mixiユーザー(id:20821792)

2021年03月25日17:36

20 view

このままどこか

僕も友達も、中三の時、受験でけつを叩かれながら、勉強していた。




実力は、社会、英語は得意だけど、本当に数学だけは苦手だった。何であれほど出来なくなったのか、わからないほどに。





内申もそこそこだったんで、必然的に、一緒に頑張ってる仲間と、同じ高校に進むことになる。大阪私学受験で、中学は違えど再会した際には、一緒の高校受けよう!と思った。結局は直感である。




引き合いに出してすまないが、同じようなレベルだとして、タカトシや松村たちとしゃべってコンシェル、こいつらと一緒が良いexclamationと当時思えただろうか、いや、おそらく思わない。俺とは考えが違うのだ、彼らは。



去るもの日々に疎しだけど、タカトシや松村の顔が思い出せない。私学違うのも、俺とはタイプが違うから……と、髭ダルマさんが考えたからか?




この時点で、僕は、自分に何ら恥ずべきところはないと思っていた。好きな友達と、一緒の高校に行ける!ってだけで、ハッピーだった。友達がいてくれるに、越したことがない。そう信じていた。




だが友達とは、諸刃の剣だ。晴れの日には一緒に花見も良いだろう、でも雨の日は?友達のために、自分は犠牲になるのかい?たった一本の傘を争って?




この頃、どんな教師が、僕らの行く学校に待ち構えているか、知る由もなかった。そして、どんなメンバーと、新入生でクラスになるのかも。





ただ俺が得た教訓は、どんな平和で和気あいあいとしたコミュニティでも、劣等感の強いバカのせいで、台無しになるってことだ。そして、そんな時、「誰が」憂さ晴らしの捌け口にされるのかも、必定であった。





俺も友達も、あの髭ダルマさんの日々を、もう一度、噛み締めなくてはならなかった。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る