ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コントラバスコミュの分解式コントラバス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月の連休にラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンでフランスのオーベルニュ室内管弦楽団の公演を聴いたのですが、一人変わった形のコントラバスを弾いている人がいました。

どうしても気になるので、2回目に聴いたときは座席がちょうど最前列でしたので、公演終了後にステージの出入り口まで追いかけていって近くで見せてくれと頼みました。

相手もうれしそうに「このベースはここで折り曲げるんだ。持ち運びに便利だろう。フランス製だ。21世紀のベースだ。ウェブページのアドレスを教えてやるからメモを出せ」などと言います。

写真を撮ったり、話をしているうちに、

「お前もベースを弾くのか?」
「ちょっとだけ・・ (汗)」
「じゃ、弾いてみろ」

と言って、楽器と弓を渡そうとします。さすがに弓を使うのは気が引けたのでピチカートだけさせてもらいました。思いの外、弦高が低く弾きやすいベースでした。

書いてみると短い会話のようですが、私の英会話がお粗末なのと、相手の英語も相当怪しいため、身振り手振りを交え結構な時間が経ってしまいました。会場係のオネーサンから「次の公演のリハーサルができないので早く出て行ってください」と怒られました。

写真に写っている人は持ち主ではなく楽屋にいた人です。楽器の説明をしたり、実際に弾いてみたりしてくれたので、同じオケの降り番のベース奏者かと思ったら、翌日ローザンヌ室内管弦楽団で普通のベースを弾いてました(笑)

私の体験では、ジャズ・クラシックを問わずベース奏者っていい人が多いと思います。

ちなみにウェブページはこれです。

To Double bass lovers about my new "B 21" model
http://didacool.free.fr/charton/b21_a.htm

コメント(14)

ステキな交流ですねぴかぴか(新しい)羨ましいですわーい(嬉しい顔)
組み立て式のベース…一度触ってみたいでするんるん
すごい!!

そんなところで分解して魂柱とか大丈夫なんですか?!
これは凄いです。
見せていただいて、ありがとうございました。
音を聴いてみたいですね、いつか。

便利でもマイナス点があるなら本末転倒ですから、、、。


上の写真はべルリンのZ教授のところで勉強したF君じゃあないですか!
と、驚きました。
そういえばローザンヌに演奏旅行に行った時に舞台裏に逢いに来てくれた。
あそこのソロバスになったんでした。
ホントに素敵な交流(→ܫ←)♡
会場係の言葉なんて聞こえないわぁ(笑)

すごいですね((( ;゚Д゚)))
ボディーの鳴りが気になりますね。
すごい! これ、魂柱はどうなってるんだろ。。。
いろいろ興味がつきません。あっかんべー
スゴイですね!!
弾いてみたぃ〜ほっとした顔
ケースも気になりますね〜
一度弾いてみたいですね〜。
プロが使うくらいなので、音もきっといいんでしょうね。
気になるのは、お値段です。
違うHPがありました。
ケースも、しっかりしたもののようです。

http://pagesperso-orange.fr/charton-luthier/instrument1.html

値段は、どこかのサイトに12,000ユーロって
書いてあったような気がします。
すごいですね!!こういうのがあるんですね!
プロの方が使っているという事は、音も問題ないって事なんでしょうか?

ちょっと駒が高いような気がしたのですが、弦高が低くて弾きやすいんですねー
組み立て&分解は簡単なんでしょうか?

興味津々。いろいろと気になります。
TalkBass.comでは30,000USDと書き込んでありました。
どちらにしても受注生産のようですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コントラバス 更新情報

コントラバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング