ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生命保険?コミュの見直しのタイミング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寒くなってきましたが、冬への準備はもうお済みでしょうか?
風邪など引かないように気をつけてくださいね。

さて、今回は保険の見直しについて、少しだけ。

保険の見直っていうと、結婚・出産・転職・あとマイホーム購入など、人生のさまざまな転機で必要になってきます。

それに加えて、毎年見直しされる方が多い時期があります。
それは毎年10〜11月。
そう、今の時期ですね。

この時期には生命保険各社から生命保険料控除証明書が届きます。
毎月毎月銀行口座から引き落とされててあまり気にしてない保険料を気にする時期なんですね。

年間いくら払ってるかが一目瞭然になります。

ではその年間保険料から、生涯で払う保険料総額を考えてみましょう。

たとえば、年間30万円払ってる場合・・・
保険に加入したのはいつでしょうか?
5年前?10年前?
その年数に年間保険料を掛けてみると簡単に今まで払った保険料がどのくらいかわかると思います。
5年前だったら30万円×5年で150万円ですね。

その次に、保険料はいつまで払うのかを確認してみましょう。
保険料控除証明書と一緒に保険内容の通知があればそれを見るとわかると思います。

今30歳の人の保険料の支払いが60歳までだったら残り30年。
30万円×30年で900万円になります。

ってことで現在30歳で、25歳のときに加入して、60歳まで支払うとすると、実に1050万円の保険料を払うことになります。

※主契約および特約が10年更新の定期型とかだと保険料が上がっていくので、この計算より多くなります。
今回は概算でおおざっぱに考えてください。

さて、では次に考えてみること。
60歳以降の保障はどれくらい残るのか。
60歳以降に解約した場合にどれくらい返ってくるのか。

私が今までに相談を受けたり見直してきた方のほとんどは、将来の保障はごくわずかになってしまい、仮に解約した場合の戻りも、掛けてきた保険料の10分の1程度しかない方でした。

1000万円を支払って、戻ってくるのはわずか100万円。

それをわかった上で、保険は掛け捨てなのでそれでいいと言われる方はそれでいいと思います。

しかし、保険料総額と将来残る価値(保障or解約払戻金)をわからないままの方も多いので、こういった機会に少し考えてみませんか?

保険はプランの組み方次第でレクサス1台分の損得があったりもします。

さっきの例のように、1000万払って100万しか戻って来ないプランもあれば、それと同じ保障で、1000万払って、1000万丸々が戻ってくるっていうプランもできないことはないんですよ。


保険は「何のため?」ってのを考えて、自分にあった保障のカタチを考えるのが第一です。
ですが、将来に向けての大切なお金、少しでも無駄にはしたくありませんよね?
保険料、毎月の額だけじゃなく、トータルでどれだけ払うのか、将来どれだけ保障が残るのか、解約もしくは満期にどれだけ戻ってくるのか、考えてみましょう。


控除証明書は内容通知の見方などがわからなかったり、自分のプランは将来どうなるのか知りたい方は遠慮なく聞いてくださいね。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生命保険? 更新情報

生命保険?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング