mixiユーザー(id:14160920)

2023年04月28日11:26

60 view

久々に流れる(後編)

日没後益田に移動、泊。石見というのは広域で益田も岩見だが、銀山があるのは大田市駅からバスなので、翌日移動。世界遺産センターという所で調べたが、下に15分位下った所が車やバスの行けるところで、常時公開の龍源寺間歩までは2キロ以上ある。行く手段は遊歩道歩きか電動アシスト自転車かゴルフカート。感触として更に下の代官所跡からカートで入口まで登り、帰りは遊歩道を下ると良いかも。
こうもりを久々に見た。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

遊歩道周辺に寺や鉱山関係の家があるあたり、もともとこっちの道がメインかもしれない。
銀山の穴は沢山あるが、公開されているのは他にガイドツアーで行く大久保間歩があるのみ。
下の方に伝統的建造物保存地区がある。カートはここも通る。萩も保存地区だけど。
鉱山だけど竜宮づくりの門がある寺あり。
フォト

バス待合所に藤が巻き付いている。
フォト

出雲市に移動。出雲大社に夜間参拝できるか調べたが、やっていなかった。
フォト

翌日出雲大社へ行く。拝殿
フォト

本殿
フォト

フォト

神楽殿
フォト

横に武家屋敷ぽい道があるが、まあ武家じゃなくて寺社町だな。
フォト

一畑電車出雲大社駅に古い電車が公開されていた。
フォト

フォト

今まで一畑電車は利用したことが無いのは、前回は国鉄で来たのだった。現在は廃止。その国鉄旧大社駅を見に行ったが修理中で見られず。
フォト

まだあるよ。松江に移動。松江城。
フォト

でも城には登らない。2回行ったから。目的は堀めぐり舟。小泉八雲や武家屋敷関係も前に行った。というか今回は他でさんざん見たからな。
フォト

フォト

50分1500円。
以前ムーンライト八重垣という寝台快速に乗った時に、八重垣とは何だ?と思って調べたら八重垣神社の事らしいと知ったが、これも何かの縁で参拝。縁結びだけに。時間が無くてすぐ帰ることに。
フォト

鳥取も検討したのだが、行きたい所が思いつかずサンライズ出雲で帰る。
そういえば出雲そば位しか名物を食べていない。
フォト

フォト

フォト

以上、お疲れさまでした。







0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記