mixiユーザー(id:14160920)

2023年06月10日20:34

32 view

取りこぼしを拾いに行く

旅行に行っていると行きたいけど時間他の都合で行けない物事が出てくる。次の機会と言っていると10年位はすぐ経ってしまうので、今回まとめていくことにする。

その1 近鉄のしまかぜに乗る
2回トライして満席だった。そうしているうちにコロナに入って10年たってしまった。
フォト

フォト

シートの座り心地は最高、名古屋で弁当と飲み物を買って食べたので中のカフェではスイーツセット。なかなか楽しい。

その2 鳥羽水族館に行く
電車から見えるのでそのうち行ってやると思ってん十年、大きい水族館で展示も豊富。
日本じゃラッコは激減したと聞いた。魚類が大きい印象。
フォト

フォト

フォト


その3 伊勢湾フェリーに乗る
東海道は熱田から桑名まで船だったが、伊良湖岬から鳥羽までの船はどうなんだ?と思っていた。鳥羽の乗り場は立派な施設で店が沢山ある。
フォト

天気が悪いが、良ければ遊覧船の要素もあるかも知らん。
フォト

フォト

フォト


豊橋に出て長野県に移動、泊。まだ全国旅行支援をやっていた。
フォト

その4 馬籠峠越え
前回は夕方で、くまちゃんが出ると困るので妻籠まで行くのを断念した。今回はマニアックな落合宿方面も取材。落合宿と馬籠宿の間に落合石畳というのが現存している。
フォト

これが中山道の石畳だ!ってまあ東海道の箱根と同じだけど。
その上に新茶屋という地名の場所があり一里塚が現存している。
フォト

フォト

左右ある。石碑が何個かある。信濃と美濃の国境票
馬籠出身の文豪、島崎藤村の字で「是より北 木曽路」
フォト

フォト

松尾芭蕉が更科紀行で詠んだ句「おくられつおくりつはては木曾の秋」江戸時代の碑らしい。
フォト

正岡子規の句碑。桑の実の 木曽路出づれば 稲麦かな

馬籠が長野県木曽郡山口村だったころのマンホール。
フォト

ここら辺はマニアしか来ない。外人さんも来ない。でもかなりいける。

長いので一旦切る。






2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記