ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コントラバスコミュのコントラバスのための練習曲「四季」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コントラバスのための練習曲「四季」 4月「桜川」 コントラバス・パート譜&二重奏伴奏譜
まったく新しいコンセプトのエチュード(練習曲)ができました!

コントラバスの演奏技術を効率よく習得するために、エチュードは欠かせないもの。
でも、今世の中に出ているエチュードで、楽器を始めて間もない初心者から使えて、その上達をうまく導いてくれるエチュードってありますか?僕は知りません。

このエチュードは、一年かけてコントラバス奏者に必要なボーイングの技術と左手のテクニックが身につくよう計算し尽くされて作られています。

プロのコントラバス奏者で、弦楽器専門誌「サラサーテ」にて「グスタフのBassもの“こだわり日記”」・「グスタフのBassもの“CDぶらり旅”」を連載中の執筆者が企画・監修の下、コントラバスを知り尽くした作曲家・塩見康史氏が作曲し、「これが練習曲か!?」と耳を疑いたくなるようなハイセンスで魅力的なエチュードに仕上がっています。

エチュードは「四季」という題名の通り、ひと月に一曲ずつ進んでいきます。学生さんなど、多くの方がコントラバスを習い始める4月から始まり、3月に向けてステップアップしていきます。もちろんご自分の求めている技術の習得のために何月から弾いてもノー・プロブレム!ひとつの技術を一曲の中で集中して勉強することにより、短時間で確実なものが身につくはずです。

さらにこのエチュードがすばらしいのは、ピアノによる伴奏とは別にコントラバス二重奏として演奏できるよう、二重奏用伴奏譜が付いていること!指導していただいている先生や、学校で上手な先輩に一緒に演奏してもらえば、アンサンブルの中で音程・リズムをチェックしてもらえるのと同時に、楽しみながら練習できます!もちろんピアノ伴奏(別売)で演奏すれば、いろいろな団体が主催しているソロコンテストにも使えます。

今回出版する4月「桜川」はその第一弾!5月以降のエチュードは準備が出来次第、順次出版予定です。ぜひこのエチュードでスキルアップを目指してください!

購入はこちらよりダウンロードでの販売となっております。

https://yuichi7.stores.jp/


4月「桜川」を聴いてみたい方は、塩見康史さんのHPより視聴することができます。
http://www.shiomi-yasushi.com/works

ぜひたくさんの方に弾いていただきたく思っております。
よろしくお願いします!


コメント(2)

5月のエチュード「釣鐘寺」がダウンロードできるようになりました!
釣鐘寺では第2ポジションまでの運指で、スラーとピチカートを重点的に練習します。
ボーイングの移弦があまり得意でない方は、是非演奏してみてください!きっと上達できるはずです。
5月「釣鐘寺」のピアノ伴奏譜がダウンロードできるようになりました。

5月「釣鐘寺」は、塩見康史さんのHPより視聴することができます。

http://www.shiomi-yasushi.com/works

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コントラバス 更新情報

コントラバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング