホンマでっか?

わかりまへん。
サンゴの白骨化現象は10年くらい前から沖縄辺りで問題になっています。地球温暖化の影響による水温の上昇が原因だと聞いていますが。
TAKEさん
わかりませんか涙
ヒステリックに珊瑚を踏むな!といっているコミュでは話題になっていないので
ガセかな?と思いました。本当なら日焼け止めを使う私は考えねば冷や汗
地球温暖化もホンマか?と思うことだらけやからなーむふっ
日焼け止めいろいろ調べてみました。
去年宮古島のコンビニで買ったのが
http://www.rohto.co.jp/prod/cat2.cgi?kw=116980
成分をにらめっこしたが大丈夫そう。でもよう解らんちっ(怒った顔)

良くわかったのは大して世間は興味が無いことやな。
日焼け止めなんて、長いこと使ってないな〜。
海水浴は、いつも子連れでTシャツ着たままですから(^_^;)
珊瑚のいる海に行きたいなぁ。
あべパパさん
日焼けは体力を奪うので日焼け止めはやっぱり必要です。
1日中海の上をさ迷っていると終いには写真のようになりますウッシッシ

今年からグローブを試してみます。
日頃音楽ばかりで屋内にいる人はやっぱり日焼け止めは必要と思いますが
まさか珊瑚を殺していたとは思いませんもんね。
わたくしびっくりしてしまいました衝撃
kyokoさん
良かれと思ってたことが実は悪かった。
これはかなり具合悪いですね。
知ってて悪いことする時は加減しますしあせあせ

この写真の手はこないだ日記に載せた

に匹敵しますでしょウッシッシ
kyokoさん
1週間海の上をさ迷えばこうなります。
2,3日ではこうなりません。
もちろん焚火音楽隊ではこんなへヴィなことはいたしませんウッシッシ
とある南の島の梅雨明けの瞬間
<video src="4144241:0bc6ad6a16c49852428d0f58392b7455">


シーカヤックと言う人力の小船で無人の浜にたどり着き
ライフベストのまま再び海に浮び空をながめる。
たぶん今日から南の島は梅雨明けだ
本州にまたがる梅雨前線めがけ雲がびゅんびゅん飛んでいく


この何物にも換えがたい一瞬を感性豊かな音楽人にも感じてもらいたいるんるん
と焚火音楽亭をがんばっているが今日は自分だけのご褒美になってしまった。

本当は私より機械相手に歯車のように働いている人や
数字に捕らわれてしまったIT社長、
わがままな人達に悩ませられるサービス業の人達
その他諸々の人達にどうすればこの瞬間を分かち合えることができるのか?

雲は凄いスピードで北に流れていった。
管理人様、告知させて頂きます。
紙芝居のお知らせです。

ぐれっちの紙芝居ライヴ、やります!
これから、恒例にしたいと思います。2、3ヶ月に一度の割合で口演予定。
最初は探り探りになると思いますがよろしくお願いします!
めでたき第一回目は、

とき :8月2日(土)
    14:00〜
ばしょ:駄菓子屋Barチャーリーズ
   (0522033456)
   名古屋市中区大須2-7-46
   (地下鉄大須観音駅より徒歩5分)
りょうきん:500えん

雷門福三さんのご厚意により、大須の駄菓子屋バーを借りての口演となります。
店内は、昭和レトロな感じで、紙芝居にピッタリ!


問い合わせは、
fuka-k/mk@t.vodafone.ne.jp
09091538934
ぐれっち、
またはmixiのぐれっちまで。

手づくりの紙芝居舞台で口演するつもりです。

是非お越しください!!

今後、紙芝居だけでなくて、音楽とコラボしたりしたいです。興味ある方、是非覗いて見てください!!
連続ですみません。
紙芝居屋ぐれっちです。

大阪の心斎橋オフリミットIIさんでのアート・イベント『 目で遊ぶ,耳で遊ぶ 』に、出演させてもらうことに決まりました!

アート・イベント『 目で遊ぶ,耳で遊ぶ 』

日時: 2008-08-03(SUN) 19:00 OPEN 19:30 START

場所:OFF LIMIT II
心斎橋筋、三木楽器とココリコの角を東へ(御堂筋と逆に)交差点ひとつ過ぎた左側(北側)のビルの4F
大阪市中央区東心斎橋 1-19- 8日宝プロムナード心斎橋4FTEL: 0662515552

チャージ \1,500

出演メンバー

アートサイド:
紙芝居屋ぐれっち

ミュージックサイド:
RONさま
miccoさん
-kyou-さん


まずは、アート・サイド…
昔,懐かしいレトロな雰囲気に~ちょっと変わった『仕掛け紙芝居』ふろむ名古屋ッ!!!“ 紙芝居屋ぐれっち ”☆

対するミュージック・サイドは…
最近,精力的にソロ活動を展開中,現ロージーウラーズのリーダー,熱いぜっ!!! RONさま♪

今回2度目のご出演,陽気で楽しく、元気の素がたっぷり入った歌とピアノ…絶対お勧め!!! miccoさん♪

夏向きの新曲を数曲引っさげて、いつもの様にダ〜ラダラとの-kyou-さん♪

良かったら、いらしてください!!
ぐれっちさん楽しそうやなわーい(嬉しい顔)
みんなも掲示板は宣伝に使ってくださいねウッシッシ

えげつないのはアカンでウインク
ご無沙汰でした。

10月4日岩手県盛岡市砂小沢にて焚き火ライブあります。

朝までビール飲んでレストラン食ってムード 

入場無料だよ。

4日ってあしたですやんあせあせ
レポートできればお願いしまするんるん
焚火音楽隊員各位
JALを使って旅をする際は楽器の梱包はしっかりしたほうがいいよわーい(嬉しい顔)
何か去年の11月から
手渡し制度は終了しベルトコンベアーで楽器は流されるようになりました。
”楽器が壊れてもJALさんには因縁はつけません”
誓約書にサインさせられるのは昔のままなのにウッシッシ
焚火音楽隊員各位
機内に楽器を持ち込んでいた隊員は参照されたし指でOK
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/promotion/baggage/#A
焚火さんに「宣伝させてもらってもいい?」と聞いたら「ええよ」と言ってくれたので、遠慮なく宣伝させてもらいます。

えげつない宣伝は、私も好きではないですが、なにも言わずに放っておいてもなにも起こりそうにないので、やっぱり「宣伝」とか「広告」って必要なんですね。

…と、前置きはさておき。

『地球放浪』という電子雑誌(電子書籍版の雑誌)を9月に創刊しました。
10月号と併せて、是非、ご覧ください。購読無料です。ビュアーも不要です。

■地球放浪 Vol.01 (創刊号)
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4c7ce71f21bf6

■地球放浪 Vol.02 (10月号)
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4ca4421e7890e

私のMixiのページは「友人までの公開」なので、ご意見やご感想などをメッセージでもらえると嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。^^v
書き込み失礼いたします。

今年の楽祭もそろそろ動きださんとヤバイって事で
いっそう書き込み、しておりまーす★


楽祭―かなでまつり―(第二回目です。) 2011 

 アーティストの皆さんへ 

 出演者募集&確認のお知らせです。

開催予定日 2011年8月24日〜 アバウト1週間
開催場所 三重県鳥羽市安楽島町 の谷(ただいまお祭り準備中でーす)
コミュ二ティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4930451
今年は平日からライブを予定しております。土日メインで
盛り上げていけたらいいなぁと考えています。
今年のテーマは宴会です!!

長期CAMPプレイス+発電機(DJの方も出演されます、これから決まるであろう出演アーティストさん達によっているかいらないかが左右されます!)+海の幸BBQ(あらかじめエントリーしていただきました遠方(県外)の方、少ないですが売り上げより交通費を支給いたします。《足らない分はお腹の中へ入れていってください。》)
手持ち機材の関係上、準備できない機材等ございますので。あらかじめ
御了承お願い致します。各自もちこみでお願いします。

たいへんお手数ですが、出演希望であるアーティストの皆様に
アーティスト名、必要な機材の名前と数、出演希望日時、出演予定人数、
演奏時間、バンド構成、ブログ(プロフィール紹介)、youtube動画、出演ジャンル(LIVE・PERFORMANCE・DJ・デコレーション・VJ・PA)などなど 簡単でいいのでメッセージいただけましたら大変ありがたいです。

出演者リストができ次第、タイムテーブル、簡単なフライヤー作成予定でいます。 募集締め切りは6月10日です。 お友達お誘い合わせください。
(それ以降に応募された方はフライヤーに名前がのりません!でも募集します)

フライヤー作成後、皆さんに郵送させて頂きますので
差し支えが無ければ氏名・住所の方もメッセージにて
教えていただきたく思います。

今回は前回の事を見直して、会場とライブスタイルをいろいろと変更していこうと 考えていますので。何か御意見ある方はそちらも宜しくお願い致します。

エレキライブとは別に完全アコースティックオンリーでの
ステージも考えていますので、アコースティックでのライブ
、各WORKSHOP、ボランティアスタッフ、出店も募集しております。
お祭りの命!夜間の、炎を絶やさないための焚火部隊も募集しております。

楽祭オーガナイザーより。 失礼しました―!!

http://mixi.jp/home.pl?from=global
umi_onna_hikka@hotmail.co.jp (hikka)
090−2344−2832

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

焚火音楽隊 更新情報

焚火音楽隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング