mixiユーザー(id:3986894)

2019年11月03日07:08

39 view

スイフヨウ(酔芙蓉) その2

Aさんのお宅からやって来て3年目の酔芙蓉が、今年はニ輪咲きました。去年は4輪でした。もともとスイフヨウは一日花で次から次に咲き続くものです。現にAさん宅ではこの夏、ものすごく咲いたとFacebookで紹介されてゐましたが、ウチは惨憺たるもの。何故でしょうか。

二輪だけですが、それでも朝は白っぽく昼に薄紅に、夕方の葉濃い紅に色変わりしてくれてゐます。スイフヨウの花色が変化する理由は、アントシアニンの合成によるものです。日照によってアントシアニンを合成する酵素が増え、花弁部分に蓄積されて赤みを増すからださうです。

気温が低いとアントシアニンの合成は進まず、25℃以下では色の変化はそれほど見られなくなります。曇りの日や、日の当たりにくい奥まったところでは白い花が部分的に、あるいは色を変えないまま残ってしまいひます。昨日咲いた花は、25℃以下だったのそれほど一日の色の変化は見られませんでした。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する