mixiユーザー(id:2490213)

2020年08月09日13:10

38 view

Custom made shoes 01

丁度1年ほど前の日記で、画像のオーダー靴を紹介した。
靴はスーツよりもオーダーのハードルが高い気がしている。
よって日記をシリーズ化することもないだろうな…と考えていた。

確かに私のような不格好な足型の場合、腕のいい(ついでに言うと私の足型との相性のいい)フルオーダー職人さんに当たった場合は格別、フルオーダーでもパターンオーダーでも、必ずしも既製のお安い機能性シューズに履き心地で勝つとは言い切れない。
果たして見栄えだけで、10倍ものお金を払う価値があるのかの問題に帰着する。

そんな風に考えていたとき、世界をコロナ禍が襲った。
旅行や暴飲暴食という私の一番の趣味の道が、期間不明で絶たれてしまった。
何か自粛期間中の気晴らしを…と考えていたとき、思い出したのがこのオーダー靴である。
そう、せっかくパリッとしたスーツを揃えつつあるのだから、靴も少しだけ誂えてみよう…。
そんな徒然なる経緯にて、改めて靴日記を始めてみることとしたい。

第1弾は、先に紹介した通り、1年前に完成したこちらの一足。
初めてのオーダー体験であったので、色も形もオーソドックスに徹して作ってもらった。
まだ経験が浅いので単なる第一印象なのだが、靴の職人さんはスーツの場合よりも頑固…というか、自分スタイル拘りが強い気がする。
そのあたりも、実は何となく「ハードルが高い」と感じていた遠因なのかもしれない。

で、この一足だが、さすがに格好いい。
普段履きしている機能性シューズとは別物だ。
だが都会人ならともかく、田舎から通勤する私の場合、普段は機能性シューズの方が便利で良い。
公の場に立つときなどに限定して、頻度低めで履いている。

なお、靴も作ってみようと思い立ってから、フルオーダーの職人さんも訪ねてみたが、いずれも完成まで年単位であった。
取り敢えず頼んではみたが、日記で紹介出来る頃、まだmixi自体があるのかも分からない。
それまでの日記には、短期間で納品できるパターンオーダーの靴を紹介する予定である。

※繰り返すが、既出の画像で申し訳ない。今回だけはご勘弁を。
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る