mixiユーザー(id:6866201)

2015年11月20日21:45

765 view

11月20日 残業147時間…JCBを書類送検から考える事

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

残業147時間…JCBを書類送検から考えること

11月20日金曜日。今日は労働基準監督署に関する記事について書きたいと思います。

※産経新聞より引用

残業147時間…JCBを書類送検
産経新聞 11月19日(木)18時59分配信

 クレジットカード大手「ジェイシービー」(東京都港区)が昨年、本社勤務の社員7人に違法な時間外労働をさせたとして、東京労働局三田労働基準監督署は19日、労働基準法違反の疑いで、同社と取締役ら4人を東京地検に書類送検した。

 送検容疑は昨年2〜3月、正社員の男女7人に労使協定で定められた月80時間を超える残業をさせたとしている。最も長く働いた30代男性は月約147時間の残業をしていた。

 同社によると、労基署から是正勧告を受けた昨年5月以降、再発防止に取り組んでいるといい、「送検が事実であれば、真摯に受け止め、誠意を持って対応していきたい」としている。

※引用終わり。

いわゆる労働基準監督署による書類送検の記事です。あくまでも新聞記事レベルなので推測の域ですが、是正勧告を去年5月に受けているので、再三注意しても改まらなかったと私は思っています。この書類送検内容も、あくまでも氷山の一角だと思われます。

そして、このように新聞記事に載ってしまっては、企業イメージも崩れ、場合によっては売上等本業に影響したり、採用にも大きな影響を受けてしまうと私は思います。

なお新聞に載るパターンは、下記のようないくつかあると思います。

・再三行政指導しても、改まらない。

・ある意味、「見せしめ的」に掲載。

・従業員が新聞社に持ち込んだ。


以上のような事が、推測されます。今回の場合は、是正勧告等の行政指導ではなく、書類送検という点でも重大事だと思います。なお労働基準監督署は、労働に関する警察署なので、この記事の通り書類送検もします。

今後は、新聞記事掲載沙汰・書類送検沙汰になる前に、問題発生時の早期対応・労務管理改善をオススメします。



写真は昨日の夕食で、スパイシーカレーチャーハン、たいの味噌焼き、大根の皮きんぴら、おから、ひじき、ブロッコリー、野菜たっぷり中華とろみスープです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する