mixiユーザー(id:11073381)

2021年04月25日04:07

77 view

夏の通勤車

カールスルーエという街は真っ平ら。街から出ると丘陵地・山地が広がってるけれど街中で自転車乗るには5速あれば十二分、3速でもオーケー。シングルスピードに乗ってる人も結構いる、、夏場は陽が暮れるのが遅いからライトも要らない。というわけで夏場はシンプルな自転車で通勤しようと思い、あるもので1台作った。買ったのはチューブとスポークくらいか、、
フォト

フレームはフランス規格のロード用、メーカー不詳。エンドはカンパ。ステーとフォーク1/3鍍金だが状態が余り良くないのでほとんど塗ってしまった。塗料はスプレー缶、、フランスかスペインかの警察の色。寒い日に外で塗ったので何カ所かタレてしまったし塗装膜弱そう、、まぁ自分用だからいいですけど。
フォト

フォト

車輪はマイヨールのハブにスーチャンとマヴィックのリム。タイヤはコンチ・コンタクトスピードの28ミリ。舗装路でこれ以上太いタイヤは不要、というか余り好きになれない、、
フォト

クランクはサカエSR46T、フリーはザックス・マイヨールで13/28だったかな、、この28Tが曲者で、最初はRDをカンパ・ヴィクトリーにしようと思ったら28Tダメだった(カタログ上はオーケー)。ディレイラーと車軸の位置関係が悪いとか??結局貰いもののサンプレRDほぼ最終形を付けた。28T楽勝。
クランクは左のペダルスレッドが山無しになっていたので新たにより大きなスレッドを立ててアダプターをねじ込んだ。
フォト

サンプレのプラ製レバーは安っぽ過ぎるとも思ったけれど、、まぁいいかナと。安っぽいついでにBBのワイヤー取り回しも安っぽく、、、
フォト


ブレーキは前後共にワインマンだが異なるシリーズ。リアのはマファックを買収して以後のものだと思う。両方ともシューはVブレーキ用を付けて効きが向上?
フォト

フォト


ハンドルバーはゴロゴロ転がってるのから選んだ。ステムは台湾製(以前荒井さんが扱っていたのと似てるけど同じメーカー?)、60ミリ、これもストックがあった(安いですよ、これ)。バーテープ(あ、これ買いました)えーっとデダかな、、テクトロのインヴァースは割と好き。以前はレバーを叩いて反りを小さくしたり、ヤスリで先を尖らせたりとかしたけど、もうそんな事をする元気はないです、、
フォト


サドルは外に置く事が多いだろうと思って革はやめときました。サンマルコのポンザは安くて尻にフィットするので幾つもストックしてますあせあせさて、これで気分良く通勤出来るかな、、、
フォト




3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る