mixiユーザー(id:283341)

2023年11月03日18:42

21 view

進捗。

白状するとあまり進んでいない。原因ははっきりしていて、スペースの狭さだ。
私は物を捨てるのが得意でなく、後で出番があるかもしれないと思うとついつい
保管してしまう。30年も暮らしていると、ペンギンが1人移動する通り道以外には
物が積み上がっているという状態が出来上がる。今回、或る程度捨てる決意が
固まったのものの、必要な物との混在が酷く仕分けだけでも膨大な作業になる。
廃品業者にまとめて引き取ってもらうガラクタは戸外へ出すが、まだ微々たるもの。
使わないと決めてあるVHS録再機も、辿り着く前に本のタワーを撤去しなくては
いけない。これが頭の痛いステップなのだ。
捨てられない物筆頭の書籍に、いよいよ手をつける気になったのだが、流石に
ゴミとして処分することには躊躇する。古本屋の出張で引き取ってもらえそうなので
まとめておくことにした。が、戸外へ出すと濡れる可能性があるので当座は室内に
置くしかない。ということは、ほぼ作業スペースのない状態が続くのである。
ちまちまと処分するものとしないものを分けて、引き取ってもらうものはコンビニの
袋へ、連れてゆくものは本の山へ返すということを繰り返す。今の段階で
ダンボール詰めにすると重たくて取り扱いに困る。保管スペースが確保できるまで
ダンボールは温存しておくのだ。比較時軽く取り扱えるメディアケースには
持ち込む書籍を或る程度詰め込んだ。このメディアケースは最終兵器なのだが、
いらないものがまだ混在している状態なので、一旦整理しなくてはならない。
これらも多くは部屋の奥のほうに積まれているので後回しになっている。兎に角、
手前の書籍の取捨選択に目途が立たないと、他の仕分けに手を付けられない仕様に
なっているのだ。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る