mixiユーザー(id:411965)

2024年05月14日01:33

50 view

文化の正面として認められてきているから、と思おう

 これは最近のアニメが画面がきれいでお話が分かりやすくなったので、偏見がなくなった、ということもあるだろう。
 それと外人がこぞって日本のアニメにはまったおかげで日本人もアニメへの偏見がなくなってきたのではないかなあ。
 実際に見てみたら、少なくとも1時間のつまらんドラマよりははるかに面白いのだから。

 それと、それに加えて先日サンライズが「聖戦士ダンバイン」のオープニングと内容紹介をクリアライズしたとして話題になっていた。
 友人曰く「これは正しいことで、例えば『機動戦士ガンダム』のファーストは絵がイマイチだとか、回によって動きが悪いので若い人は見ないけれども、実は一番凄いのがあの作品なのだから、声とか演出とかはそのままにして絵をきれいにすればスタンダードな傑作になる」とのことだった。

 アニメもサブカルチャーから日本の文化の正面に立ったということでいいと思う。宮崎駿の映画と「魔法少女にあこがれて」が並行して語られてこその文化だし。

60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=7859978
7 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031