mixiユーザー(id:4965891)

2017年02月16日19:10

250 view

2017年新ドラマその他

「スーパーサラリーマン佐江内氏」
スーパーマンをする事になった会社員。飛び方からかっこよくはない。細かいところでクスッと笑える。正義感があるけど微妙にズレた主人公、美しく子供思いだが怖い妻、かわいいだけじゃない子供。ムロツヨシ、佐藤二郎と福田監督作品の常連もレギュラー出演。
「銀と金」
4話目。娘が楽しみにしてたり。偽の絵を画商に選ばせるゲーム。今回ざわざわという福本作品お馴染みの効果音が。監督が今までの古厩智之さんから中前勇児さんに変わったからかな。娘は今までなかったから違和感があるようで。

「シリーズ江戸川乱歩短編集2」
『何者』盗人が入り青年は足を負傷し友が犯人と言う。満島ひかり明智が赤井と偽名で登場。
『黒手組』明智に令嬢誘拐の依頼。届いた暗号の手紙の謎を解く。
『人間椅子』婦人に届いた手記。フェチの視覚化が珍しいが長すぎ。面白かったが全て満島ひかり主役。他の役者もいた1のが変化があった。

「相棒」
「声なき者」前後編の脚本は久々に太田愛さん。古沢良太さんと並んで当たりの話を書かれる脚本家さん。今回は人質を取って籠城する少年の追い詰められた事情。太田愛さんは被害者寄りの話が多いけど今回もやはり同様で面白い。「相棒 -劇場版IV-」の脚本も太田愛さんなので続く感じ。

「おんな城主直虎」
10年後の世界で大人になった面々。今川方の姫が菜々緒とな?auの乙姫か?と思ったら行き遅れた恨みで夜叉に。なるほどこういうキャラなら菜々緒ぴったり。人質家康が阿部サダヲで一人将棋とか。高橋一生くん演じる息子に父からの呪いのような伏線とか。男性陣の扱いがやはり面白い脚本家さんだなと。

「嘘の戦争」
音楽がもしかしてと思ったら、やはり林ゆうきさん参加。ヒロアカ、ハイキューから注目のなだけど、なんかわかるね。特徴あるというか。曲の盛り上げ方が流麗に盛り上げて一度切って盛り上げる二段階とか、遠吠えみたいなホーンセクションの音とか、メロディーラインとか。情感あって好きな感じ。

「貴族探偵」
月9に推理物が戻ってくるそうでめでたい。「ガリレオ」とか「鍵のかかった部屋」とか月9は恋愛物なぞよりライトな推理物と相性いいと思うし。脚本は「謎解きはディナーの後で」「ライアーゲーム」「僕のヤバイ妻」の黒岩努さん。麻耶雄嵩原作。演出が松山博昭さんだとさらにいいが。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728