mixiユーザー(id:809109)

2012年04月29日13:03

254 view

汝じしんを知れ。 ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΥΤΟΝ ΛΑʹ

   










2012/4/4

フォト
フジ 『市長死す』 は、2時間半、飽かせずよく見せたな、と感心しきり。松本清張にこういう作品があったとは知らなんだ。3点気になった。いずれもドラマのリアリズムにそぐわない。 (1)イッセー尾形の異質な顔戯。(2)京本政樹のメイク。(3)日記のヘタクソな楷書。細部が甘いんだな。関東の視聴率14.0%。


フォト
「とくダネ!」 で中野美奈子アナが、暴風雨のディズニーランドと舞浜駅をレポートしてた。こういう姿を見るのはひさしぶり。2007年9月7日の早朝、東京を台風9号が直撃した。「めざましテレビ」。中継が入る。中野アナ。「今ですね、私は中野駅の北口にいます」。日本中の人が複雑な表情を浮かべたと思う。


フォト
于武陵の詩句 「花發多風雨」。(花ひらけば風雨多く)。井伏鱒二は 「ハナニ アラシノ タトヘモアルゾ」 と訳した。桜の満開前でよかったね。咲き始めは、まだ、暴風雨にも強いそうだ。「人生足別離」。あとに続く句。これが有名な 「サヨナラダケガ ジンセイダ」。『厄除け詩集』 所収。講談社文芸文庫。


フォト
この表情で見つめるのは 「犯罪的」 だなぁ。これでイチコロのアタシが甘いのか。 NEC MEDIAS TAB の CM より。 その名を、澤田由希 (さわだ ゆき) さんと云ふ。


フォト
重箱みたいに年を重ねると、小説もTVドラマもストーリーがカッタルい。むしろ、番宣がらみでバラエティに出る女優に興味津々。ナマミの人間のほうが面白い。7日(土) は、その意味で祭り。「さんまのまんま」 “水川あさみ”、「土曜スタジオパーク」 “堀北真希”、「輝く女」 “北川景子” (NHK BS3)。


『万葉集』 の原文を眺めるのは楽しいんだよ。「親不知」 (おやしらず)、「不知火」 (しらぬい) は奇妙な表記だが、「中国語」 でも、「漢文」 でもない。これは 「万葉集の表記法」 だ。万葉集は 「万葉仮名」+「漢字の音訓の宛字」+「数種類の漢文法の借用」 で書かれている。「不+動詞」 はその1つ。


「不思議」 という中国語はない。国語辞典は 「不可思議」 の略とする。しかし、「不思議」、「思議」 (=思いめぐらす) は、日本訛りの漢文で書かれた 『霊異記』 という説話集が初出で、ことによると、「不思議」 は “思議せざる” とか “思わざる議” とかいう日本語を漢字で書いただけかもしれぬ。


2012/4/5

フォト
昨日より、BSで 「横溝正史シリーズ」 の放送が始まった。1977年4月2日からTBS系列で放送したもの。しょっぱなは 『犬神家の一族』 で5週の連ドラ。同タイトルは、直近の10月にも市川崑監督によって映画化されていた。実は、映画も、このTVシリーズも角川春樹事務所が制作にかんでいた。そういうこと。


フォト
1977年4月から翌年10月にかけてTBS系列で放送された 「横溝正史シリーズ」 は毎日放送の制作だった。第1話の 『犬神家の一族』 を撮ったのは大映である。クレジットの監督名を見て驚いた。工藤栄一とある。奇しくも、同日、NHK BS3 は工藤監督の代表作 『大殺陣』 (だいさつじん) を放送した。


壮大な戦闘シーンが映画的スペクタクルになることを、期せずして呈示したのは、国家的予算で制作されたソ連映画だった。ハリウッドはそれを見逃さなかった。様式美のチャンバラから、リアリズムの 「集団抗争劇」 を発明したのは工藤栄一監督だ。『仁義なき戦い』 の萌芽を用意したアルフレッド・ノーベルである。


フォト
「横溝正史シリーズ」 は毎日放送制作で、TBS系列放送だったのに、なぜか、昨日から放送を開始したのはBSフジである。画質から言うとオリジナルは16ミリフィルムだろうか。BSでも鑑賞に堪える画質である。アップコンバーターとは思えず、喧伝してはいないが、デジタルリマスターではないか。


フォト
金田一耕助モノは、延べで、映画23編、TVドラマ83編が映像化されている。映画では、石坂浩二、片岡千恵蔵がそれぞれ6本。他11人は全て1回。TVでは岡譲司11、片岡鶴太郎9、稲垣吾郎5、小野寺昭4。古谷一行が47編でダントツ。そのキッカケとなったのが毎日放送の 「横溝正史シリーズ」 なのであった。


フォト
「桜」 の英訳が cherry blossom というのは初学者が最初に経験する文化ギャップ。英語の cherry は、本来、Prunus avium 「鳥たちの桜桃」 “セイヨウミザクラ”。古英語 ċirisbēam チリスベーアムの beam は 「木」の古語で、「果実」 が主眼だったとわかる。


cherry は古ギリシャ語 kerasós 「ケラソス」 “セイヨウミザクラの木” に遡る。形容詞の中性形は 「果実」 を意味する。kerásion ケラスィオン。ラテン語に写し cerasium ケラスィウム。俗ラテン語の複数対格で ceresia ケレスィア。古仏語 cerise ツェリーズ。


古仏語では、北部で cherise チェリーズという語形を生じ、英語の cherry になる。-se は複数語尾と勘違いされ消滅。ゲルマン人はラテン語から kirissā キリッサーと借用。独語 Kirsche キルシェ。古英語の ċiris チリスもこれに由来したが、14世紀、仏語に入れ替わった。


2012/4/6

フォト
「ブラタモリ」。昨日で、一応の最終回だったらしい。半年後に来シーズンはあるだろうか。街のぶらぶら歩き。現代から江戸を透視する、というのも魅力だったが、タモリさんの話にクッタクなく笑う久保田祐佳アナの笑顔も楽しみだった。ニュースを読む久保田アナは面白くないんだな……


フォト
おととい水曜。テレ東の 「偽証法廷」。秀逸だったなぁ。演出もうまいが、画もいい。寺脇康文さんが刑事物の主演を張っていると、どうしても、無意識に 「相棒」 の “のれん分け” のような気持ちで見てしまふ。それを払拭してあまりある。三浦貴大(たかひろ)くん、秀逸。こわい。


2012/4/7

フォト
「相棒11」。杉下右京さんの相棒が決まったそうな。成宮寛貴 (なりみや ひろき) さん。あまり、スーツを来ているイメージがない。亀ちゃんみたいに、スカジャン的な着こなしで、ラフに立ち回るのか。


フォト
おとといの 「とんねるずのみなさんのおかげでした」 2時間20分を見た。なぜかわからぬが、“男気ジャンケン” は手放しで痛快。笑いっぱなしである。こんなにムサい画なんて、“ヤクザ映画” 以外にあろうか。さらに、紅一点の本田朋子アナウンサーが 「男気アウト」 を宣告するときの悪い顔にはゾクゾクする。


2012/4/8

「でんでらりゅうば」 の解説をしていて、「急がば」 が変であることに気づいた。「ば」 は仮定を表す助詞だが、「急がば」 と 「急げば」 がある。現代語では後者のみ使われ、前者は “化石化した表現”にしか現れない。実は、「急が」 は未然形で、「急げ」 は已然形である。「ば」 は2つの活用形に付くのだ。


「已然形」 (いぜんけい) という名称がよろしくない。「已」 は “すでに” と訓ずる。つまり、既然形というのと同じである。国語学に独特の用語を廃するなら、「未然形」=「未完了形」、「既然形」=「完了形」 である。つまり、文語時代の日本語では、「急が」=未完了、「急げ」=完了、だったのである。


「未然形」 は “〜ない” という否定形で代表されるが、それは、否定=未完了だからである。古日本語における 「已然形」 は “〜ば” を添えて、「ある動作が、すでに起こったこととする」 という 「仮定」 を表した。「急げば間に合う」 は、「急ぐ」 という動作を完了したら間に合う、という意味だ。


「急がば回れ」 という場合、「急ぐならば」 というのは単なる仮定であって、「回る」 前に完了している必要はない。「犬も歩けば棒に当たる」 は已然形だが、それは 「棒に当たる前に歩いていなければならない」 からだ。現代語では 「仮定法」 はすべて文語の已然形になってしまった。


これが、学校で古文を習うときに 「已然形」 と言っているものが、現代国語では 「仮定形」 となるユエンらしい。すなわち、古日本語では、「未然形でも仮定法がつくれた」 のである。「毒食らわば皿まで」、「死なばもろとも」、「寄らば大樹の陰」 は完了しているかどうかにかかわらぬ、純粋な条件だて、と言える。


2012/4/9

フォト
国立劇場にて、片岡仁左衛門(にざえもん)丈が主任の歌舞伎 『絵本合法衢』 (えほんがっぽうがつじ)を見てきた。大学之助(だいがくのすけ)、太平次(たへいじ)という2人の極悪人が主人公。こいつらが悪のかぎりをつくす、と、そういう話。鶴屋南北の戯作。昨年、3月の公演は地震で中止になった。その復活である。


歌舞伎を見ていると、日本人の道徳観・倫理観というのは、明治維新とともにすっかりスゲ替えられたのではないか、と思うことがある。この 『合法衢』 (合邦辻) というのは、悪行のオンパレードを売り物にした芝居なのだ。悪人が見得を切って拍手をもらう箇所が無数にある。「水戸黄門」 とネガポジの関係にある。


四世鶴屋南北は 『東海道四谷怪談』 を書いているが、初演は、『仮名手本忠臣蔵』 と抱き合わせの2日間公演だった。『忠臣蔵』 が主の仇討の美談であるなら、『四谷怪談』 は人間の欲得にまみれた悪行三昧の物語だった。大衆は、仇討の美談で泣いたあとに、悪の華の美しさに陶酔したのであった。


フォト
歌舞伎のあとは、文化村にまわり、ダルデンヌ兄弟の 『少年と自転車』 を見た。ダルデンヌ兄弟は、「とてもオイシイと評判の、ナンにもついてない食パン」 みたいなもので、確かにパン職人の心意気には脱帽するんだが、ナンにもついてないパンをモソモソと食うのは、どうにも砂を噛む思いなのであるな。


フォト
「おいしい食パン」 について、味が付いてなくて食いづらい、とでも言おうものなら、「味覚バカ」 のレッテルを貼られる。ダルデンヌ兄弟の映画もそういう面があって、ナンダカモソモソシタ映画ダ、とは言いづらいのである。そこが癪にさわる。ただ、『少年と自転車』 の最後の、この終わり方はいい。カッチョイイ。


フォト
サンエーインターナショナルのCM 「NATURAL BEAUTY BASIC」。以前、Perfume が出てたシリーズよね。今度は、長澤まさみさんが悩殺する。むむむ〜。長澤さんが、そういう、悩殺キャラだとは認識してなかったけど、何か命令されたら、「は、は、はいッ!」 と言うことをきいてしまいそう。


フォト
4月はTVの大改変。西尾由佳理さんが 「世界まる見え」 を降板。説明は一切なく、突然いなくなった。番組側は進行のあとがまを立てなかった。日テレは女性アナが不足なのだ。会社の体質が生んだ錆。所ジョージさんにMCと進行の両方をやらせている。日テレは、いつからこんなにバラエティの作り方がヘタになったのか。


フォト
4月は降板する人もいれば、チャンスをつかむ人もいる。「半井小絵」 (なからいさえ) さん。かつては、NHKのお天気お姉さん、“7時28分の恋人” と呼ばれた。世間のメンドクサイことで、みずから降板した。今日の深夜、「フジテレビに出たい人TV」 で、さまぁ〜ずと共演し、初バラエティに挑む。


フォト
4月は冠を手にする人もいる。芸人たちが欲してやまない “冠” を、夏目三久さんが手に入れた。今週土曜の深夜、テレ朝で 「ナツメのオミミ」。ゲストを招いてトークをするという。「怒り新党」 に続き2本目のレギュラー。田辺エージェンシーに所属するに際し、フリーアナの肩書きを捨て、タレントに切り換えた。


フォト
昨日、歌舞伎と水戸黄門が裏返しである、と書いた。『水戸黄門漫遊記』 という講釈は、幕末に雛形ができて、大きく発展したのは明治時代。浪曲の題材としても重宝された。明治末からカッコウの映画の題材となり、先日、TVシリーズが終了するまで続いた。あれは、江戸ではなく、明治の大衆の嗜好である。


2012/4/10

フォト
「テルマエ・ロマエ」 のポスターを見ると、“THERMÆ ROMÆ” の綴りが見えるが感心しない。古典ラテン語は大文字しか持たなかった。確かに Æ という合字は碑文に見えるが、そうではなくて、VE, AV, NL など、石碑のスペース節約のために、可能な限り、あらゆる合字を用いて刻字されたのである。


フォト
ラテン語の ae 「アイ」 は、帝政初期 (紀元前後の境目) で、「エー」 と発音され始めた。中世ヨーロッパでは、ラテン語の ae を長音の ē とみなした。近代、学術ラテン語の ae に対し、 Æ, æ を宛てるようになった。古代ローマの Æ と形は同じだが、意味合いがまったく異なるのであるナ。


2012/4/11

フォト
「ボーノ」 のCM。いまだ、こういう奇抜なリズムと振付のCMを見ると、幼児のようにTV画面の前でボーッと見てしまふ。2006年秋、新垣結衣フィーチャリング、グリコ 「極細ポッキー」 のCMを思い出した。曲はオレンジレンジ、振付は香瑠鼓(かおるこ)さんだった。「ボーノ」 のCMは情報がない。誰だろう?


フォト
ダルビッシュの名前 Yu というのは、米国のメディアにとって、たいへん重宝する 「ダジャレ素材」 らしい。昨日の試合について、“Darvish makes nice Yu-turn for victory ...” というダジャレが各メディアで頻発。「ダルビッシュはみごと復調して、勝利を云々……」。


フォト
昨日の 「鑑定団」 にざこば師匠。1988年の襲名披露はラジオ中継で聴いた。もう四半世紀経つ。今、ネットで調べて驚いた。新垣結衣さんは1988年生まれだ。ポッキー極細のCMが放送されたのは2006年秋で、新垣さん18歳。このCMが放送されているころ、サッダーム・フセインは処刑された。げに光陰は。


フォト
Tranny from Canada allowed back in Miss Universe Competition. 性転換者、ミスユニバース・カナダ代表に返り咲く。フェミニズムと折り合いをつけようと、「これは美人コンテストではない」 という詭弁を弄するからこうなる。1つの嘘はさらに嘘を呼ぶ。


フォト
trannie, tranny 「トラニー」 は transsexual (名詞) の俗語。ただ、仲間うちの使用でない限り、侮蔑のニュアンスが加わるという。 transgender は “女装家” などを含めた婉曲な包括用語。 transsexual は手術の有無を問わない。性同一性障害は GID。


2012/4/12

フォト
女性タレントがブログを使い、「暗い部屋、低解像度の写真」 で “すっぴん” をプレゼンするという、アラテの偽装プロモーションが流行ってる。が、こちらは本物。先週土曜、NHK BS3の 「輝く女」。北川景子。目のまわりを黒く塗らないほうが凛として美しい。『花のあと』 を映画館で見ていないことを悔やむ。


フォト
「白い金麦」。♪ワタシのダンナが、たらりらりん♪と歌っているのは、すぐに太田裕美さんだとわかった。キャンディーズが解散したとき、太田裕美のファンクラブに乗り換えませんか、という案内が渡辺プロから来た。♪僕のワイフは♪のほうは井上順さんだそうだ。たらりらりん、は、たりらりらん、と関係あるか。


フォト
北朝鮮が消滅する前には、中国の共産党独裁体制が終焉せねばならぬ。バケツに水を汲む前に、穴はふさがねば。「ロケットかミサイルか」 から始まって、思想、イデオロギー、宗教など、独裁体制のふっかける議論について同じ土台で考えるのは危険と思う。そういうものは、古今東西、「既得権益」 の口実に過ぎないから。


フォト
書店なんぞで精算をしようとするとき、 “CASHIER” という案内を見てレジを探す。「キャッシャー」 と読んでない? 発音は [kæˈʃiɚ] [キャˈシヤァ] である。ずっと気になってた。現金 cash であれば、 casher でよさそうなものだ。調べたら妙な芋が掘れてきた。その話はそのうち。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記