mixiユーザー(id:9850518)

2016年02月01日18:42

87 view

「1983ブルゴーニュ」ワイン会

【2016年2月1日】
第770回の定例会を開催しました。
場所:Villa Due(千代田区鍛冶町)
人数:14名
会費:16,300円(食事5,000円を含む)
ワインリスト:
1) 1983 Ladoix, Prince Florent de Merode
2) 1983 Gevrey Chambertin, Charles et Michelle Muller
3) 1983 Chassagne Montrachet Clos St. Jean, P. Pillot
4) 1983 Savigny les Beaune Les Guettes, J.M. Pavelot
5) 1983 Vougeot Premier Cru, Pernot-Fourrier
6) 1983 Nuits St.-Georges Les Vignes Rondes, Daniel Rion
7) 1983 Corton Bressandes, Michel Voarick
8) 1983 Clos Vougeot, Chateau de la Tour
9) 1983 Chapelle Chambertin, Drouhin-Laroze
10) 1983 Clos des Lambrays Domaine des Lambrays
11) 1983 Echezeaux, Mongeard-Mugneret
12) 1983 Echezeaux, Joseph Drouhin

個人的な好みでは、
☆☆☆ 8,11,12
☆☆ 2,3,4,5,6,9,10
☆   1
でした。

8)は、キャラメルや紅茶や動物っぽい腐葉土や黒コショウの香りと、紅茶やキャラメルやコーヒーやチョコレートの味わいでした。雑味がなく複雑な風味のある、美しいワインでした。

11)は、ミントやローストしたナッツやキャラメルや動物っぽい腐葉土の香りと、甘い紅茶やキャラメルやビターチョコレートや燻製肉の味わいでした。ふくよかでボリューム感のある果実味を持つ、骨格のしっかりとした、美しい熟成ワインでした。

12)は、紅茶やナッツやキャラメルや黒コショウの香りと、酸味の強い、甘いキャラメルや紅茶や燻製肉やチェリーの味わいでした。凝縮感が非常に強く、余韻が長い、複雑な風味のワインでした。酸味が他に比べて強く、まだしばらくは飲み頃が続く印象でした。

全体的には、期待通りのハイレベルは会でした。
熟成したブルゴーニュ特有の、キャラメルのような甘味が良く出ていました。
その反面、ドライな後味が出始めているものもあり、飲み頃の終わりに近い印象も受けました。
これから次第に難しくなっていく年だと思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829