mixiユーザー(id:9850518)

2024年05月13日17:08

20 view

「1979ブルゴーニュ」ワイン会

【2024年5月13日】
第1,142回の定例会を開催しました。
場所:港区北青山のイタリアン
人数:12名
会費:21,800円(食事代7,000円を含む)
ワインリスト:
1) 1979 Beaune, Pierre Menard
2) 1979 Volnay, Paul Bourdeil
3) 1979 Nuits Saint-Georges, Prosper Maufoux
4) 1979 Santenay Clos Rousseau, Marcel Bossetti
5) 1979 Fixin Clos de la Perriere, Philippe Joliet
6) 1979 Chambolle-Musigny 1er Cru, Jacquinet Pere & Fils
7) 1979 Corton, Parent
8) 1979 Corton Combes, Pierre Andre
9) 1979 Clos Vougeot, Pierre Leduc
10) 1979 Clos de Vougeot, Henri Rebourseau
11) 1979 Charmes Chambertin, Henri Rebourseau
12) 1979 Chambertin, Jaffelin

個人的な好みでは、
☆☆☆ 5,9
☆☆   1,2,4,6,8,10,11
☆   7,12
でした。

5)は、湧き立つように豊かな甘い紅茶や白コショウやチェリーの香りと、紅茶や燻製やチェリーやイチゴの味わいでした。溌溂とした妖艶な芳香と、粘度の高いトロっとした果実味が印象的な、美しい熟成ワインでした。

9)は、動物っぽい腐葉土や甘いキャラメルや紅茶やイチゴの香りと、甘い紅茶やミネラル分や燻製やチョコレートや旨味の味わいでした。雑味のないピュアな風味の、優美な熟成ワインでした。

全体的には、ほぼ予想通りのレベルでした。
常識的な飲み頃を遥かに過ぎたワインのため、状態の思わしくないものも複数ありましたが、状態に問題のないものの中には、華やかで妖艶な熟成ブルゴーニュの特徴が出たものもありました。
この年代のワインには、純粋に美味しさを求めるのは無理ですが、綺麗に熟成した妖艶な風味に出会う楽しみは、捨て難いと思います。
尚、最も高価な12)は、液面が高く期待しましたが、コルクが緩くなっており酸化の兆候がありました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031