mixiユーザー(id:493406)

2018年09月02日08:03

290 view

5〜8月に読んだ本

5〜8月に読んだ本をまとめたいです。


花岡永子 「宗教哲学の根源的探究」(1998) 北樹出版

マンリー・ホール 「カバラと薔薇十字団  象徴哲学体系III」() 人文書院

ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ 「チベット密教の真理  その象徴体系の研究」(1960) 工作舎

コルネリウス・アウエハント 「鯰絵  民俗的想像力の世界」(1964) せりか書房

田村芳朗 「鎌倉新仏教思想の研究」(1965) 平樂寺出版

山本常朝 「葉隠  日本の名著17」() 中央公論社

デイヴィッド・ミラー 「甦る神々  新しい多神論」(1981) 春秋社

脇本平也 編 「講座宗教学2  信仰のはたらき」(1977) 東京大学出版会

Hayao Kawai 「Dreams, Myths & Fairy Tales in Japan」(1995) DAIMON BERLAG

佐々木宏幹、鎌田東二 「憑霊の人間学  根源的な宗教体験としてのシャーマニズム」(1991) 青弓社

岸本通夫 「古代オリエント  世界の歴史2」(1989) 河出書房新社

阿満利麿 「日本精神史  自然宗教の逆襲」(2016) 筑摩書房

岡倉天心 「東洋の理想」(1903) 東洋文庫

頼住光子 「さとりと日本人  食・武・和・徳・行」(2017) ぷねうま舎

ジョン・ブリーン 編 「変容する聖地 伊勢」(2016) 思文閣出版

井門冨二夫 編 「講座宗教学3  秩序への挑戦」(1978) 東京大学出版会

マイケル・ポランニー 「暗黙知の次元」(1966) 紀伊國屋書店

ミヒャエル・フーコー 「自己のテクノロジー  フーコー・セミナーの記録」(1989)
岩波書店

宮田登 「都市民俗論の課題」(1982) 未来社

鈴木宣明 「キリストへの憧れ  神秘・霊性史研究ノート」(2000) 聖母の騎士社

クラウス・リーゼンフーバー 「内なる生命  霊的生活への導き」(1995) 聖母の騎士社

貝塚茂樹 編 「中国のあけぼの  世界の歴史3」(1989) 河出書房新社

ユング心理学会 編 「占星術とユング心理学」(2018) 創元社

ユング心理学会 編 「ユングと曼荼羅」(2010) 創元社

マルセル・モース 「贈与論」(1925) 勁草書房

9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30