ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現地説明会(考古学)コミュの古代山城「鬼ノ城」 シンポジウム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 古代山城「鬼ノ城」は、2001年から史跡整備を実施していましたが、古代山城としては初の城門復元を行った西門とその周辺の整備が完了したことから、完成記念シンポジウムを岡山県総社市の総社市民会館で開催するそうです。
 概要報告は,長年鬼ノ城の発掘調査に携わってこられた埋蔵文化財学習の館の村上館長、基調講演は鬼城山整備委員会委員長で元興寺文化財研究所所長の坪井清足先生、パネルディスカッションは、コーディネーターが元岡山大学教授の狩野久先生、パネラーが元ノートルダム清心女子大学の教授で鬼ノ城の発見者 高橋護先生、元くらしき作陽大学教授 河本清先生、国立歴史民族博物館名誉教授 濱島正士先生、岡山大学名誉教授 稲田孝司先生という、考古学、古代史、古建築学の第一人者によるものです。
 発掘調査や、整備をとおして見えてきた謎の解明に迫っていただけるものと思います。

  5月29日(日)13:00から総社市民会館で開催 
入場無料 
定員 1,000人
申し込みが必要で 申し込み締め切りは5月6日(金)
       (定員に達しなければ、その後も受け付けていただけると思います)     
           
 1
応募方法は以下のとおりです。
 ・ハガキ 
   宛先:719-1192 総社市中央1−1−1
総社市教育委員会文化課文化財係(☎0866−92−8363)
 ・FAX  0866−92−8397
 ・Eメール ed-bunka@city.soja.okayama.jp
 上記のいずれかで、住所、氏名、電話番号、枚数を記入のうえ申し込みをしたら、整理券が送られてくるそうです。

 当日は、カラーパンフレットも無料配布されるそうです。
 



コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現地説明会(考古学) 更新情報

現地説明会(考古学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング