mixiユーザー(id:1680995)

2008年09月27日05:10

20 view

考えるな感じろつみれ汁

※魚の三枚おろしが下手な私の特訓の副産物です。

材料:丸ごと一匹の魚(一人当たり150gほど。イワシなら2匹、アジ・サンマは1匹、イサキなどは二人分で1匹)
   ごぼうとか長ネギとか舞茸とか
   生姜or片栗粉、ネギorシソorドライバジルor‥‥
   塩と水

 1.魚の鱗を取って三枚におろして大きな骨を取り除き皮を剥く。難しいが泣くな。食べる所が見るも無残な肉片になっても泣くな。その為のつみれだ。
 2.鱗と内臓以外の食べられない部分(頭や中骨やヒレ)に多めに塩を振る。
 3.食べられる部分は一口大に切る。フードプロセッサーに入れて、ちょっと塩を振って、さてジャッジメントターイム。青魚は臭みを消す為に生姜は必須。白身魚はバラけやすいので片栗粉必須。その他は好き勝手に薬味を入れる。ハーブやスパイス入れて洋風にしちゃってもいい。
 4.フードプロセッサースイッチオン。時々かき混ぜながら、つみれのホクホク感が好きな人は粗めに、練りもののなめらかさが好きな人はしつこく、魚をすりつぶす。
 5.つみれと格闘している間に、塩を振ったアラに熱湯をかけてから鍋に入れ、適当な量の水を加えて火にかける。沸騰したら弱火で30分くらい。
 6.好きな野菜を適当に薄切りにしておく。和風なら根菜が合うし、洋風ならセロリがおすすめ。キノコは両方に使える。
 7.アラの出汁を漉し取り、味見して塩か水を加える。つみれを二本のスプーンで丸めながら入れ、次に野菜を入れ、火が通ったら出来上がり。和風なら煎りゴマ、洋風ならみじん切りパセリを最後に散らす。

 出汁も具もその魚しか使ってないし、味付けも塩だけなので、好き勝手にアレンジできます。
 今年は秋刀魚が安くて旨いよ‥‥三枚におろすのが至難の技だけど。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る