ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

焚火音楽隊コミュの焚火の前でやりたい音楽を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
焚火の前で楽器を演奏すると言葉で聞くと
ついギターでフォークソングと連想してしまうのが大半なのでしょうか?

もう自由に自由にお書きください(^^♪

コメント(39)

Mark Blackie さん

ローリン・タンブリングで派手にやりましょうか(^^♪
ロビさん
参加ありがとうございます。
国際焚火学会?なんかおもしろそうですね。
ディジュおもしろいですよね。
周りの反応も(^^♪

Mark Blackieさん
やるんが1番やからこんどティピーが出来たらやりましょう(^_^)v

KENTさん
ディジュって音を止めた時に周りの風の音がよく聞こえるので
外で楽しむのは最高ですね(^^♪
>Mark Blackieさん。

ブルースの尺っってなんですか?

ごめんなさい、音楽用語がよくわからないので(泣)
カントリー系もすてがたいよ(^^)

パチパチはぜる火を囲んでハンク・ウイリアムスなんかも良いんじゃない?
のこっ太さん

ハンク・ウイリアムス?と思って調べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hOlYKNIiooQ
ジャグバンド形式で遊んだら楽しそうですね(^^♪
ハナレグミ・つじあやの みたいな。。。
ゆるぅーい感じの音楽やりたいです♪
でこちんさん

ハナレグミ?と思って調べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=8VrpUPTkua0
ちょっとアンプを通さないといけないかもしれませんね。
4,5人が焚火の前で聞くにはいらないかな?

つじあやのは存じております。
これはアンプ必要ですね。
ウィスパーボイス代表みたいな人ですね。
無人島くらいに行かないと絶対に騒音にかき消されます。
個人的に、焚火の前でやりたい曲を7曲、書いて
いきたいと思います。

まずはサントリー・オールドの1967年からの
CM曲であるアコーステックなマイナー調ブルースの
「夜がくる」 
(あるいは「人間みな兄弟」)
です。

ちょっとサントリーに洗脳されすぎかもしれませんが、
とにかく、子どもの頃から、焚火を囲んで、この
曲をやってみたかったのだと思います。

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6848425
(関連ブログ記事)
マーヒーさん
この曲須磨でプロ志望の青年が歌っていましたよ。

サントリーが好きです。でもキリンさんの方がもっと好きですわーい(嬉しい顔)
ので、CMソングのバトゥカーダかな?(^^♪
須磨というとビーチでの焚火の前でしょうか?

バトゥカーダというと、サンバのリズムの原型ですね。
最近はテレビを全然見ないか、録画をCM飛ばしで
見るのでキリンのCMというのはわからないのですが・・・

THE BOOMの「風になりたい」もそういうリズムの曲
ですね。
「風になりたい」なら、ウクレレであれば、
歌い出しキーをEメジャー7からしょっちゅう練習して
います。

実は、ブラジルのサンパウロに住んでいたことが
あります。
須磨では焚火が禁止なので焚火の前ではありませんよ。

キリンゴールドのCMです。
私はクラシックのほうが好きなのですが
コンビにはこれに切り替えてきています。
曲はこんな感じです。
http://www.kirin.co.jp/about/toku/ad/kirinthegold/index.html
ラテンだったのですね(^^♪
外部のブログ(エキサイト)ですが、
焚火の前でやりたい曲
(他6曲)
を焚火音楽亭さんから写真提供をいただき、
書いてみました。

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6852957
(悲しくてやりきれない)

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6864109
(孤独の旅路)

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6869480
(Love me do )

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6881177
(遠き山に日は落ちて)

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6885238
(NO WOMAN, NO CRY)

http://kaneniwa.exblog.jp/m2007-05-01/#6890532
(アメイジング・グレイス)

ああ、やってみたいですね。
マーヒーさん

焚火音楽隊では隊員が主役なので
コンセプトから外れない限りは
もうご自由にやっちゃってください(^^♪

私の下手なBLUESやボサノバを聞かされる集まりと
勘違いされていないか冷やバー冷や雪しています冷や汗
kyokoさん
では2人っきりで無人島にでも。
襲わないでねウインク

悪い冗談やこんな演奏は恥ずかしいという気持は
”そっと”砂の中に埋めてしまって
みんなで楽しめればと思います。

半径5m以内の音楽
意外と難しいなと他のコミュを覗いて思いました。
こそっと「懐メロ」と海に向かって呟いてみる・・・。
若い人以外は誰でもたいてい歌えるよ。ウッシッシ
ほげたさん
私は青春時代に歌謡曲を聴かなかったので
今時の若い子のほうが古い曲をしっていて
びっくりしますウッシッシ
僕も取り立てて歌謡曲は聴いてませんが、歌謡曲というのは勝手に耳に入ってくるものなのです。
でも懐メロってその人が懐かしいと思うメロディーなら歌謡曲じゃなくっても良いんだよね。
New [BROWN SUGAR!!]さん
フリースタイルジャムセッションする時はファシリテータしてくださいねるんるん
New [BROWN SUGAR!!]さん
指揮者?いや現場監督と言ったほうが当てはまるかな?
詳しくはドラムサークルで検索したら出てくると思うよ。
でも、そんなん気にしんと自由にしたらエエと私は思うねウッシッシ
パーカッションいっぱぁい
だぁいすきぃハート


きゃんでぃ。さん
今、大きいの作っていて騒音問題があるので小さいのを作るのがいいのかな
と思っています。でも、小さいのならみんな買えるよねるんるん

ニコチン野郎さん
島唄はブームのですか?
それならセッションは譜面があれば出来ますよ。
ほんまの島唄は勉強せなでけへんなウッシッシ

ちかさん
イチゴー進行のホテルカリフォルニア
延々とギターソロ弾きたがる人が出そうですねるんるん
*らびっと*さん
おおそれなら3コードですもんね。
とちゅうでツイスト&シャウトに替わったりしてウッシッシ
enjoint!さん
むかし「ブラックマジックウーマン」を少しひねって
「別れても好きな人」の六本木歌謡にする遊びをしていましたよウッシッシ
同じコード進行の別歌メドレーって楽しいですよね。

スタンド・バイ・ミーが踊るポンポコリンになったり、傘がないがハートブレイカーに代わったり。
ニコチン野郎さん
様はやめてねあせあせ
ロス&何とかだったような気がしますムード

ハゲタケさん
こういうのは歌本みながら楽器が出来る人が強いですね。
最近この手のジョークが弱なりましたわウッシッシ
はじめまして。
焚火の前での演奏って良いですね。
焚火の炎に合わせてジャンベを叩いて、多すぎず少な過ぎないコードやフレーズをギターで弾いて、思い浮かんだ言葉を歌うだけで気持ち良いですね。
僕は敢て即興的なものを楽しみたい気分になります。
焚火の前では、僕は猿に近づくので難しい事は出来ないっす。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

焚火音楽隊 更新情報

焚火音楽隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング