mixiユーザー(id:3986894)

2017年11月14日07:09

67 view

褐葉が進む


モミヂと云ふと、葉が赤くなる木に目が行き勝ちです。
モミヂには紅葉、黄葉、褐葉とあることは前に触れました。
銀杏で代表される黄葉もきれいだし、楢などの茶褐色になったモミヂもいいものです。

わが緑地帯の公園にあるアオギリ(青桐)が今見事に褐葉(モミヂ)してゐます。
緑・黄色・褐色が一樹の中でグラデーションを見せてとてもきれいです。
3~5裂した大きな葉と青い幹で、葉の形と木質が桐と似てゐゐるので和名が青桐です。

桐とついてゐても、桐(キリ科)の仲間ではなく、アオイ科アオギリ属です。
俳人河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)の"梧桐"は青桐の中国名です。
庭に青桐があったのでせうか、本名の秉五郎(へいごろう)をもじって、俳号を碧梧桐としました。




「“つれづれなるまま”」のMixi版です。
Blog版をご覧いただける方は是非下記URLをお訪ね下さい。
http://stajiri1123.blog20.fc2.com/




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する