mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了沖縄初、歓喜天さま発掘 「神応寺発掘報告会」

詳細

2006年11月02日 20:56 更新

沖縄初の聖天(歓喜天)さま発掘です、そして発掘されたという事例も全国的に少ないでしょう。
発掘で大発見の現場にはなかなか出会えないものです。
那覇市繁多川の識名宮となりの旧神応寺跡地の発掘において出土、調査自体は3年前でした。私は調査期間全体にかかわることができず、歓喜天さま発掘の瞬間にはであえませんでした。

聖天(歓喜天)さまとは二対男女の象さんが抱き合ったすがた、エロティックでありますので多くの寺院で秘仏(普段はみられない仏様)とされてます。
ぜひ県内のかたは期間中ご観賞あれ。

@@@縁結びの神様だそうです@


11/7まで繁多川公民館2階にて展示9:30〜19:00
那覇バス5番線
繁多川バス停下車バス停すぐちかく。

11/4 14:00より3階ホールにて報告会 参加費無料。

なかなか見られない仏様、そして当地で出土した琉球王国をしのばせるタイやベトナムの陶器など展示しております

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月02日 21:09

    現場説明会ではなく報告会である旨、お伝えいたします。
    県外の方が多いコミュでのご紹介なので、恐縮な思いですが、
    那覇市教育委員会発行の報告書ができあがった時点での報告会である事をご了承下さい。
    そして沖縄史のご理解の手助けになれればと思い、ご報告いたします。
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月23日 01:47

    あ、私は行きましたよ。
    たしか、卒論がアップアップしているときに息抜き(?)で行きました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月04日 (土) 14:00〜
  • 沖縄県 那覇市繁多川公民館
  • 2006年11月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人