mixiユーザー(id:886407)

2017年09月03日20:02

58 view

【禁煙ゲーム×バツ:勝ってさえいれば。】

愛煙セラピー「2816」:勝ってさえいれば。



勝ち負けの世界で
勝ちにこだわる、
という話ではない。

「勝る」

それはもやは
勝負にならない
強さを意味する。



禁煙宣言をして
吸わないことを
貫き続けるのは

「吸わない勝負」

でしかない。

吸いたいけど
吸わないでいられた、
欲に勝った、
このまま勝ち続ける、
なんてことを
続けていたら
負けるときがくる。

禁止している時点で
負けなのだ。



本当の意味で
タバコをやめた人は
吸いたくなるように
自分を誘惑しない。

欲しくなったときは
一服している。

「せっかく今まで
吸わないでいたのに」

とは思いもしない。

吸うこともあるし
吸わないこともある。

必要のない時期が
長くなって
命が尽き果てるまで
吸わないことも
あるかもしれない。

それは結果だが、

「二度と吸わない」

勝負をする人間より
吸えないストレスなく
吸わないでいる時間は
明らかに多くなる。



【愛煙セラピー「2816」】 

『勝ってさえいれば
「吸わなかったら勝ち」
などという勝負には
興味を持たないだろう。
勝ち負けを
意識しているうちは
弱者でしかない。』

2017/08/31
愛煙セラピスト
志村嘉仁

誰もが最初は弱者。

弱すぎる自分を
強くするために

「勝った人を見習い」

生き様を真似して
力を手にいれる。

誰にでも平等に

「勝る思考」

を習得する機会が
与えられている。

問題なのは、
自分自身がそれを
望むか否か。



レオ八先生との対談インタビュー
http://core.leo-can.com/wp-content/uploads/2016/02/shimurasenseiinterveiw.mp3
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る