mixiユーザー(id:20821792)

2022年05月19日20:21

32 view

プルスウルトラ

■宮澤佐江、10年ぶりのウルトラマンシリーズ復帰『ウルトラマンデッカー』で副隊長役
(ドワンゴジェイピーnews - 05月19日 17:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=217&from=diary&id=6962723



普通の選択って、何だろう。




普通に「気の合う友達」と、お互い助け合う関係を築いて、





普通に「自分が最も輝くであろう」事を選択する。




ベストでなくてもいい、ベターでいこう。




ベターが無理なら「最低限、呉越同舟」してくれ。不和を起こすなんて、お互いにメリットがないだろう?最低限レベルのことだ。



僕はどうやら、人生のある時期に「最低限レベル」の事が出来ない人たちと、同じ船に乗ることになった。

航海中、海に放り出そうとするクルーがいるだろうか?数人が結託して、乗組員から「生け贄」を出そうとした。女子のクルーからは大顰蹙だが、知ったことか。「俺ら」が孤立せずにやっていくには、これが一番確実な方法である。ん、非常すぎんだろって?ゴチャゴチャ抜かしてると、お前もターゲットにすんぞ、こら。



また、ある日私は「経験必須」の集団に呼ばれる。何でも、棟梁がポンコツ過ぎて、別の船の出来事であるが、修理しなくてはならいそうだ。



面白い事に、この素人船長は、自分の事を「被害者」だと思っていた。誰も持ちたくない船長を押し付けられた、自分は可愛そうな被害者だ、と。早く帰って、ゲームがしたいねん。ウイニングイレブンが、俺を呼んでるねん〜。




人それぞれという見方もあるが、この手の人間の悪質さは、「不利な役目」を他者に押し付ける、のは必定である。私がねじ込また「本船」同様、あれよあれよという間に、「スケープゴート」にされていた。




大学受験が「船を降りる」という終着点なら、私は「設定を過った」と言わざるを得ない。



難関大学に入るしか、挽回できない、と思っていた。




けど「挽回」って?カトー、お前は一体、何を挽回するんだい?




クラスの皆に、部の皆に…だって?



「誰」がクラスや部を崩壊させたんだい?あんたに責任があるのか?




たまたま「選択できない」「成り行き」で乗り合わせた船で、まさにお前に「不利な役割」を押し付けてきたんじゃないのか?そのクソは。




所詮、同じような学力で取り柄もない「同級生」だぞ?





所詮、「最低限レベル」の指導も放棄した、「ゴミレベル」の教員だぞ?






だが、僕は船を降りた後も、「間違った前提」を、延々と目の前の事に当てはめるようになっていた。



「羹に懲りて膾を吹く」も度が過ぎる。





どうして、数々の大学から「選ばない」?




どうして、数多あるクラブやサークルの中から「ゴミレベル」の集団を選ぶんだい?




どうしても僕は、「作戦を組み立てる」というか、計画性がないようである。





それは母も同様、「計画性がない」とも言える。部屋の改造、必要な情報など、「何でこの遅いタイミングで言うんだ」って事も、枚挙に暇がない。


私にとっての「普通の選択」というのから、私自身、随分と遠ざかっていた。




ところで「気まずい関係」ってのは何だ?




それはお互いに「後ろめたい部分があること」に気づいているからである。






要は「何一つ誇れるものはない、生粋のバカ(青二才)」の連中が群れている。



自信がない。だから自分たちで「馴れ合う」しかない。誉め合うしかない。




一方で、今までの「私の自信のなさ」とは何だったのか。




それは「ありのままでいられない」という事への「自信のなさ」である。





一時期、「悪いこと」が重なっただけかもしれない。




その時「自分が楽しい」と感じる感覚を封印したようである。


ボーリングでもカラオケでもいいから、取り戻そう。




















0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る