mixiユーザー(id:11073381)

2015年04月21日05:57

186 view

ベルナール・キャレ完成

久々にフレンチ臭がプンプンする自転車。ベルナール・キャレはフランスでも知る人は少ないようだが、アンクティルなどが乗っていたレーシングチームのルジューヌは実はキャレの制作したフレーム。3代続いたフレームビルダーだったようだが80年代半ばで工房をたたんだようだ。
フォト

キャレがプロ用に制作したフレームは多くがカンパパーツで組まれたらしいが、個人用オーダーの場合はフレンチパーツも多かっただろうと想像する。とにかく情報が無いのでよく判らないのだが、そういう感じで大方フレンチで組んだ。
フォト

フォト

フォト

ちょっと乗った印象は良好(イデアル80が硬くて長く乗れません、、、)。フレーム・フォーク共にSuper Vitus 971だが、硬くもなく、柔らかくもなく、乗り味はニュートラルな印象。
ペリシエのハブは割と古いものだと思うが回転は快調。
フォト

ストロングライト93(50/42)はヤスッて磨くのに相当時間を費やした。
フォト

ユーレはフロントがサクセスできっちりと揃っていないのが自分風。
フォト

フォト

オーダー以外にもルジューヌの中級モデルや各ショップの吊るし用なども制作していたらしい。オーダーフレームはロングポイントのラグにダイヤが抜かれているものが多いらしい。シートステーの蓋にはB.CARREの刻印がある。BB下には11の刻印があるが意味は全く不明。
フォト

バーテープは最近気に入っているNewbaumというメーカーのもの。軽くシェラックを塗っておいた。マファックのブレーキレバーはサイズ的に使いにくい!使っている皆さんはどうなんでしょうか。良い雰囲気のフレンチ・レディなので文句は言わず乗る事にする。

4 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る