mixiユーザー(id:9108263)

2017年09月11日11:20

112 view

9月8日 談笑「落語外伝」

9月8日 談笑「落語外伝」  成城ホール
談笑流の井戸の茶碗、中入り後のトークで、師匠の解釈を
そうだよね、とうなずきながら聴きました。
いわく屑屋は持ち逃げしたいよね、卜斎の金を受け取らない理由は
そんな感じが出るように演じたとのこと、納得の解釈の井戸の茶碗でした。
そしてスピンオフ、今回は井戸の茶碗後日談
高木作左衛門とお絹さんが夫婦になり、男子をもうける。
そして普段は脇役の目利きを引っ張り出し、娘がいて娘も目利きを志す
卜斎の家にはとんでもないお宝が有ると、目利きと娘が通う
お絹さんも実家なので通う、作左衛門の息子と目利きの娘が出会う

目利きが注目するのは、50両入っていた仏像、それも台座
一般的には何の価値もない台座が、目利きにとって
娘の成長の証であった、との人情噺の締めくくりで良かった。

アフタートークで、スピンオフの考えや、落語の屑屋論、浪人論
いわく、らくだの屑屋、柳田格之進、次回次々回に期待がつながります

立川談笑   井戸の茶碗
立川談笑   井戸の茶碗
         〜それまで・そのあと・スピンオフ〜
立川談笑x広瀬和生  アフタートーク
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する